いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

お小遣いをあげないのは悪いこと?考えられるメリット・デメリットとは

pixta_26126907_M

みなさんは子どもにお小遣いをあげていますか? それとも欲しいものを聞いて買ってあげたりお金を渡すという方法でしょうか? 各家庭によって考えはさまざまでしょうが、ある投稿者さんは、お小遣いをあげない方が子どもの成長と自立が早いのではないかと考えているようです。

『お小遣いを与えないというのは悪いこと? お小遣いってみんながもらっている訳じゃなと思う。お小遣いを与えていないと言ったら悪いみたいなこと言う人がいるけれど、むしろお小遣いをもらっていない子の方がずっと成長と自立が早いから結局与えない子の方が将来のためにはいいんだよね』

それでは早速、この投稿に寄せられたコメントをご紹介します。

ママ自身の経験をふまえてお小遣いはあげた方が良いと感じる

ママスタコミュニティに集まった多くのママたちは「自分の経験をふまえてお小遣いはあげた方が良いと感じている」とコメントをしてくれました。

『私自身小遣いなしの家庭で育って、友達と遊んでも何も買えない、高校なんかはバイトしないと遊べないだったんだけど。自分で自由に金を使えるようになったら、今まで溜まっていた物が爆発したみたいに大人買いとかするようになったよ、あるだけ使う。小さいうちから、お金の管理をさせるべきだと思う』

『私自身はもらったりもらわなかったり。月いくらねって言われたのに翌月にはもらえなかったり。友達と遊ぶのにちょうだいって言っていたけれど、シングルで貧乏だと思っていたから頼みづらかった。自分の子はまだお小遣いの年齢じゃないけど、あげるときがきたらちゃんと毎月あげたいと思う』

『私の小学生時代はいいこちゃんだったので、なんとなく親の顔色をみて大人がくだらないとか思いそうなものは申し出もしなかった。友達が小遣いで買い物しているのを横で見ていたときの寂しい思い、今でも覚えている。だから、自分の子どもには小遣いを与えているよ』

自分自身がお小遣いをもらえない家庭で育ち、周りの子が自由に買い物をするのを横で見ながら寂しい思いをしたり不便な思いをした経験から、子どもにそんな思いをさせたくないと感じているようです。中には、子どもの頃にお小遣いをもらえなかったから、買いたい衝動を抑えれなかったり、大人買いをするようになってしまったと、現状を推測するコメントもありました。

子どもによって考えを変えるというママも

『上の子は中学に入った頃にお小遣い制にしてほしいっていうからそうした。下の子は必要なときにもらう方式でいいっていうからそうしている』

中には、子ども自身の申し出や性格に合わせてお小遣い制か必要なときにあげるなど分けていると答えてくれた方もいました。そのため、同じきょうだいでもお小遣いの制度を変えているご家庭もあるようです。

お小遣い制度がメリットになるかデメリットになるかは家庭の考えや子どもの考えによっても異なる

『いろいろな考え方があるよね。固定より歩合にした方がいいって考え方もあるし、それやると報酬がないとやらない子になるって考え方もある』

『働けないうちは、家事の手伝いなんかでお小遣いを稼ぐなりでやりくりさせて、お金の使い方を教えるべきではないの? もちろんいつまでもあげるんじゃなくて、バイトするなり仕事するようになったら、これからは自分のお金でって決める。ここで甘やかしてお小遣いあげちゃうと、投稿者が言うような自立しない子になりそうだね』

お小遣いをあげると親に甘えるという考えもあれば、お小遣いをあげなければ周りと比べて可哀想な思いをするという考えもあります。また、アルバイトのように家事を手伝ったらお小遣いをあげる制度にすると、お金をもらわないと手伝いをしなくなるから良くないという意見もあれば、報酬を得る練習にもなるといった双方の意見が寄せられています。

結局は、子どもが何を望んでいてどんな性格をしているのかによっても、お金の有効な与え方は異なってくるのではないでしょうか。ママやパパだけで決めるのではなく、子どもの性格を踏まえてどんな方法でお小遣いを渡したら子どもにとって、有意義な使い方ができるか検討すると良いのかもしれませんね。

文・物江窓香 編集・横内みか

関連記事

小学6年生のお小遣い1,000円は少ない?不満なわが子が取った行動とは
ママスタコミュニティでもときどき話題に上るのが、子どものお小遣いについて。「いつからあげる?」「いくらあげる?」など、金銭感覚がまわりと大きくズレてほしくないと考えるママであればよけいに気にな...
子どもへのお小遣いはいつから始める?小学生向けマネー教育とは
子どもへの「お小遣い」はいつから渡すか、どうやって管理させるか、考えたことはありますか?「小学生になったら」「周りがお小遣いを渡し始めたから」などの理由でスタートするのではなくそれぞれの子に合わせ...
何歳から、いくらぐらいが妥当?小学生のお小遣い事情
子どもも成長してくると、友だちと一緒に子どもだけで遊びに出かける機会もあるかもしれません。家庭によっては子どもにお小遣いを渡して、好きな物を買ってもいいと伝えていることもあるでしょう。ある投稿者さ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お小遣いを与えないというのは悪い事?