分娩後の入院中、旦那さんに上の子を義実家へ連れて行ってほしくない……どうするべき?
妊娠中のママで上の子がいる場合は、「分娩後の入院中に上の子をどうするか」と悩む方もいることでしょう。旦那さんに仕事を休んでもらったり、実母や義実家に預けたりといった方法が考えられますが、もしも旦那さんがママの意に添わぬ方法を提案してきたらどうしますか? ある投稿者さんは、義実家に上の子を連れて行ってほしくないのに、旦那さんが計画していると相談しています。
危機管理の低い義実家に、妻の分娩後の入院中子どもをお泊りさせようとする旦那さん
『分娩後の入院中、上の子を義実家に連れて行かれたくない。現在1歳になったばかりの息子がいます。そして、来年の1月末には2人目を出産予定です。2人目分娩後の入院時、息子のことを考えるだけで不安でなりません。
実母は仕事も休み取れるし、預かるよと言ってくれ安心していたのですが、旦那が急に、「自分が休みのときは自分の実家に連れて帰る。ママの実家だと気を使うから疲れる」と言い張るのです。確かに義実家だと気を使うのはわかりますが、数日我慢してほしいとお願いしても、嫌だの一点張り。
短時間でも義実家に連れて行かれるのは心配なのに、私がいない状況で、かつ泊まるとなると、もう不安で心配でなりません。ここまで義実家に子どもをみてほしくないのは理由があります。
1.衛生面が気になる(食べこぼしや大きな埃があっても平気な様子。義父母はよく風邪を引く)
2.知識がないのに自信家でやりたがり(オムツを変えた経験がない義父のみで子どもを見ようとする)
3.危機管理の意識が低い(2階の窓を開け放していたり、蕎麦アレルギーの息子の前でそばを食べたりする)挙げたらキリがないですが、短時間遊びに行くだけでも疲れます。こちらからしたら、余計なことばかりしてくれます。子どもが産まれる前は何も気にせず、仲良かったのですが。
旦那には、私が気にしすぎ、神経質だと言われます。息子の安全面などを第一に考えているのですが、なかなかわかってもらえません』
投稿者さんは、上の子を実母に預かってもらうよう手配したようですが、旦那さんが「自分が休みの日は子どもと一緒に過ごしたいから、自分の実家に子どもを連れて帰る」と言い張っているとのこと。
義実家の管理の低さから、自分がいないときに子どもを義実家に連れて行っては命の危険があると心配しているようですが、旦那さんは分かってくれないそうです。この投稿にたくさんのコメントが届いているのでご紹介します。
例え気にし過ぎだとしても、子どもの安全が第一
『かなり神経質かなとは思うけど、義実家に子どもを預けたくない気持ちは分かる。いっそのこと実家に子どもを預けてから入院したら?』
『私なら唾飛ばしながら怒鳴ってキレて、絶対旦那の実家に連れて行くなって叫ぶね。汚くてイヤってレベルじゃないよね。子どもの生死に関わってくるレベルじゃない?』
『子どもはあなたのお母さんに。元々頼んでいるんだし、ただでさえ産後の心乱れるときにわざわざ心配事をふやすべきでない。旦那は、自分の家で1人で生活するなり、食べ物なんかが不自由なら自分の実家に帰るなり勝手にしたらいい。休みの日に子どもに会いたいけれど、あなたのお母さんに気を使うのなら自分の家で子どもと過ごしたらいい。あなたがいないときにわざわざ自分の実家に連れて行く必要がない。今まで危ないことがあったことを知っているんだよね? 何かあってからでは遅いよ』
投稿者さんが義実家に子どもを連れて行ってほしくない理由を旦那さんは「気にしすぎ、神経質」だと言ったようですが、ママスタコミュニティでも投稿者さんが神経質かどうかは意見が分かれました。しかし、例え神経質だとしてもこれから出産を控えているママを不安にさせることは間違っているし、子どもの安全が第一だというコメントが集まっています。
子どもを義実家に連れて行かないためには?
