小学校の保護者会に、小学生の子どもを連れて行くのはアリ?
子どもが小学校にあがるとクラスや地域単位などで保護者が集まって話し合いをする「保護者会」がひらかれることもあるでしょう。授業参観のあとに担任の先生を交えた学級懇談が開催される学校もありますよね。保護者のみが参加する集まりの間、みなさんは子どもをどう過ごさせているのでしょうか?
『小学校の保護者会に子どもを連れていったらだめですか? 子どもが今年度小学校にあがり、4月中旬に保護者だけ参加の保護者会があります。旦那は単身赴任、実親なし、義親は遠方です。子どもの預け先がなくファミサポに登録しましたが、順番待機の状態です。2時間くらい? 保護者会の間、留守番をさせるか連れていくか迷います。保護者会は子どもを連れていくのはだめなのでしょうか?』
あるママさんは小学1年生の子どもの預け先がないということで、保護者会に連れていってもいいのかどうかと相談しています。もしも連れていかない場合、小学生の子どもを1人で留守番をさせることに不安を抱いているようです。
保護者会、子ども連れで参加しました!
多くのママさんは保護者会に子どもを連れていってもいいのでは? と答えてくれました。
『お絵かきしていたり、キャンディを舐めていたりしていればいいと思うよ。グズったら廊下に出たらいいし、全然大丈夫だよ!』
『うちもだしみんな連れてきて校庭で遊ばせていた』
『大丈夫だよ。お絵かきとか、すきなもの持参すると良い』
『内緒でキャラメル持って行って食べさせていた。こぼさないし長持ちするし。小さい絵本と塗り絵、落書き帳とかも持っていました。で後ろの方に座っていた』
待っている間、子どもが退屈しないようにお絵かきグッズなどを持っていったり、食べカスが落ちないようなお菓子を持っていったりと工夫しているようですよ。
下の子はいいけれど上の子はナシという声も
一方で、未就学や未就園の下の子を保護者会に連れていくのはアリだけれど、小学生を連れていくのはナシではないかという声もありました。
『今まで小学生の子がいたことは一度もない』
『下の子じゃなくて小学生はダメでしょ。留守番か欠席か』
小学生の子ども同士が集まれば、どうしても騒がしくなる可能性があり、保護者会で重要な話ができなくなってしまうのではないかというのが理由のようです。
学校に聞いてみると確実
子どもを保護者会に連れて行っていいか迷う場合は、まず学校に子どもの預け先がないことを相談して、連れていっても問題ないか確認をとるとよいのではないでしょうか。
『学校に聞いてごらん。低学年のうちは毎回数人は連れて来ていたよ。本を読んだりしていたな』
『参観日後とかにある場合は、学校で宿題しながら親を待ったりできると思うよ。きっと学校から案内あると思うし、分からないことは連絡帳とかで先生に聞けば教えてくれるよ』
『保護者会って学級懇談? 連れて行っても大丈夫だよー。学校内で図書室とかで預かってくれる場合は、そちらでお願いするよ。児童数が少ない学校のときは預かり保育があったけれど、転校して児童数多くなったら預かりはなかった』
学校によっては保護者会が開催されている間、別教室や図書室を開放していたりするようなので問い合わせてみましょう。
お留守番させてみる?
投稿者のママさんはわが子に留守番させることが不安なようですが「小学1年生なら留守番にチャレンジしてみてもいいのでは」と思うママさんもいるようです。とはいえ、小学1年生で留守番ができるかどうかは子どもの性格によるところも大きいでしょう。保護者会に連れていくこともできず、留守番は子どもにはまだ早いと思えば、保護者会を欠席することも一つの手段です。まずは学校に保護者会の間の子どもの対応を相談したり、子どもと留守番について相談したりしながら保護者会への参加をどのようにするか検討してみてくださいね。
関連記事
※パートの休日出勤、小学1年生の子どもをひとりでお留守番させても大丈夫?ママたちの経験談- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 小学校の保護者会に子供連れて行ったらだめですか?