育児と介護は同じようなもの?義姉に「お金を出すから義父の介護をして」と頼まれた……。実際に介護を経験した人の声は?
親族が要介護になると、「誰が介護をするのか」揉めることもあるでしょう。ある投稿者は、義父の介護について、義姉にこのように言われたと相談しています。
『「育児したことあるなら介護もできる」と義姉から言われました。義父が要介護となったのですが、義姉は育児をしたことがないことを理由に私に押し付けてきています。「男3人も育てた(現在高校生と中学生です)のだから介護ぐらいできるでしょ」という言い分です。私自身は介護のことが全く分からなくて、今は返事を保留にしているのですが、みなさんどう思われますか。いざ引き受けるとなると、どこまでのことを私がやるかはわかりませんが、お金はもらえるみたいです。金額はこれから決めていくらしい』
育児と介護が同等なら、確かに育児を経験した投稿者が介護をした方が効率は良いのかもしれません。果たして本当に育児と介護は同等なのでしょうか? ママスタコミュニティに寄せられたコメントをご紹介します。
「育児と介護は違う」の声殺到!
『できるわけない。育児と介護は全く違う』
『赤ちゃんのうんちは臭くないし汚くない。しかし、ジジババのは臭いし汚い』
『確かに共通点も多いけど、根本的に違うのは、介助される側が「自分の方が目上」だと思っている点だと思う。相手の性格や認知の正常さにもよるけど、そこが1番厄介だよね』
『自分が産んだ赤ちゃんのお世話と、他人でしかも男では全然違うよ。お金の問題じゃないよね』
『育児には終わりが見えるけど、介護には見えない。痴呆とかあるなら育児どころの騒ぎじゃない』
『介護で鬱、殺人が起こるくらい大変。毎日毎日、意味わからない話を聞かされて、怒鳴られて会話も一方的。オムツの交換も嫌がる、他人の大人のお尻の穴を拭いて、ちんを綺麗に拭いて、歯磨き、入れ歯の洗浄もきつい。食事も汚いよ。もうすべてにほんとこっちがゲロ出る。ボケたら徘徊、排出物をあちこち垂れ流したりもうまだまだ言い出したらきりがない子育てとは全く違う、てか比べる対象にならない全くの別物だから』
育児と介護はは全くの別物という声が相次ぎました! 赤ちゃんと大人では大きさも異なるので、ラクに抱っこしたりお風呂に入れたりということができなくなるでしょう。また、大人はプライドがあったり、体が自由にならないジレンマでイライラを介護の人にぶつけることもあるようです。
介護は辛かった!育児とは全く違ったママたちの体験談
『私は実父の介護と子育て当時0歳~1歳半までの期間やっていましたが、介護は……無理! 子育ては自分が産んだから可愛いしできるんだよ。例え実父でも介護は余計な口を叩き始めたり、思うように動けないストレスから意地悪してきたり言ってきたりするよ。私はもう縁切ったから。それくらいキツかった』
『育児は、できることが増える。介護は、できたことができなくなる。そして、いつまで続くかわからない。私は、少ししかしてないけどストレスがヤバかった』
実際に介護をして、とても辛かった、成長してできることが増えていく育児と介護はまったくの別物だと答えているママが複数いるのが印象的でした。「育児をしてきたのだから介護もできるでしょ」という義姉の言い分は子育てを経験したママたちからすると見当違いということになりそうです。
介護をするのなら契約書の作成を!
『看護師していたけど、全然違う。育児は育児、介護は介護で全くの別物。看護や介護施設での経験が育児に役に立ったことはあるけど、正直その逆はあり得ないと思う。何より、可愛い我が子と親とはいえ血の繋がりのない男の人だから、お世話する感情や思いが全くちがう。もし、どうしてもしなくてはいけないならば、きちんと「仕事」として受けた方が良さそう。読む限りだけれど、そんなこと言う義姉さんの性格だと、報酬や時間、介護内容をきちんと決めて契約書を作成しておかないと、後々全て投稿者さんがやる羽目になりそう』
介護をしたら報酬が支払われるとのことですが、義姉とはそもそも介護の認識が違うようなので、きちんと契約書を作成しないと後々面倒なことになるというアドバイスがありました。介護を引き受ける際はぜひ参考にしてください。
お金が支払えるのなら他の選択肢もある
『介護ほど大変なものはないよ。ストレスでおかしくなる。早く施設を見つけて入れた方がいいよ。私は要介護になったら義理親も実親も施設に入れる予定。要支援までなら家で見るけど』
『他人の親をなぜ見なきゃいけないのか分からない。介護士やお手伝いさんを雇って貰えば良い。お金は施設に入れたら月に25万でしたよ。亡くなれば保険金で戻ってくるし』
『全然違う。私は自分の親ですら介護は無理だと思うから義父なら考えずに断る。お金払えるくらいなら施設にいれるかヘルパーを雇えば良いのに』
『お金出すってことなら、専門の人を雇ってもらうといいよ』
『赤ちゃんみたいにひょいって抱っこできないからね。トイレやお風呂だけでも大変だよ。はやくケアマネージャーを見つけてデイサービスや施設を探さないと』
報酬が出るのなら、そのお金でケアマネージャー(介護支援専門員)を見つけたり、施設などを探した方が良いのではないかというコメントも多々ありました。「育児と介護は違う」ことを念頭に入れて、投稿者さんにはママたちのコメントを参考に1度冷静に考えてみることをおすすめしたいところですね。そして義姉さんと冷静な話し合いができることを願っています。
関連記事
※旦那に”義母の介護”を頼まれた!でも介護補助もしたくないし金銭の負担もしたくない!これはワガママ?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 育児したことあるなら介護も出来ると思いますか