いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

余った給食は持ち帰りあり?なし?給食の食べ残し問題から食品ロスを考える

※2020年1月時点の情報です。

pixta_50603843_M子どもの頃、食べ残した給食を持ち帰ったり、休んだ子の分を家に届けた記憶があるママもいるのではないでしょうか。大阪堺市の教諭が余った給食のパンや牛乳を持ち帰ったことがニュースになりました。
この問題は、大阪市立堺高校定時制の男性教諭(62)が4年間にわたり、廃棄予定だった食べ残しの給食のパン約1000個と牛乳4200本を無断で持ち帰っていたというもの。給食は全額公費負担で、生徒が欠席したり食べなかったりしたものが1日あたり10食から30食ほど余っていたといいます。堺市は「窃盗や横領にあたる可能性もある重大な問題」と判断し、謝罪会見を行い、男性教諭は減給3か月の懲戒処分を受け、依願退職しました。
これについて、実際に子どもの給食費を払う立場であるママたちはどのように感じているのでしょうか?

参考:東京新聞|余った給食4年間持ち帰る 堺の高校教諭「もったいない」 (※現在は削除されています)

捨てるなんてもったいない。持ち帰ってもいいのでは?

『もったいないって気持ちはわかる。まだ飲める牛乳、食べられるパンを食べなかったからって捨てるってもったいないよ』

『残飯の量みたらびっくりするよ。とくに中学校の残飯の多さはすごい』

『子どもの小学校のほとんどの学年がインフルエンザで学級閉鎖寸前だったときに、給食がすごく余ってみんなで手分けして食べたらしい。もったいないのはわかるけど、自分の給食のほかに牛乳2本、おかずなしで白飯お代わりして食べてきつかったって子どもが言ってた。先生が牛乳くらい持ち帰ってくれればいいのにと思った』

『廃棄する方が処分代かかるのに。罰することばっかり考えないで、教師や調理の方で持ち帰り可にすればいいのに』

『やれ食品ロスだ、やれ給食費未払いがなんだと騒いでるのに、余ったものは平気で破棄する。それはどうなんだよ。教育機関としてどうなんですか?』

『食品ロスが問題になってるのにこんな処分にしてたら、余計に世の中に廃棄を促す感じになるよ。もったいないと思える先生はいいと思うけどな』

家庭や学校で子どもたちに「食べ物を粗末にしてはいけません」と教えながらも、持ち帰りはダメというのは矛盾している、もったいないと感じるママたちは多いようです。また1年間で632万トンとも言われている国内の食品ロス問題を考えても、まだ食べられるものを捨ててしまうのはいかがなものでしょうか。

無断で持ち帰るのは犯罪&衛生上の問題も

一方で「廃棄はもったいない」としながらも、個人での無断持ち帰りは問題になると話すママもいます。

『保護者が払った給食費で購入されたものだから、無断で持ち帰るのは犯罪。横領になるし、返還は当たり前』

『持ち帰りはアウトだね。衛生上持ち帰った給食を食べて食中毒でもなったら大変だよ』

実は、給食の持ち帰りが禁止になったのは、1996年に給食が原因で腸管出血性大腸菌O157による食中毒事件が発生し、児童が死亡するなどの大きな被害があった経緯があります。そのため、1997年に学校給食衛生管理基準ができ、給食の持ち帰りについて「衛生上の見地から禁止が望ましい」とされました。堺市でも、これに沿って持ち帰りを禁止していたのです。とはいえ、毎日何十人分もの給食が残り、廃棄されるのは、やはり「もったいない」と思ってしまいます。

『センター方式と言われる場所で仕事してる。あちこちの学校から残食を持ち帰る。牛乳は毎日150~200パックくらい廃棄、全部開封して流し捨てる。初めてこの光景を見たときはショックだった。いつ見ても慣れない』

給食の食べ残し問題、どうしたらいいのでしょうか?

参考:公益財団法人 学校給食研究改善協会|学校給食の歴史
参考:文部科学省|学校給食衛生管理の基準

持ち帰る以外の活用法はある?

『牛乳とパンくらいなら動物園などに寄付できないのかね。食べ物を粗末にしないって教育が崩れてるよね』

『むしろ欲しい人に食べさせればいいと思う。余った給食で子ども食堂やればいいじゃん』

『食中毒は自己責任ってことにして、もし持ち帰りたい人がいたら持ち帰ったらいい』

『大阪だし、炊き出しボランティアに格安で譲って持って行ったらどうだろう?』

『毎日給食終了後に「これがどのくらい余りました。先着順に昼休みに配布しますので希望者はお越しください」って連絡メールでお知らせして欲しい。私、毎日行くわ』

食中毒の問題を考えると、必ずしも各自が持ち帰るのがいいとはいいきれないかもしれません。しかし、「食べ物を大切にしよう、食品ロスの問題を考えよう」としながらも、学校で手付かずの給食を廃棄してしまうのはおかしい、矛盾していると感じるママもたくさんいます。給食の食べ物残し廃棄問題、あなたはどう考えますか?

文・長瀬由利子 編集・山内ウェンディ

関連記事

国内の食品ロスは1年間で632万トン。まだ食べられるのに捨てるのはなぜ?
子どもの安心・安全について気を付けたほうが良いことを「朝5分」で家族で話し合う「朝ごふん」プロジェクト。今回話し合ってほしいテーマは、売れ残りや食べ残しなどで食品が廃棄されている問題「食品ロス...
買い物はまとめ買い派?毎日行く派?家庭でできる食品ロス対策【朝ごふんコラム】
※2017年11月時点の情報です。 子どもの安心・安全について気を付けたほうが良いことを「朝5分」で家族で話し合う「朝ごふん」プロジェクト。今回話し合って欲しいテーマは、まだ食べられるに...
無駄なく備える「ローリングストック法」がオススメ!美味しく食べた分を買い足すだけで管理できる
地震や水害などの自然災害はいつ起こるかわかりません。災害への備えとして、自分たちの避難所がどこなのかを知ることやハザードマップで地域の現状を把握することは、家族を守るうえで必要なことでしょう。...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
余った給食4年間持ち帰る 堺の高校教諭「もったいない」