いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

臨月直前で、出産準備がまだ。前向きになれない理由とは?

赤ちゃんを迎える準備、どのくらいの時期からはじめましたか? 一般的には「妊娠安定期に入ったら、少しずつ」といわれているようです。はじめての妊娠であればうれしさでつい早めに準備、勝手がわかっているふたりめ以降はギリギリ、というパターンも多いかもしれません。

ところがあるときママスタコミュニティにあがったのが、「現在妊娠35週ですが、準備がまだ」という投稿でした。35週といえば、臨月直前! 準備をはじめていないのは、なにか事情があるのでしょうか?

つらい経験から準備できない!でも、予想外のことも起こり得る

現在ふたりめを妊娠中という、とあるママさんからの投稿です。

『5年前にも2度めの妊娠をしたのですが、36週で死産でした。そのせいもあり、出産準備をするのが少し怖いのです。準備万端にしていてまた同じようなことになったらと考えると、なかなか手をつけることができません。でも、もう35週……。みなさんは何週くらいから、準備をしていましたか?』

臨月 出産準備

同じような経験を持つママたちからは、共感の声があがりました。

『私は32週で死産でした。出産準備を終えた1週間後のことだったので、気持ちわかります。あれから2年後の今、妊娠24週め。私も最悪のことを考えてしまったりで、怖いです。とりあえずは32週を超えてから、準備をはじめようと考えています』

『私は一度流産をしたあとの妊娠だったんだけど、それですら赤ちゃんのものを用意するのが怖かったよ。でも妊娠後期に入ったとき、言い方は悪いけど赤ちゃんがどんな状態でも私は出産のために入院しなきゃいけないんだからと、自分の入院準備と赤ちゃんの肌着と退院用の服1枚ずつだけ用意した。無事に産まれてくれたので、あとのものは入院中にスマホを使って注文。退院日を目安に到着日を指定をしたよ。準備しているあいだはとにかく最悪なことばかり考えちゃって、ベビー服を見るのですらつらかったけどね』

とてもつらい経験をされた、ママたち。なかなか準備をはじめられないのも、わかる気がしますよね。

出産が早まり準備が間に合わなかったママも

ただ一方で、予想外に出産が早まってしまう可能性もあるようです。

『私はいつなにがあるかわからないと思って、つわりが治まったらすぐやっていたよ。案の定というか37週の検診に行ったらそのまま緊急入院になり、もう家に帰ることができなくなった。準備した荷物をまとめておいて、本当によかったと思ったよ。パパに連絡して「あれとあれを持ってきて」と頼んでも、きっとわからなかったと思うし』

『私は28週で絶対安静の緊急入院になり、34週で帝王切開しました。なにもかもが間に合わなかったです。不安な気持ちもあると思いますが、そろそろ少しずつ用意したほうがよいですよ。赤ちゃんの服とかは、産まれてからパパさんに買ってきてもらえばギリギリ間に合うと思いますが、自分のパジャマだけでもまとめておくとか』

最低限のものだけ準備したら、あとはパパとネットを頼ろう

出産準備が「安定期に入ってから」といわれているのは、妊娠5〜7ヶ月くらいになるとつわりが落ち着くプレママが多いことからきているようです。お腹の赤ちゃんの性別がわかることも多いので、どんなものを買えばいいのかイメージもしやすいよう。
臨月に入ってしまうとお腹が大きくなり、身軽に動くことが難しくなってきます。肌着など赤ちゃんの衣類を一度水通ししておくことも、大きなお腹では大変ですよね。また、ほかのママさんたちもいうように、この時期はなにが起きるかわからないころ。それまでは順調でも、定期検診で突然「絶対安静です」と言われることだってありえます。よく臨月に入る前の「35週くらいまでを目安に準備を」と、いわれるのはこのためでしょう。
ほかのママたちからは「パパを頼って」という声が寄せられました。

『すぐに使う赤ちゃんの服とかなら、出産後にパパに買ってきてもらえば大丈夫だと思うよ。あとは必要に応じて、買い足していけば』

『臨月のうちに最低限のものだけ準備して、あとはパパに買ってきてもらうなり、ネットで注文するなりで対応できるんじゃないかな?』

臨月 出産準備

入院時に自分が使うパジャマや産じょくショーツ、赤ちゃん用の肌着1〜2枚と、まずは最低限のものだけでも揃えておくと安心ですね。赤ちゃん用布団などの大きなものは、産まれてからネット通販で注文するのでも遅くはなさそう。今のうちにどれを買おうか目星だけでもつけておき、配送にどのくらいの日数がかかるのかをチェックしておくとよいでしょう。急ぎで必要なものはパパにお願いするなどして、対応を。
いずれにしても臨月直前ということなので、今からあせって準備するのはあまりおすすめできません。重い荷物を持つことも、身体に負担がかかりますよね。ここまできたら「残りはパパと、インターネット通販を頼ろう」と割り切るのが正解かも。「どうか無事に赤ちゃんが産まれてきてくれますように」と、ほかのママたちからもたくさんの励ましが寄せられました。

文・鈴木麻子 編集・横内みか イラスト・春野さくら

関連記事

新生児準備はどのアイテムを何枚ぐらい用意すればいい?産婦人科医がオススメするユニクロで揃うアイテムは
赤ちゃんがもうすぐ生まれるママは、産後すぐに赤ちゃんに必要な服を準備する必要がありますよね。でも新米ママであれば「どのサイズを買えばいいの?」、「寒くなってきたら何を着せたらいいの?」などと疑...
今では考えられない環境の中で子育てをしてきた、昔のお母さんたち。改めて尊敬します!
親になったことで、これまでとは違った角度から自分の親への感謝の気持ちを感じる瞬間が増えたこと、ありませんか? 筆者も含め、ママたちが赤ちゃんだった頃と比べると、私たちの育児環境は随分と整...
ベビー用品には大金がかかる!?安く抑える方法とありがたい”おさがり”のグッズたち #産後カルタ
はじめて赤ちゃんを出産するとき、何をどのくらい揃えればいいのか、わからないことがありますね。ネットで調べたり先輩ママさんに聞いたり、実母や義母に聞いたりするものの、それぞれ言うことが違うと余計...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
何ヶ月くらいから出産準備する?