いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

1歳8ヶ月ではじめての外食。おとなしく食べさせる工夫はある?

pixta_41904245_M

子どもが小さいうちの外食は経験してみないと分からないことばかりでしょう。子どもがお店の備品を壊したりしないか、騒いで他のお客さんに迷惑をかけないかなど気をつけなければいけないことが多すぎて「もういっそ、家で食べよう!」と断念してしまうこともあるのではないでしょうか。とはいえ外食の場に子どもを慣れさせることで、ママにも「外で食べる」というお楽しみがひとつ増えるかもしれません。

ママスタコミュニティに親子での外食に慣れていないママからの相談がありました。お子さんは1歳8ヶ月。どんなことに気をつけるとスムーズにいくのでしょうか?

不安いっぱいのママ。でも外食デビューにはちょうどいい時期かも!

はじめての外食となるのは親族での集まり。ふだんはおとなしく座って食事をしてくれないそうで、不安が大きいようです。

『食べずに歩き回ったり、母乳をほしがったり。座らせるにはどうしたらいいのか、なにを食べさせたらいいのかもわかりません。みなさんはいつごろから外食をしていますか? 教えてください』

1歳8ヶ月といえば一般的には離乳食から幼児食へと移行するころ。食べられるものも増え食事の時間帯も大人と大差がなくなるので、外食デビューにはちょうどいいかもしれませんね。
ママスタコミュニティに集まるママたちはアクティブなようで、子どもがもっと小さなころから外食に行っているという人がいました。

『うちは6ヶ月から外食していたよ。イスに引っ掛けて固定できるチェアベルトを持ち歩いていた。1歳以降は、個室なら横に座らせて食べさせていた。飽きて食べなくなるようなら、気分転換に外に出るのもいいかも。気分が変わってそのあとまた食べるかもしれないし』

『外食は1歳前からしていた。ベビーフードを置いている店もあるよ。食べたら即、外へ。子どもが集中できそうな絵本とかがあるなら、持っていく』

『1ヶ月からふつうに行ってる。なんだかんだいって、外食はねんねの時期が一番ラクだったな。今は1歳1ヶ月、ふつうにスープやパンを取り分けしてササッと食べさせている。食べることが大好きだから、食べているあいだはおとなしい(笑)。飽きたらミルクをあげて、しばらく待つ』

薄味や食べやすさに配慮すれば、ほぼ大人と同じでも大丈夫そう

食べるものに関しては、「ほぼ大人と同じでよいのでは?」というアドバイスが多くありました。

『うちは1歳半だけど和食ならそこから取り分けたり、しゃぶしゃぶなら味つけしないまま野菜やお肉をあげているよ』

『私はおかずだけのお弁当を作って、持っていく。白ごはんやパンは、お店のものを頼む。もちろん毎回お店の人に確認してから食べさせているけど、断られたことはないよ』

『1歳前はベビーフード持参、1歳以降は麺類を頼んでお湯で薄めたり、白米+サラダのトマトとか。1歳半を過ぎてからは餃子とか焼売とか、食べられそうなものを取り分けたよ』

『うちも同じ月齢だけど寿司屋なら納豆巻き、うどん、ちゃわんむし。ファミレスならお子さまランチ(ハンバーグ、カレーが多い)を食べる。はじめて行く店でお子さまメニューやイスの有無がわからない場合は、電話などで聞いてから行く』

『うちは外食好きだから、けっこう行っている。今1歳3ヶ月。小ライスを頼んで離乳食か、食べられそうなスープ、リゾット、サラダ、うどんがあれば少しあげます。おっぱいはとっくに卒業しました』

薄味や食べやすさなどに配慮すれば、それほど神経質になる必要はないようですね。子ども用メニューもほぼ問題なく食べられるころのようです。

おもちゃにお菓子、お散歩。ママたちの飽きさせない工夫あれこれ

食べ物以上に心配なのが、おとなしく座って食べてくれないことかもしれません。アドバイスの中には「ふだんのしつけがよくない」という指摘もありましたが、「それくらいの年齢なら、仕方ない」と擁護する声も。おとなしく食べてもらうために、みんなはいったいどんな工夫をしているのでしょうか。

待ち時間があるようならお菓子やおもちゃを持参する

『同じ月齢だけど、子ども用イスに座っていい子に食べているよ。手ふき、ゴミ袋、ティッシュ、ハンカチ、エプロン、おかし、マグ(お茶)、うるさくないおもちゃを持って行く。外食先で泣き叫んだり動き回られるよりはマシなので、待ち時間が長いようならお菓子で少しごまかしつつ、おもちゃで釣りつつ、最終手段は動画って感じ』

子どもの手の届くところには何も置かない・ママは小腹を満たしてから行く

『うちの子もじっとできない子で、困ったよ。最初は子どもイスにおとなしく座るけど、だんだん飽きてきちゃうんだよね。まず席につかせると目の前にあるものに手を出して大変なので、子どもの前にはとにかくなにも置かない。うちの場合はそのころ自分で食べるのがまだ下手だったから、私が「あーん」してた。ママ自身はほぼ食べられないので、行く前になにか食べておくほうがいいと思う。食べ終えて子どもがぐずりだしたら、外に連れ出してお散歩してました』

子どもがお昼寝する時間をねらう

『外食は1歳前から行っていたけど、お昼寝どきをねらって店のソファ席で寝かせていた。起きているときなら、折り紙やシールを持って行ってた。親族が集まっての食事会だと大人の目もたくさんあるから、誰かがかまってくれると思うよ。リクエストできるなら、個室もしくは座敷があるところだとラクかもね』

旦那さんがいるなら交代で食べる

『うちは1歳前から、うどんがあるお店で外食していたよ。自分か旦那が先に食べて、もう片方がめんどうをみる感じ』

音の出ないおもちゃやちょっとしたお菓子を持参、旦那さんと交代でめんどうをみたり飽きてきたら外に行くなどママたちの工夫が寄せられました。
とはいえ親族で集まるとなれば、おそらくお店は個室ではないでしょうか。親族の方々はママが大変ということは理解してくれているでしょう。家族だけで外食に行くより不安は少なく済みそうです。今回の外食を乗り越えたことがママの自信になれば、この先もっとアクティブになれるかもしれません。ぜひがんばってほしいですね!

文・鈴木麻子 編集・しのむ

関連記事

小さい子どもがいると外食が難しい!?妊娠前にもっと食べておけばよかったと思う食べ物
子どもと一緒の場合、外食することも難しいことがあります。お店で騒がないか、お店の備品を壊したりしないか、とママは食事どころではなくなってしまうからです。もしくは大人向けの店の料理を食べたくなっ...
1歳の子どもと外食なんて……渋るママを唸らせたパパ考案の手段とは?!
外食大好きなわが家の旦那。休日になるとそわそわ嬉しそうに誘ってきます。 パパには悪いけど私は外食が苦手……1歳を超え、絶賛手づかみ食べ時期に外食なんて疲れに行くようなもの! 1歳児のお世話がどれほ...
子どもと一緒に外食を楽しむのは奇跡!?ママたちの「子連れ外食」の現実とは #産後カルタ
毎日家事に仕事に育児にと忙しく過ごしているママ。たまにはママ自身と家族へのご褒美として外食することもあるでしょう。ただ、小さい子どもがいるご家庭の場合、「外食」というのはなかなかハードルが高い...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
一歳八か月。外食する時、子供の食事はどうしてる?