母子同室の大部屋で隣の赤ちゃんがずっと泣いている……看護師さんに言ったら“余計なお世話”?
子どもを出産して、母子同室の大部屋だと「やっと子どもが寝たところなのに、他の子の泣き声で起きたらどうしよう」「他のママは赤ちゃんにどんなことしているのかな?」など他の赤ちゃんやママが気になりますよね。ある投稿者さんは、隣のベッドの赤ちゃんがずっと泣いていることが気になると相談しています。
『母子同室で隣の人。夜、赤ちゃんがずっと泣いている。気づいているのか寝ているのかわからないけれど、何もしてあげない。これ看護師さんに言っていいの? 余計なお世話?』
夜に赤ちゃんがずっと泣いているのに、隣のベッドにいるはずのママの動きを何も感じられないのだそう。
『15~20分ぐらい繰り返しで赤ちゃんが泣いている。抱っこしたり授乳してあげたりしていたら物音で分かると思うんだけど、赤ちゃんの泣き声しか聞こえないんだよね』
看護師さんに相談するのは余計なお世話? と悩む投稿者さんに、たくさんのコメントが寄せられているのでご紹介します。
赤ちゃんを泣かせたままにするママさんの行動を推測するコメントが相次ぐ
ママスタコミュニティでは、なぜ隣のベッドのママさんが子どもを泣かせたままにしているのか、さまざまな推測が繰り広げられました。
もしかしたら「慣れ」の可能性もある
『自分が寝られないのも辛いですよね。さりげなく、「大丈夫ですかねー?」とか言ってみては? 私は個室だったのですが、4人部屋のママさんに同じような人がいたらしく、泣かせっぱなしの理由が「2人目だったから慣れていた」だったらしいです』
子どもがたくさんいると、つい子どもの泣き声に慣れてしまうママもいるのではないでしょうか。子どもの泣き声に慣れていて、ママは気にせず眠ってしまったり、泣き止ませようと考えていないのではないかというコメントがありました。
授乳が辛いのかも
『帝王切開とかで痛くて動くの辛いとかかな? それか疲れ果てて熟睡してしまっているとか。赤ちゃんも同室のママたちも可哀想だから看護師さんにそっと教えた方がいいね』
帝王切開などで動くのが辛く、授乳したり抱っこしてあやしたりしたくても動けないのではないかというコメントも。
緊急事態の可能性も
『そのお母さん意識を失っていたりしていない!? 普通なら気付いて何かしらするよね』
もしかしたら、緊急事態の可能性があることを視野に入れている方もいました。この場合、早く気づいて看護師さんに報告することが重要になりますね。
看護師さんに相談してみよう
「万が一のことがあるので、看護師さんに相談するのは決して“余計なお世話”ではない」というコメントが相次ぎました。
『どんな状況か分からないなら一応、看護師さんに言う。気になって寝られない』
『「赤ちゃんがずっと泣いています」と言ったら看護師さんが様子を見に来てくれるよ』
『ずっと泣いているって、授乳すれば泣き止むだろうにね。疲れているのかな。私なら言うよ』
ママが疲れて眠ってしまっているとしても、お腹がすいたりオムツを濡らしたりして泣いている赤ちゃんは苦痛を感じていることでしょう。また、他のベッドのママも泣き声が気になって眠れないなどの状況となってしまいますよね。「赤ちゃんが泣いているのにあやす気配が感じられない」など、隣のベッドの様子が気になった場合はさりげなく看護師さんに相談してみると、みんなにとって良い結果が生まれるのではないでしょうか。
文・物江窓香 編集・横内みか イラスト・はなめがね
関連記事
※産後の疲れが取れず、母子同室ができない自分を責める日々。子育てのベテランの実母がかつて選んだ方法とは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 母子同室で隣の人