では、子どもを義実家に連れて行かないために、旦那さんにどのように伝えるといいでしょうか?
旦那さんへの言い方を工夫する
『旦那さんがお休みのときは実家に連れて帰るってとこからすると息子さんのお世話はできなそうなのはわかるので、投稿者さんは「子どもはお母さんにお願いをしてていまさら断れないから、旦那さんは実家で待機していてね。退院したらめっちゃ頼るからこれからオムツ交換とかやってねー」っていうのはどう?』
『「出産して家に戻ってきたら旦那もゆっくりできないだろうから、今回は私の母にお願いして今のうちにゆっくりしておいて」って言う』
喧嘩腰に思いを伝えると、旦那さんも意地を張りやすいもの。旦那さんの気持ちを考えているように言い方を工夫すると旦那さんも受け入れやすいのではといったコメントがありました。
投稿者さんの気持ちをすべて旦那さんに伝える
『嫌な理由をきちんと話して、それで休みの日は義実家に連れていくのではなく旦那が面倒を見ると言うなら任せたら? 旦那が子どもといたいのに実家に預けるのはなんだか違う気がする』
『旦那さんに実家の悪口は言いづらいよね。わかるよ。でも息子さんの安全を考えたら言わないと。ここに書いたことを旦那さんに見せてみたら? 義理の両親は人柄的には嫌いじゃないけど、ガサツすぎて長男の安全面が心配だと。2階の窓開けっ放しなんて落ちたら大怪我するし下手したら命も危険だし。衛生面でも気になるし』
投稿者さんが義実家にて感じたことを、すべて伝えることも大切なのでは? というコメントも。旦那さんに義実家について悪くいいづらいでしょうが、子どもの安全が第一だということを旦那さんに分かってもらうためには、今までどんな危険があったかや、不安で出産に集中できないことを端折らずに話してみましょう。
投稿者さんの母から旦那さんに伝えてもらう
『投稿者の実母から旦那に、「投稿者が入院している間は家で上の子を見るから大丈夫よ。その間に入院している娘と赤ちゃんにたくさん会いに行ってちょうだい。退院したら娘は赤ちゃん優先になっちゃうし上の子のフォローでパパが大変だろうから、入院の間は夫婦で赤ちゃんを愛でてきてね」って言ってもらえば旦那さんも、「あ、はい。そうします」って言うんじゃないかな』
『言うこと聞いてくれないなら、旦那に投稿者さんの親から直接伝えてもらうとかどう? 「私が見ますよ、見たいから」って言ってもらってさ。そしたら旦那も断れないでしょ』
旦那さんが投稿者さんとの話し合いに応じてくれない場合は、投稿者さんのお母さんから旦那さんに伝えてもらう手段もあるようです。「たくさんお見舞いに行ってあげて」「もう予定が立っているから」とお母さんの口から言ってもらうことで、旦那さんも断りづらくなるのではないでしょうか。
万が一の可能性でも不安なことを見過ごせない
ママが子どもに対して“危険”だと感じことは、多少神経質だとしても危険を避けることが大切ではないでしょうか。旦那さんの言うとおりにして子どもが無事に過ごせる可能性の方が高いとしても、万に一つの危険な可能性は見逃せませんね。多くの人が、自分の両親をパートナーに悪く言われたら気分を害してしまったり、「自分の実家は安全だ」と思うことでしょう。しかし、子どもの安全を守るためには自分が感じたことをきちんパートナーに伝えて分かってもらう必要があるのではないでしょうか。もしも分かってもらえないとしたら、言い方を変えたり、他の人を間にはさんだりして、旦那さんに納得してもらうほかないのかもしれません。
文・物江窓香 編集・山内ウェンディ
関連記事
※義実家からのもらい物。旦那がお礼の電話をしたのになぜ私まで!?納得できないママのモヤモヤ感- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 分娩後の入院中、上の子を義実家に連れて行かれたくない