いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子育てで1番つらい時期はいつ?先輩ママたち教えて!

「いつになったらラクになるのやら……」子育てをしていると、ついこんなことを考えてしまいますよね。可愛くて仕方のないわが子ですが、子育てに悩みは尽きないのではないでしょうか。ママスタコミュニティには、子育てに関する投稿がありましたのでご紹介いたします。

子育て期間、1番つらかったのはいつ?

子育てで1番つらい時期はいつ?先輩ママたち教えて!1
現在3歳になるお子さんがいらっしゃる投稿者さんは、子育てに限界を感じているようです。実際いつになったら子育てがラクになるのでしょうか。先輩ママたちからコメントが寄せられましたので、ご紹介いたします。

就学前までが大変だったママたち

まずは、「小さい頃が大変だった」というママたちの意見です。

体力の限界!寝不足が続いていたころ

『1歳で卒乳するまで。乳腺炎で週1回は熱が出るし、そのうえ寝不足で体がボロボロだった』

『1歳になるまでかな。昼も夜も寝ずに泣いてばかりの子だったから』

『2歳~3歳。上の子が2歳のときに下の子が産まれて、夜泣きだったり出かけたり外食が大変だった』

『2~4歳くらい。子どもはもう大学生で反抗期も過ぎたけど、反抗期より小さい頃のほうがつらかった。大変な時期+命の危険がある時期だから、どうしてもね』

『上の子が3歳、下の子が0歳のとき。2人とも夜泣きして全然寝られなかった。今は大学生と高校生になったけど、あれよりつらいことは今のところないわ』

乳幼児期の子育ては体力勝負。授乳や夜泣きで睡眠もまともに取れないなか、小さな命を守るために身を削ってお世話となると、ママの身体がもちませんよね。

幼稚園に入園してから大変だったというママも

『上の子が4歳、下の子が1歳の頃。上の子が幼稚園でトラブルを起こすことが多くて、幼稚園のママの冷たい視線がきつかった』

『子どもとの関わりだけじゃなく、ママ友という呪縛』

保育園や幼稚園に入園すると、子どもにもママにも新たな対人関係が生まれるでしょう。共同生活によって成長する部分もあると思いますが、ときにはお友達とトラブルになってしまうことも。またママ友のなかで「気が合わないママがいる」という人もいるのではないでしょうか。子ども同士で仲がよいと距離を置くのも難しくなり、ストレスに感じることもあるようです。

小学生になってから大変だったママたち

続いて「小学生の頃が大変だった」というママたちのコメントです。

『10歳の今が1番つらい。中学受験をする予定だけど、ほんとにしんどい。「子どもは親が思うように育たない」とはこういうことか! と感じた』

『小学6年生。最近「お宅の子に怪我させられた」と、相手の親御さんから電話があった。うちの子の悪口を言ってからかってきた相手の子も悪いんじゃないかと思うけど、怪我をさせてしまったから菓子折持って謝罪に行った。親になるの、しんどいな』

小学生になると、子ども自身で考え行動することが増えてくると思います。子どもの成長がうれしい反面、思うように物事が進まなくなったり、親の知らないところでトラブルを抱えていることも。

中学生から高校生、いわゆる“思春期”が大変だったママたち

先輩ママたちのコメントのなかで特に多かったのが「中学生以降が大変」という意見でした。

思春期・反抗期・受験……精神的なダメージを受ける時期

『中学2~3年生が1番つらかった。反抗期と高校受験が重なって、本当に親を辞めたかった』

『中学2年生のちょうど今。喋っていない』

子育てで1番つらい時期はいつ?先輩ママたち教えて!2

『中学2~3年生の反抗期。受験も重なって「子育てでつらかった」ではなくて、人生で1番つらかった』

『中学2年~高校2年の反抗期。男の子なんだけど、ほんっと大変だった。意思の疎通ができないんだもん。大学生なったいまは、反抗期が嘘だったみたいに穏やか。同じ子どもと思えない(笑)』

『この時期は本当きつい。「小さい頃の大変さはなんだったの?」と感じるくらい。「幼い頃は可愛かったなー」としか思えない』

自分自身の中高生時代を思い出したときに、“親”という存在をうっとおしく感じていたママもいるのではないでしょうか。親となった今だからわかるのですが、子どものことが心配だからこそ、口を出したくなってしまいますよね。しかし幼い頃と違って、意思の疎通どころか会話自体が少なくなってしまい、ママは精神的に疲れてしまう時期かもしれません。

食べ盛り時期に受験や部活。金銭的にも大変な時期

『思春期でもあり受験もあり、金銭的にも大変だった』

『1番つらい時期は大学受験を控えている今。精神的にもそうだけど金銭面の折り合いも必要。これは、どんなに育てやすい子でも避けられないんだろうな』

『部活の送迎が1番辛かった。朝6時半集合、放課後練習20時半終了。バスが動いていない時間だから、ほぼ毎日学校を2往復してた』

子どもが運動部に所属している場合など「1日何食たべるの?」というくらい食欲旺盛になることも。また受験を控え、子どもを塾に通わせるご家庭も少なくないでしょう。食べ盛り真っ只中でただでさえ食費も上がるこの時期に、受験も加わり家計は火の車。金銭面で苦しかったママもいました。

あっという間の子育て期間。終わってしまえばいい思い出に

子どもが小さい頃は、小さな命を守るため体力的に大変な時期が多く、子どもの成長とともに精神的に大変になっていったというママの声があがりました。しかし現在子育て真っ只中のママにとっては、いつだって“今”が大変なのではないでしょうか。そんななか子育てを終えたママからこんなコメントも寄せられました。

『現在、娘は20歳になりました。そのときはそのときで大変だったはずだろうけど、もう忘れちゃった(笑)。小さい頃が懐かしい。今つらくて大変でも、子どもはあっという間に大きくなってしまうし、つらかったことも忘れちゃうもんだよ』

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」とは、こういうことでしょうね。あれだけ苦しかったことも時間の経過とともに忘れてしまう。出産といい、子育てといい、母という存在のたくましさには神秘すら感じてしまいます。もし子育てでつらくなってしまうことがあったときには、身近な人に気持ちを打ち明けてみてはいかがでしょうか。気持ちを吐き出すだけでもスッキリするかもしれませんし、思わぬ解決策に導いてくれるかもしれませんよ。

参考:「喉元過ぎれば熱さを忘れる」実用ことわざ新辞典(高橋書店)

文・吉岡可奈 編集・Natsu イラスト・Ponko

吉岡可奈の記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
3歳児の子育てが辛い……。育児を楽しめる人と苦痛と感じる人の違いは何だろう?
同じママでも、子育てを楽しめるママとそうでないママがいるようです。あるママさんは子どものことを大切に思う一方で、育児が辛いとも感じているようです。 『私は自分自身が子ども好きだと思って、子どもが欲し...
”今”の育児から抜け出したい!辛い思いが幸せに変わる一風変わった方法とは
私は、育児の日々がとらえどころなく過ぎ去っていくこと、”今”の「儚さ」と「かけがえのなさ」を頭のどこかでは分かっていました。なのに私の心に押し寄せるのは、負の感情ばかり。 ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子育ては子供が何歳の時が1番辛かった?