いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

夜泣きをほとんどしないのに、お隣さんから「赤ちゃんの泣き声がうるさい」と苦情がきた。寝室を変えた方がいい?

眠る赤ちゃん

「赤ちゃんは泣くことが仕事」とはよく言われる言葉です。しかしママとしては「泣き声がご近所に迷惑にならないか」と心配してしまうこともあるのではないでしょうか。実際にご近所さんから泣き声のボリュームを指摘されてしまうと、恐縮してしまいますよね。今回の投稿者さんは、お隣さんからの指摘に悩むママのお話です。

『お隣さんとはお互い戸建てで、隣との距離は3mくらい。たぶん、お隣さんの寝室とうちの寝室が向かい合わせ。先月うちに子どもが産まれたんだけど、「夜泣きがうるさすぎる」と苦情を言われた。でも窓は開けていないし、あまり泣かなくて、泣いたとしてもギャン泣きする子じゃない。すごく寝る子だから、21時に授乳をしたら3時近くまで寝ていて、起きたときに少し泣くけど授乳したらすぐ寝る。そしてそのまま朝になる。同じ部屋で寝ている旦那と3歳半の上の子は、まったく起きないくらい。ちなみに子どもが産まれる前から、お隣の寝室に面している窓は夜だけシャッターを閉めている。「本当にそんなに聞こえている?」って思う。ほかの部屋で寝るしかない?』

生後1か月の生まれたてほやほやの赤ちゃんを育てている投稿者さん。あまり泣かない子であること、また防音対策をとっていることにもかかわらず、お隣さんから「泣き声がうるさい」と苦情を言われてしまったと話してくれました。さて、ママスタコミュニティのママたちはこの問題に対してどのようなコメントを寄せたのでしょうか?

寝る部屋は変える?変えない?

投稿者さんの「ほかの部屋で寝たほうがいいでしょうか?」という質問に対して、ママたちからは賛否両論の意見が集まりました。

寝る部屋を変える

『んー、苦情がくるってことは気になるんだろうね。こればかりは人によるからねぇ。戸建て同士で変な摩擦も面倒だろうし、他の部屋で寝てみたら?』

『泣き声が聞こえて気になるから苦情がきたんだと思う。お互いにストレスをためるよりは部屋を変えてみるべきだと思う』

『試しにそのお隣さんの寝室から遠い所に移動してみては。自分でできることをやってからなら、相手にも物申せると思うよ』

『どの程度響いているのかわからないけど、自分と子どもを守るために別の部屋で寝たほうがいいと思うよ。神経質でちょっとした物音でも起きる人かもしれないし、わざわざ苦情を言ってくるような人を無視して、ノイローゼとかで怨まれたら怖いじゃん』

多かったのは「可能であれば、ほかの部屋で寝ることにしてみては」という意見。理由はさまざまで、「お隣さんはきっと泣き声が気になるのだろうから」という意見から、「お互いにストレスをためない方がいいから」という意見まであがりました。また、「自分でできる対策をすべてしておけば、何かあったときにこちらからも物申せるから」と先々のことを視野に入れた意見も。

部屋は変えずに様子を見る

『部屋は変えなくてもいいから、「部屋を変えてみたんですけどまだ聞こえますか?」って聞いてみたら? 「もう大丈夫」と言われたら今までのは嘘だと思うよー』

『「寝かせる部屋を変えてみたけど、まだうるさいですか?」って聞いてみるのがいいかも。お隣さんも神経質になりすぎているところがあるかもね。聞こえる気がするだけだと思う』

寝る部屋はあえて変えずに、お隣さんに「寝室の場所を変えましたが、まだうるさいですか?」と聞いてみるという手を考えてくれた方もいました。もしこれで先方から「もう大丈夫」と言われれば、丸く収まりそうですね。「嘘も方便」とはよく言ったもので、ご近所付き合いをスムーズにするための“方便”なのかもしれませんね。しかし「まだ泣き声が聞こえる」と言われた場合には、新たな対策が必要となりそうです。

夜泣きでトラブル!?ママたちの実体験

『うちもお隣さんから苦情がきたことがある。最初はこちらも申し訳ないと思って謝って、気をつけたりしていたけど、「テレビの音が聞こえない」と言われたときはさすがに我慢できずに旦那が言い返して、「警察を呼んでもらって構わないので」と言ったら一切言ってこなくなったよ』

『うちなんて道路を挟んで向かいの家の子のギャン泣きが毎日聞こえるよ。昼間に窓を開けていても、夜に窓を閉めていても聞こえる。もう1歳なんだけどね~。文句は言わないよ。昔、うちの子が泣いているのを「虐待しているのでは?」とお向かいさんに言われたけどね!』

実際に、夜泣きをきっかけにご近所さんとトラブルになったことがあると話してくれたママたちも現れました。「”夜泣きでテレビの音が聞こえない”と言われた」、「”虐待しているのでは?”と言われた」など、びっくりしてしまうようなエピソードも。意外と赤ちゃんの泣き声で起きるトラブルは身近なものなのかもしれませんね。
どんなにママたちが対策をしても、夜泣きの声が漏れてしまう日もあるかもしれません。ママがきちんと周りへの配慮をしていることも重要なことではありますが、周りの人が温かい気持ちで成長を見守ってくれると嬉しいですね。

文・motte 編集・物江窓香

motteの記事一覧ページ

関連記事

「夜泣きがうるせぇ」とキレる旦那、しかも上の子まで巻き込む驚きの行動……子どもへの上手なフォローとは
育児をする上でつらいと感じることのひとつに、「夜泣き」と答えるママさんも多いのではないでしょうか。連日の夜泣きで参ってしまったり、全然泣き止む気配がなく途方に暮れたり……。そんなとき、みなさんの旦那さ...
”赤ちゃんと2人きりの夜”が怖い。不安が募る投稿者に、ママたちが届ける言葉
ママにとってはじめての出産や育児は、とても特別なもの。生後間もないわが子を目の前に、幸福感や喜びを噛みしめるとともに、育児のあらゆることが気に掛かったり、得体の知れない不安に襲われたりするママは多...
赤ちゃんの泣き声で意外と悩む産後の寝室。夫婦一緒にする?それとも別々?旦那さんの希望に合わせる?
産後の睡眠はデリケートなもの。授乳で2時間おきに起きなければいけない上に、子どもが夜泣きをして旦那さんを起こしてしまうこともあり得ます。また逆に、旦那さんのいびきで子どもが起きてしまうことも……。 ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お隣さんから苦情来た…