いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子育て世帯ばかりの分譲マンションの騒音問題、意外な解決方法とは?

pixta_40292909_M

大小はあれど、集合住宅には騒音トラブルはつきものと言ってもいいかもしれません。「分譲タイプのほうがより防音性が高く騒音トラブルが少ないのでは」という声を筆者は耳にすることもありますが、構造次第ではそうとも限らないのではないでしょうか。筆者が以前住んでいた集合住宅は、まさにそのタイプでした。

部屋によってスキップフロア構造になっていたために、4階の部屋の壁の向こうは3階の上部、あるいは5階の下部であることもありました。つまり、真上、真下、真隣の部屋以外の部屋の生活音も届いてしまい、「困ったなぁ」と感じた場合にも、音の出所を特定するのが難しいケースという少々面倒なケース。言い換えれば、あちこちに音が響くことになるため、同じ思いを共有するご家庭が複数あり、「どこかから聞こえるよね」と皆で囁き合っていました。

その時に問題に上がったのは……「子どもたちが21時を過ぎても奇声を発して遊びまわっている」「 家族で鬼ごっこかおいかけっこをしているようだ」「共有部分をフル活用して遊びまわっている子どもがいる」「エレベーターのボタンを各階全部押す」「朝6時台~、夜23時近くまでのピアノレッスン」というようなものでした。

騒音のことを相手にどう伝えるべきか?

家の特定については、窓を開け放っていた家庭も含まれるためにだんだんと絞られていきましたが、問題は音の出元となるご家庭への伝え方でした。マンションは小規模でしたが、ほぼ乳幼児~中学生までの子どもを抱えた家庭ばかり。「いつかうちだって相手に迷惑をかけることがあるかもしれない」という思いから、「注意しないほうがいいでおくほうが身のためではないだろうか」という思いがよぎってしまい、誰も注意をすることができずにいたのです。

特に、ピアノの音については住民の多くが悩んでいました。ママスタコミュニティでも、ピアノの音についてはよく話題に上っているようです。

『暖かくなると防音どころか窓を開けてピアノ弾いている家があるけれど、本当にご近所さんが気の毒。非常識な人が住んでいるんだなってすぐ分かる』

『御近所だって赤ちゃんいたり、病気だったり事情はいろいろあるんだからさ』

『近所に犬の鳴き声がうるさくてもそのまま、子どものピアノは窓を開けたままで弾かせるって家がある』

騒音は子育て世帯に共通の問題だから伝えづらい?

では、相手へそれとなくお伝えしたケースってあるのでしょうか?

『手紙を入れてみようかなとは思ったのですが、旦那は言いに行こうかと言ってくれました。でも彼は無愛想で言い方もキツイのでご近所さんと揉めそうで今は止めています』

『子どもたちの騒がしさについては学校へ連絡……とも思いましたが、どう伝わるのかも不安だし私が逆の立場なら、学校の先生を介して言われるのは嫌かなあと思ったりして。学校の管轄外な気もするし』

直接伝えに行くことをためらう気持ち、よくわかります。筆者も管理会社を経由して、と考えたことがありましたが、通報したのが我が家だとわかってしまうかもしれないと思って、諦めたことがありました。

とはいえ、まだ寝ていたい日曜日の朝5時過ぎにピアノを叩く音が聞こえてきたときにはさすがにイラっとなりましたよ。しかも深夜になると、とても子どものレッスンとは思えないほどの指使いで奏でられる曲が聞こえてきて、「まさかの、親が弾いていた」ことが判明しましたから。いっそう、注意しづらくなってしまいました。

マンション内の親睦会を開いてみたら、徐々に問題が解決していった

しかし、その後、管理組合の理事長のアイディアで、前述の悩ましい問題がひとつ、またひとつとなくなっていくことになったのです。

そのアイディアというのは、定期的にマンション内で親睦会を開き、住人同士の距離を縮めるというもの。ある時は、ガーデンつきのおうちでの立食パーティ、あるときは、敷地内の植栽いじりやビワもぎ。同世代の子どもも多いし、同じ学校に通う子たちも少なくない。理事長が声を挙げると、回を重ねるごとに参加者が増え、徐々に家族間の距離が縮まり、日常的な会話のやり取りが増えていきました。
そうすると不思議なもので、こちら側もうるさいなぁと思っていた気持ちが少々和らいだりして。マンション内で遊びまわっている子どもたちを見かけても、イライラすることなく「怪我しないように気を付けて~」と声をかけられたという方もいらっしゃいました。あくまでも冗談っぽく、「ちょっとー、エレベーターの全階を押されちゃうと、早くトイレに行きたいのに、おばちゃん、帰れなくて困っちゃうじゃない(笑)!」と言ってみたという方も。
驚いたことに、子どもが奇声を発していても窓を開け放していたお宅や、早朝深夜にピアノを弾いていらしたお宅も、窓を閉めるようにしたり、ちょっとずつレッスン時間を変えていったりしたようでした。
昔で言うところの隣組じゃないですが、隣人を知ると、相手の心を慮るようになれるものなのでしょうか。こうして、少しずつ住みやすくなっていき、作戦は成功しました。

今の世の中は、隣にどんな人が住んでいるかすらわからない……なんてこともありがちですが、もしも、お住まいが小規模なマンションで同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ひとつ、親睦会作戦を試してみてはどうでしょう? 天災やその他、何かの時に頼ることができる相手を確保しておくためにも、隣人を知っておくのはいいことだと思います。

文・blackcat 編集・しらたまよ

関連記事

こどもの騒音問題に悩む私を救ってくれた、近所のおばあさんの言葉
どこか他人事と思っていたこともあり、面と向かって言われるとショックでした。その後は、マットを買い足したり、できるだけ外で遊ばせたり、子どもたちには音を立てないように事あるごとに注意していたのですが……...
隣家のバーベキューが原因で洗濯物がやり直し!?やりきれないママに寄せられたアドバイスは
料理や飲食を野外で楽しむバーベキュー。キャンプ場や公園などで行われるほか、自宅の庭で楽しんでいるご家庭もあるようです。しかし家で行ったバーベキューが原因で、ご近所に困った事態が起きるケースも!...
男の子に怒っても響かないのは、「ママの声の高さ」が原因だった!?
「棒を持って走っちゃダメって言ったでしょ!」「聞いてるの!?」と注意しても「うん。聞いてる、聞いてる」で流す男の子にイライラしているママもいるのではないでしょうか。「男の子には、お母さんの高音域の...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ピアノの音注意された
小学生ママ助けてください。