いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

カット野菜って便利なのに!使わないママの理由とは?

pixta_40787344_M
スーパーやコンビニでに購入できるカット野菜。炒めもの用やサラダ用など種類も豊富で、時短料理に活用できますよね。ママスタコミュニティではカット野菜を利用するママからの投稿に対して、賛否両論さまざまな意見が寄せられました。

『本当に何もやりたくないときにカット野菜を買っちゃう!』

忙しい日々の中で食事の支度がちょっと面倒……というときもありますよね。ママたちはカット野菜をどんなときに利用するのでしょうか。

カット野菜はこんなとき便利!

こんな使い方もあった! ママたちがカット野菜の便利な使い方を紹介してくれました。

『私も何もやりたくないときに買う。唐揚げは作ったけどキャベツの千切りするまで気力がないときとかに』

『手抜きで焼きそばにするかってときにコンビニで買う。焼きそばが売り切れているときは、焼きうどんに変更』

『めちゃくちゃ何もしたくないとき買う。メイン作るだけマシって思っている』

『焼きそばで楽したいとき、皿うどんで楽したいときに買うよ。焼きそばなんか、ホットプレートと肉と麺とカット野菜出して子どもに「作っていいよ!」って丸投げする(笑)』

『めんどくさいときや、少量の野菜を複数種類使うような料理のときに使うよ』

『たまーに千切りキャベツ買う。残ったら翌日、翌々日に卵と小麦粉混ぜてお好み焼きにする』

『疲れたとき、紫の玉ねぎとかパプリカとか入っているの買ってちぎったレタスに混ぜちゃう』

家にある野菜にカット野菜をちょい足しをするだけで彩り豊かなサラダになったり、包丁を使わずに使用できるので子どもが料理にチャレンジするときなどは大活躍ですね。

頻繁に利用!豚汁やカレーが時短メニューになる

カット野菜は頻繁に利用している! というママたちは種類豊富なカット野菜をフル活用して、普段の料理に役立てています。

『よく買う。特にミックスされているやつ!』

『いつも利用している。豚汁とかカレーも。フルーツも』

『買うよ~。栄養がないとか知ってるけど、使うくらい全然罪悪感ない。春キャベツの千切り、頑張って細く切ってトンカツに添えてたら、袋に入った千切りカットがいいって言われた。努力は必ずしも報われない』

『白菜やレタスの単品はあまり買わないけど、豚汁セットは買う』

『私よく買う。便利だよね! 今日もカット済みのゴボウできんぴらごほう作ったよ』

『もやし買いに行ってたまにないときに、もやしとカットニラのセットみたいなのは買う。あと、しめじフレークはよく買う』

『しめじフレークを毎回買ってる。野菜炒め用とか ラーメン用のカット野菜は たまに買うよ』

『キャベツの千切りは毎日旦那のために買う。子どもには食べさせてないけど』

まな板、包丁、スライサーなどを使わないので、洗いものが少なくてすみますね。きのこがカットされているものもあって、おかずがもう1つほしいときなどには便利ですよね。ママスタコミュニティで活用しているママたちの声が続くなか「子どもには食べさせていない」というコメントもありましたが、何か理由があるのでしょうか。

コスパを考えて買わない

カット野菜を利用しない理由として「殺菌されている」「値段が高い!」などさまざまな意見があるようです。

『買わない。割高だから』

『高いし、変色防ぐために水にさらし過ぎて野菜の味ゼロになっていてまずい』

『消毒漬けにしているから変色しないんだよね。身体に悪いよ』

『カット野菜工場に務めてたけど……買いたくなくなる……』

野菜をまるごと買うよりもカット野菜の方が少量なのに割高で買わないというコメントも寄せられました。他にも生食用のカット野菜は次亜塩素酸ナトリウム溶液などの消毒液で殺菌した後、流水ですすぎ洗いをしているため苦手に思うママもいるようですね。

子どもが食べ盛り!まるごと買わないと足りない

『絶対買わない。てか、買えない。もう子どもが大きくて、野菜もモリモリ食べるから、レタス1玉、キャベツ4分の3~半分はサラダで必要だから、カットしたもの買うと何袋いるんだろうか』

『なるべく、丸ごと買って、こっちでやるわ』

子どもが大きくなると食べる量も増え、カット野菜1袋では足りなくなってしまいます。その場合はまるごと野菜を買う方がお財布には優しいですね。一方で「カット野菜を使わないと無駄がでる」というお家もあるようです。

食材の無駄が出ないように利用する

『サラダ系を買う。レタス1玉買っても使いきれない』

『買う。子どもと2人でご飯のときとかちょうどいい量』

野菜によっては短期間で傷んでしまうものもあります。家族が少なかったり、消費が少ないというご家庭では、食材に無駄が出ないカット野菜が向いているのかもしれませんね。

冷凍野菜も利用して家事をラクに

カット野菜は生野菜だけじゃない! 冷凍野菜に注目しているママもいました。

『冷凍野菜は買うけどカット野菜は買わないな』

『買うよ。冷凍野菜も国産のは買う。料理苦手だから便利なものを使わない理由がない』

『買わないや。ブロッコリーの冷凍は1年に1回くらい買う』

冷凍野菜もひと手間加えるだけでおかずが作れるので、カット野菜同様に活用できそうですね。

野菜値上がり、体調不良……カット野菜でピンチを回避!

天候などによって野菜の値段が高騰すると、家計には大打撃ですよね。カット野菜を使うことで節約になるのでは……という声もありました。

『普段は買わないけど、野菜がめちゃくちゃ高いときに買う』

『かえってカット野菜を買った方が安上がりになるときがある』

『キャベツが高騰したときに買ったくらい』

『つわり中のすごい辛い時期は買ってた。基本は買わない。高いもん』

天候などの影響で野菜が高騰しているときにカット野菜を購入したというママや、体調が悪く家事ができないときに活用したというママがいました。

ここぞ!というときママの窮地を助けるカット野菜

メインのおかずは作れるけど、副菜を作るには時間がない、疲れてもう動けない! というときにカット野菜を利用しているようですね。一方で、野菜は新鮮なものがいいから、カット野菜は値段が割高だからという理由で、一切買わないという声もありましたね。すでにカットしてあるということで、忙しいママにとっては便利なカット野菜。家庭環境によっては、時短の家事などが必要な場面もあります。生野菜や冷凍のカット野菜の種類も豊富種なので、ピンチのときの手助けとして、ときどき利用するのもいいのではないでしょうか。

文・すずしろゆうみ 編集・横内みか

関連記事

園芸が苦手でも大丈夫!「再生野菜」のキッチンガーデニングは気軽に楽しめる
草花は本来好きだけど、一般に生命力の強いサボテンすらも枯らす園芸下手。そんな私ですが、最近、キッチンガーデニングというものを始めてすっかりハマってしまっています。 大根や人参などの切った...
みんなはどんな冷凍食品を買っているの?揚げ物系や冷凍野菜など、ママたちのおすすめを教えて!
冷凍食品について、あるママから質問がありました。 『よく買う冷凍食品はありますか? 私はパスタ、ピラフ、焼きおにぎりをよく買います』 投稿者さんは冷凍のパスタやピラフ、焼きおにぎりを買うことが...
白菜、キャベツが高すぎる!“餃子やお好み焼き”には他にどんな野菜が合う?
何かの料理を作ろうと思って買い物に行ったとしても、お肉や野菜などの食材の値段が高いと「他の料理を作ろう」と考えることもありますし「他の食材で代用できないかしら」と考えることもあるでしょう。ある...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
みんなカット野菜って買う?