小6の娘が仲間外れにされている!難しい時期の友人関係、ママからかけられる言葉は?
親なら誰しも、子どもにはお友だちと仲良く楽しくいてほしいものです。しかし子どもの世界も大人と同様に、人との関わりが悩みになることがあります。
『今日、「久しぶりに○○ちゃんたちと遊んでくる!」と言って出かけて行ったけれど、すぐにとぼとぼ帰ってきました。「どうしたの?」って聞くと、「用事があったから遊べないって」と娘が言います。「○○ちゃんたちと言っていたから何人かいたのだよね?」と聞くと、「うん」って娘が。そのあともいろいろ聞いたけれどスルーされたので、もしかしたら仲間外れにされた? みんながみんな用事があったって、あまりないよね? 6年女子って難しいね……』
小学校6年生の娘さんが、お友だちから仲間外れにされたようだとの相談です。こんなとき、ママスタのママたちは、どんな対応をするのでしょうか?
ママはつらいけれどわが子が学ぶ時期。グッとこらえて見守ってあげても
もし自分の子どもが仲間外れにされたら、ママならつらくなりますよね。まだママ自身がされたなら我慢も対応もできますが、わが子が仲間外れにされたら、相手の子どもに問いただしたり責めたりしたくなるのではないでしょうか?
しかし娘さんは小学校6年生、多感な時期です。周りのお友だちもみんな、大人と子どもの境目に入る時期なのでしょう。仲間外れにされたことを、ママに知られたくないと思うかもしれません。
『あからさまなことでない限りは、見守ることしかできないよね。元気出してね、お嬢さん』
『よくあることですね。わが子が加害者側なら、根堀り葉掘り聞いて注意するけれど、そうでないのなら勉強だと思って、少し見守ってあげよう』
『うちは男子だけど、誘う子みんなに断られたことがある。本人が今学ぶ時期だと割り切って! 様子見はしてあげて。わが子が寂しい思いをしていると切なくなるけれど、親も踏ん張りどころだと思って』
子どもたちは不安定な気持ちで右往左往していますが、ママは口を出したいところをグッと我慢して、見守ることも大切ですね。
落ち込んでいるわが子に、ママの前向きな言葉で声がけを
仲間外れにされたことで、娘さんは落ち込んでいるかもしれません。ママの経験談や解釈を交えて、大げさにならない程度の励ましや少しのフォローを入れるのもひとつの手段ですね。
『リーダー的な子に用事ができて、今日はナシって決めちゃったのかもしれないよ。マイナスにばかり考えるのはよくないさ』
『悪い方に考えるのではなくて、「○○ちゃんだけが用事で遊べないのも寂しいものね。どうせならみんなで遊べる時間が取れたらいいね」って言うかな』
良くも悪くもこれが経験。いろいろな友だちと交流することを助言してみては?
同じようにわが子が仲間外れのトラブルにあったことがあるというママたちは、子どもの人間関係を観察していたようです。
『良くも悪くもこれが経験とも思うけれど、心配になるよね。グループで遊ぶことが楽しい時期なので、いつもつるむメンバーじゃない子は、グループの特定の子と仲良くなっても、そのグループにはなかなか入れない印象があります。名前が出ている子ときっと気が合うのだと思うし、また遊ぶとなったときは、ちゃんと遊べたらいいね』
『大人しい感じの子は仲間外れにされやすいかも。何か言われたらとっさに、はっきりズバッと言い返せるような子は仲間外れにされにくい』
など子どものトラブルについて教えてくれました。また小学校を卒業してからの、友だち関係を教えてくれたママもいます。
『中学や高校になると、同じ趣味とか同じ雰囲気の子ども同士でグループになるよ。あと中学に入って別の小学校からの友だちと接することで、ガラリと性格がかわることがある』
仲間外れにされたことを思っていたのでは、子どもはつらいばかり。つらい状態のわが子を見ることは、ママにとっても悲しいことです。しかしママが悲しいと思っていると悟った子どもは、より悲しい思いにとらわれてしまうかもしれません。
子どもが嫌な気持ちを抱いたまま我慢を続けることなく、新しい友だちを見つけられるように、ママがそっと娘さんの背中を押してあげてもいいのかもしれませんよ。娘さんの気持ちに寄り添って、「何かあったらママが守る」と、温かく包んであげながら成長を見守っていけるといいですね。
文・岡さきの 編集・しらたまよ
関連記事
※5歳の娘が仲間外れにされたとき 胸に沁みた園長先生の言葉- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 子供が仲間はずれされたっぽい