いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

休校明けから学校に行きたがらない子どもがいます。一体どうしたらいい?ママたちのアドバイス

pixta_54390182_M
新型コロナウイルスの拡大感染を防ぐため、学校が長期間の休校となりました。外出自粛要請も解除され、学校が再開したことにほっとしているママも多いのではないでしょうか。しかしなかには長期間の臨時休校により、学校に行くのが億劫になってしまったお子さんもいるようです。ママスタコミュニティにもあるママからこんなお悩みが寄せられました。

『小学5年生の娘なんですが、休校が明けからたまにしか学校へ行けていません。朝は私が連れて行きますが、仕事がある日は時間がなくてそのまま休ませてしまいます。このままでは良くないと思い、ちゃんと娘と向き合うために仕事を辞めようかと思っています。同じような経験された方いますか?』

投稿者さんのお子さんは新しいクラスでいじめなどの問題があったわけではなく、休校が続いたことでただ登校するのが嫌になってしまったとのこと。完全に不登校になったり、学校が嫌いになったりしたわけではないため、投稿者さんはお子さんに対して何ができるのかと答えを出せず、無力感に苛まれているようです。
こちらのお悩みにママスタコミュニティのママたちはどう答えたのでしょうか。ママたちの声をご紹介します。

臨時休校後、不登校気になってしまった子どもたち……

『うちは中学1年生の娘が不登校気味。先週は1日しか行けなくて今日はなんとか行けた。明日はたぶん無理そう。仕事辞めようと思っている』

『小学2年生だけれどうちもだよ。はじめの1週間は頑張って行けたけれど、次の週は1日しか行けなかった。「遅刻してもいいから来て」と学校からは言われるけれど、優しくしても怒鳴っても行けない。今日も休んだ。どうしたらいいんだろう。ゲーム禁止はやりすぎかな?』

投稿者さん同様、お子さんが学校に行けない日々が続いているママの声がありました。休校後に登校できずにいるお子さんを見ていると心配になってしまい、大きな問題かも……と悩んでしまうかもしれませんね。ママとしては「このまま学校に行けなくなったら?」と考えると、いてもたってもいられませんよね。休校が続いたのは、子どもの責任でもママの責任でもありません。休校がなければ今頃は学校に元気よく通っていたかもしれないと思うと辛いところですね。
お子さんの登校について悩んだママのなかには、「きっかけづくりが必要」と話してくれた方もいました。

『うちの子は小学2年生だけど休校が長かったから行くのを嫌がっていたよ。行けば友達と話したり遊んだり楽しいみたいだけど、朝は休みたいと言うよ。娘さんは学校自体が嫌なわけではないみたいだから元の生活に戻すことが大事だよね。何かきっかけがあればいいんだけど……』

こちらのママもお子さんが登校を嫌がり、苦労したようです。学校に登校するのは大人が想像する以上にエネルギーがいるのかもしれません。子ども自身できっかけを見つけられるよう、見守ってあげる時間も必要なのかもしれませんね。

スクールカウンセラーに相談してみる

「スクールカウンセラーなど第三者に相談し、ママ一人で抱え込まないで」というママのアドバイスもありました。学校にとっても一生徒が登校できずにいるのは一大事のはずですよね。ママと学校が連携して子どもをバックアップすれば、良い解決策につながるかもしれませんね。

『スクールカウンセラーを利用してみたら? うちに不登校の子いるけど、家庭内だけで悩んでも解決しないよ。どんどん外に助けを求めた方がいい』

『うちの学校は月に3回カウンセラーの先生が来てくれるので、そのときに会議室などの他の生徒が来ない場所で話をしていました。担任の先生が時間のあるときは4人で話をしたりすることもありました。日常の生活の様子だったり、子どもの好きなものの話だったり他愛ない話が多かったかな。鬱かなと思って診療内科に行ったこともあります。1人で悩まないで頼れるところは頼ってもいいと思いますよ』

『私は思い切って仕事辞めました。それまで忙しくて向き合っていなかった自分に反省もしました。毎日家にいるようになったら少しずつ色々と話をしてくれてスクールカウンセラーや担任の先生ともいろいろと話をして時間はかかったけれど、毎日通学できるようになりました。大人にとっては些細なことだけど、子どもは子どもなりに色々考えていたりするよ』

「いきなりスクールカウンセラーに相談するのは気がひける……」と感じてしまうなら、まずは担任の先生に相談して学校での様子を聞きフォローしてもらってはどうでしょうか。その上でプロのスクールカウンセラーに入ってもらい子どもの真意をヒアリングしてもられば、さまざまな角度から解決方法を見つけることができるかもしれません。また投稿者さんは仕事をしており、辞めるかどうかも悩んでいます。仕事を辞めるかどうかも含めて悩んでいることを第三者に相談してみてもいいのではないでしょうか。

子どもの気持ちに寄り添ってあげて

『大人の私でも休校明けるのが面倒だな。また忙しい毎日が始まると思うと憂鬱だったもんなぁ。うちは男の子だからケロッと帰ってくるけど、女の子は繊細なのかもしれないですよね。理由が「なくなんとなく行きたくない」のであれば、まずは気持ちに寄り添ってあげるのがいいのかなと思います。「とりあえず行きなさい」と否定するのではなく、共感してあげるのはどうでしょうか? 共感してくれる人がいると気持ちが楽になる事もあるのかなって……』

無理やり行かせようとするのではなく、まずは子どもの気持ちに寄り添い、共感してあげることが大切だアドバイスをくれるママもいました。長い目で子どもを見守り、徐々に登校ができるようにサポートしてあげるという方法も一つですよね。

今回の臨時休校は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのものでしょう。しかし子どもたちのことを考えるのであれば、本来は国や自治体が臨時休校後に登校渋りになってしまった子どもたちもいるのだという状況を把握し、どう対応するべきかを学校に通達するべきなのかもしれません。もし投稿者さんのように子どもの登校について悩みを抱えてしまったら、学校や公共の相談施設に実態を把握してもらう上でも存分に頼って良いのではないでしょうか。またお子さんが元気よく学校に行けるようママスタとしても切に願っています。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

新型コロナウイルスの影響で学校に行けなかった分の学習はどうなる?子どもたちへの「学びの保障」とは
新型コロナウイルスの影響で、昨年度末から新年度が始まってもなお、子どもたちが学校に行けない状況が続きました。2020年5月14日には一部の県で緊急事態宣言が解除されました。緊急事態宣言が解除さ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
休校明けからあまり学校行けてない