小学生の娘が折り紙交換でトラブル……!?子どもが対等な友達関係を築くために、ママが伝えた「断る勇気」
娘が小学一年生になってまもなく、クラスの女子の間で折り紙交換が大流行しました。
珍しい模様やラメ入りの折り紙を友達同士で交換して楽しむ遊びですが、一方でいろいろと問題もあるようで……。
“折り紙カースト”……なんとも恐ろしい言葉です。他にもシール交換やメモ帳交換などが流行っているところもあるのだとか。エスカレートしていくと、なんとハンカチ交換まで……!
所持品でクラス内のランクが変わってしまうのは良いこととはいえません。
それを察してか、娘は私が買ってあげたキラキラ折り紙(上ランク)を友達に言われるがまますべてあげてしまい、自分は一枚も使えなかったとのこと……。中には自分の折り紙と交換してくれる子もいたようですが「交換するためだけ」に新しい折り紙を買うのは良くないと言い聞かせました。
お友達からのお願いを断るのは、勇気がいることです。しかし、対等な友達関係を築くためには、時に断ることも重要です。
断るときの言葉選びや表情など……些細な交渉の中でも学べることはたくさんあると思います。
小学一年生になり、親の目や先生の目から少し離れた場所で成長していく子どもたちを見守ってあげたいと思います。
関連記事
※なんでそんなに「交換」が好きなの? #女の子育児
女の子を育てていて不思議に思うこと、それは「交換」が大好きだということ。交換した折り紙は、使わずに大切にしまっています。可愛い柄の折り紙を見つけては買ってとせがみ、お友だちと交換しては、また交換した...
※誕生日会やクリスマス会のプレゼント交換に嫌な思い出はありませんか?子どもが辛い思いをしないように、ママが子どもにできることは
子どもたちの間では誕生日会やクリスマス会など、いろいろなイベントを企画することもあるでしょう。そのときにプレゼントの交換をすることもあるようで、子どもたちも楽しみにしているかもしれません。でもある...
※義実家 に関する記事一覧