いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

何歳から、いくらぐらいが妥当?小学生のお小遣い事情

pixta_24711121_M
子どもも成長してくると、友だちと一緒に子どもだけで遊びに出かける機会もあるかもしれません。家庭によっては子どもにお小遣いを渡して、好きな物を買ってもいいと伝えていることもあるでしょう。ある投稿者さんは子どもに渡すお小遣いについてママたちの意見を聞きたいそうです。

『子どものお小遣いって、いつから、どのくらいあげてましたか?
私のとこは、年長からあげてます。
1週間、習い事や幼稚園などがんばったら、100円あげてました。
今年1年生になり、1週間200円にしたのですが、平均的なお小遣いってどの程度か知りたくて……よかったら教えてください!』

金銭感覚を身につける上でも、お小遣いをあげることは悪いことではありませんよね。ただどれぐらいの年齢からいくらあげるべきかは悩みます。他のママたちは一体どうしているのでしょうか?

お小遣い、渡している?

毎月のお小遣いを渡してその中から好きな物を買わせるようにすると、子どもは欲しい物を何でも買うことができるわけではないことがわかり、金銭感覚も身につきそうです。ママたちはどのようにお小遣いを渡しているのでしょうか?

『100円×学年』

『小学生の頃は、学年×100円を渡していたので、3年生の時は毎月300円渡していました。
お小遣いの金額は家庭によって全然違うし、夏休みなどは昼食代としてまとまったお金を毎日渡されている子もいたし、1000円とか持って遊びに来る子もいましたよ』

『うちは2年生から、学年×100円/月。
ちなみに、中学生は学年×1000円。
高校生は5000円』

『2年生から月1000円あげてます』

『中学生の今は月3000円。
でも、周りは1000円らしい』

『月にですが、中学は1000円、1500円、2000円。
必要なときは別に渡す』

小学生ぐらいから渡しているご家庭があるようで、小学生なら学年×100円、中学生なら学年×1000円といった分かりやすい金額を教えてくれるママもいました。

年1回渡してやりくりさせる

毎月決まった金額を渡すのではなく、年に1回大きな金額を渡し、その中でやりくりするようにしているご家庭もあるようです。

『基本的にはあげてない。
お年玉を1万円だけ渡して、それを1年で好きに使わせたかな。でも、ちょいちょい、祖母から貰ってたよ』

子どもがお小遣いで欲しい物が買えないときは、祖父母なども頼っていたようです。

頑張ったらボーナスも!?

毎月のお小遣いに加えて、成績がよかった場合や賞をとった場合などにはボーナスがでるというご家庭もありました。

『学年×100円+通知表の成績や賞状によって1000円単位のボーナス。
今は6年だから基本給が600円。
通知表の「A」ひとつにつき100円て感じです』

子どもが頑張った努力が目に見えて評価されたときには、ボーナスをあげていたようです。子どものやる気につながるかもしれませんね。

何に使うかが大切

お小遣いを渡していても、その使い方が大切だという声もありました。

『何に使うかじゃない?
うちは学校で使うノートや鉛筆、外でやるゲームもお小遣いからやらせるようにしたの。それまでは少しかわいい鉛筆や雑貨があるとすぐ欲しがってたし、こっちも学校で使う物だからと買ってあげてたけど、お小遣いで買わせるようにさせたら無駄に買わなくなったし、考えて買うようになったから、お小遣いにして良かったと思う』

お小遣いを渡すことで、限りある金額の中からやりくりすることを学び、無駄遣いしなくなったという声もありました。子どもが大人になって自立して生活していくときに備えて、幼い頃からしっかりした金銭感覚を身につけることは大切ですよね。筆者の末の子も、カプセル入りおもちゃを見るとかなりの頻度で吸い寄せられて買いたがるので、まずは月々決まった金額を渡して、買うかどうかを一緒に考えることから始めたいと思います。

文・山内ウェンディ 編集・井伊テレ子

関連記事

中学生のお小遣い、月に2千円では少ない?ママたちのリアルなお小遣い事情も
お金に関する悩みは多いもの。中でもお子さんに渡すお小遣いの金額はどのくらいがいいのか……と悩んだことがあるママさんもいるのではないでしょうか。年齢や状況によっても変わりますし、一概には決めづらい問...
お手伝いに「労働の対価」は発生しない!子どもに「お小遣い」を渡すルールとは #ママが知りたい子どもの教育
「子どものお小遣いって何歳からあげたらいいの?」「お手伝いをしたときにお金をあげるのはあり?」など、お金の教育について迷う人もいるかもしれませんね。お母さんが集まるコミュニティ事業『てらこやクロス...
子どもへの”金融教育”はできてる?金融教育の重要性とは
家庭内における教育の中でも、“お金”の大切さや管理のやり方などを教えることに関して、特に難しいイメージを持っている方も少なくないのではないでしょうか。お金にまつわる教育は生きていく上で非常に重要なこと...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子どものお小遣い