いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学生の子を持つママは正社員が多い?パートが多い?ママたちの答えとは

pixta_22462010_M

子どもが親の手を離れるタイミングで働き始めようかと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。しかしパートが良いか正社員が良いかなど働き方に悩んで他のママさんを参考にしたい方もいるはず。ある投稿者は小学生の子どもを持つママは正社員よりもパートが多い? と質問しています。

『小学生の親で正社員はあまりいない? やっぱり入学と共に退職する人は多いのかな? みんなの学校は、働いていてもパートの人が大半?』

ママスタコミュニティに身近な人や自分自身の働き方についてコメントが寄せられました。

小学生のママで正社員雇用の人は少ない?

小学生の子どもを持つママで、正社員の人は少ないのでしょうか?

正社員雇用のママが多いと思う

『ほとんど正社員だとおもう。パートの人が少ない』

『共働き正社員の家庭も結構多いよ。お母さんの方の時短が切れても、お父さんがフレックスタイムの仕事だから家を出るのが8時台とか』

『私がまさに入学で辞めた組だけど「イメージよりは多かった」程度で辞めない人、年長のうちに転職って人が大半だったよ。小学校から働き始めるって人はパートが多いけど』

「自分の周りのママたちの多くは正社員だ」とコメントしてくれた方が複数人いました。子どもが小学生になる前から正社員で働いていたママは、子どもが小学生になっても正社員のままお仕事を続ける方が多いようです。

パートの人が多いと思う

『正社員をやめて、今はパートで働いています。時間が短くなったから良かった』

『私も本当は正職員として働きたい。だけど保育園のようにはいかないって思うとこのままパートのままな気がする……。周りは時短かパート』

『距離よりも、保育園→学童に合わせて、始業と終業を見直す人が多かったかな。特に始業面で転職って人が多かったように思う』

子どもが小学生になってから働き始める人はパートが多いと推測している方もいるようです。子どもの成長に合わせて仕事の時間を見直すという方もいました。

正社員で働く場合はサポートを考える必要がある

子どもが小学生になってから働き始めるのであれば、ある程度サポートを考える必要があるとのコメントも届いています。

『正社員にしがみつきたい人は辞めないよ。ファミサポに学童迎えいってもらったり』

『夫婦どちらかが自宅から近い職場で働いているとかなら辞めないね。ファミサポに頼んでいる人もいるし』

『フルタイムの人もいるけど、旦那さんや親のサポートある人が多いよ。サポートなしで、学童保育にあぶれて、鍵も持たせず親が帰ってくるまで外で待ってろって家もあって18時過ぎても子どもが玄関で座って待っているから町内会のお爺さんたちが心配して問題になった家があった』

『保育園の頃より全然楽になった。放課後とか長期休暇は児童館行っているからかな? 逆に言うと児童館なかったら仕事を辞めなきゃいけなかったと思う。あと何よりも体調不良での呼び出しがなくなったおかげで早退しなくて良くなったから心の負担が軽くなった』

ファミリーサポートや学童保育、旦那さんや実親・義親など、自分が仕事を始めるうえでどのように誰が子どもをサポートしていくか考える必要があるようですね。また子どもの夏休みなどの長期休暇の対応や、体調不良などのときの対応も合わせてサポートしてくれる施設や人を決めておくと安心だというコメントもありました。

小学生はまだ帰る時間も早く、1人で留守番させるには心配なママもいるでしょう。正社員で働くママは、サポートを確認し申し込んだり、頼れる人に子どものことをお願いするなどしているようです。今後どのように仕事をして行くか決めるうえの参考になるのではないでしょうか。もしも施設や頼れる人が見つからない場合は、パートや時短のお仕事をしたりして働き方を工夫してみると良いかもしれませんよ。

文・物江窓香 編集・しのむ

関連記事

小学生の半数が23時までに就寝!?「仕事」や「習い事」で就寝時間が遅くなるママができること
学研教育総合研究所の小学生白書Web版によると、小学生の就寝時間は学年が上がるごとに徐々に遅くなっていることが分かっています。5・6年生の3割以上が22時30分以降に床に就いており、特に6年女...
ママが仕事をすると子どもが荒れる!?決めつけた考え方にママたちが猛反発!
フルタイムでお仕事をされているママはどうしても子どもと過ごす時間が短くなってしまいますね。仕事を持ち子どもと過ごす時間が短いママは子どもへの愛情が薄いのか、というと決してそうではないでしょう。...
小学生、近所の子ども同士でお留守番をさせるのは“あり”or“なし”?
親が仕事などで家を空ける際、子どもを1人でお留守番させるのも心配ですよね。ご近所やママ友間で助けあうこともあるかもしれませんが、このような内容の場合、どうしますか? 『近所の家の子と一緒に留...