いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもが小さいときよりも小学生になったときの方が辛いことが多い!?ママたちはどんなことで子育ての辛さを感じるの?

子どもが大きくなると、過去を振り返って「あの頃の方がよかったな」と感じることもあるかもしれません。あるママさんも子どもが小学生になった今よりも、小さかった頃の方がよかったと感じているようです。ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。

『小5と小2の子どもがいるけれど、新生児と2歳児を育てていた頃より今のほうが大変だし疲れる。小さい頃は大変だけれどかわいいし癒された。今もかわいいなと思うし、笑えたり癒されることもあるけれど……。小さい頃は叱った後で寝顔を見て「ごめんね」と思ったけれど、今は全然思わない。今でこんな気持ちなら、思春期にはどうなってしまうんだろか……。みんなもそう? それとも小さい頃の方が辛かった?』

子どもが小さいときよりも小学生になったときの方が辛いことが多い!?ママたちはどんなことで子育ての辛さを感じるの?1
小学2年生と5年生のお子さんがいるママさん。新生児と2歳児の頃よりも今の方が子育てが辛いと感じているようです。子どもが大きくなると自分の意思をしっかり持つようになり、わがままを言ったりすることもあるのかもしれませんね。今後思春期を迎えることもあって、少し不安も感じていることがわかります。ママたちの意見交換の場であるママスタコミュニティのママたちは、子育てに関してどう感じているのでしょうか。まずはママさんが心配している思春期についてママたちの意見を聞いてみましょう。

思春期の大変さは何?

お金がかかる

子どもが小さいときよりも小学生になったときの方が辛いことが多い!?ママたちはどんなことで子育ての辛さを感じるの?2

『思春期はお金がかかるという辛さも加わる』

『わかる……。生意気だしお金がかかるし、なんか辛くなるときがある』

思春期を迎える小学校高学年や中学生になると、今よりもずっとお金がかかってくるそうです。勉強面では塾などの習い事が増えて毎月の月謝も家計を圧迫するのでしょう。また洋服代や友達との付き合いで使うお金なども必要になるのかもしれませんね。小さい頃のお金の価値観とは違ってくるので、使う金額も増えてくるのでしょう。

反抗期に入るため子どもの言動がキツイ

『うちも2歳差だけれど中1と小5、中2と小6ときて現在中3と中1。この思春期が本当にキツイ。下の子はまだ反抗期はないけれど、同級生とのトラブルはある。上の子の反抗期が本当に大変』

『大きくなるほど大変だよね。小さいときは体力的に辛くて、大きくなると精神的に辛い。悩みが増えるね』

思春期になると反抗期を迎えるので、親としても悩みが絶えないようです。子ども自身も友達関係での悩みが増えるなど、イライラすることも多くなってくるのでしょう。そのイライラを親にぶつけることもあり、受け止めていく親も気持ちの上で辛くなってしまいますね。

ママたちはどの時期が辛いと感じている?

ママさんは今後子どもが思春期に入っていくので、さらに大変になると考えています。子育てをしてきた他のママたちは、どの時期が1番辛い、あるいは辛かったと感じているのでしょう。

子どもがある程度大きくなった今が辛い

『小6と小2だけれど、今の方が辛い。子どもの友達との揉めごとなど、直接助けてあげられないのが辛い』

『うちはひとりっ子なんだけれど、10歳の今が1番辛い。勉強できないわけではないけれど、時間や物の管理ができない』

子どもが小学生になってからの方が親としては辛いと感じているママもいます。学校での出来事に直接関わりづらくなり、友達とのトラブルでもあまり力になってあげられないことがあるそうです。悩んでいる子どもを見ると、ママたちも辛くなってしまいますね。

授乳や夜泣きなど、新生児の頃の方が辛かった

『私は新生児の数時間置きの授乳が1番キツかった。今わが子は中学生と高校生だけれど、新生児の頃以外であれほど寝られなかったことなんてない。だから今は余裕ですわ』

『何が大変かは人によって違うよね。私は夜泣きが一番辛かった』

過去を振り返ったとき、夜泣きの対応や授乳をしていた時期が1番辛かったと感じるとのコメントもあります。その頃は睡眠時間が極端に少なくなり、ぐっすり眠ることができませんよね。イライラしてしまうこともあったのではないでしょうか。そのような時期と今を比べると、今の方が気持ちの上でも楽になっている様子です。

子どもの年齢に関係なく親は子どもを気遣い大切に思うもの

『大きくなったらまた別の大変さが出てくるしね。子育てはやはりずっと大変だし、ずっと心配なんだろうな』

子どもが小さいと睡眠時間が足りなくなったり、イライラしたりとママたちも辛い時期を過ごすことになります。一方で子どもが成長しても反抗期を迎えたり、子どもが悩みを抱えても、会話の難しさや全てをサポートしてあげられないといった焦りなどを感じるようですね。子育てが辛いタイミングや辛い理由は、人によって異なります。でも親としては常に子どものことを気にかけ、心配したり期待をしてしまうものでしょう。子どもを産んだ以上、例え子どもが自立をしてもこのような気持ちはずっと続くのかもしれません。でもそれは親だからこそ味わえる感情でしょうから、子育てを楽しむことが大切ですね。

文・こもも 編集・blackcat イラスト・Ponko

こももの記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
3歳児の子育てが辛い……。育児を楽しめる人と苦痛と感じる人の違いは何だろう?
同じママでも、子育てを楽しめるママとそうでないママがいるようです。あるママさんは子どものことを大切に思う一方で、育児が辛いとも感じているようです。 『私は自分自身が子ども好きだと思って、子どもが欲し...
子育てを漢字一文字で表現してみて!みんなはどんな漢字になるの?
子どもを育てていく中では、いろいろな出来事があります。現在進行形で子育てをしているママ、すでに子どもが巣立ったママなど立場は違うでしょうけれど、ママたちは子育てをどう感じているのでしょう。あるママ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
新生児と二歳児育ててた頃より