いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

首座り前の赤ちゃんの大泣きに食事作りをする余裕がない!ママたちのご飯作り事情は?

pixta_45319141_M
まだ首の据わっていない赤ちゃん。まとめて寝てくれなくて食事を作る暇がない! と嘆くママはいませんか? ママスタコミュニティにも生後2か月の赤ちゃんがいるママから、「すぐ泣くので毎晩夕食が鍋料理になる」という投稿がありました。筆者の息子も抱っこしていないと大泣きするタイプでしたので、朝昼の食事は兼用で何とか済ませるものの、夕食作りには苦労したことを思い出します。まだおんぶのできない赤ちゃんと過ごす中での食事作り、先輩ママたちはどのようにしていたのでしょうか。

とにかく手抜き!惣菜・冷凍食品をフル活用

昼夜問わず寝不足のママは赤ちゃんのお世話で手一杯ですよね。特に1人目の子どもとあれば、慣れない育児にママの余裕もありません。ママスタコミュニティには惣菜や冷凍食品を活用したとの声が多く寄せられました。

『炒めるだけ、煮るだけ(冷凍餃子、焼くだけハンバーグとか)、めっちゃ手抜きよ! ちょっとだけなら近くにバウンサー置いて泣かせたままサササって終わらせる!』

『うちもそれくらいのときはササっとご飯だけ炊いて、あとは旦那が帰って来てから冷食チンや、簡単な炒め物くらいしかしなかったよ。味噌汁もお湯注ぐだけ』

『そういうときは手抜きでいいよ。私なんか毎日惣菜買ってきてもらっていた』

『私は毎日ほっともっと。旦那にはカップラーメンの日もあったよ。まだ首もすわってないから、抱っこ紐に入れるのも無理だし。まだまだ赤ちゃん中心でいいと思う』

冷凍食品でも、電子レンジでチンするだけのものもあれば、あとは焼くだけ、炒めるだけの簡単調理のものもあります。真空パックのレトルト食品も多種類販売されていますよね。

パパが休みの日に作り置き冷凍

赤ちゃんをみてくれる大人がいて、その間にママに余裕があれば、何品か簡単なおかずを作って冷凍しておいても良いかもしれませんね。ご飯を多めに炊いて小分けに冷凍しておくのも便利です。

『まだ2ヶ月ならそんなもん。私は夫が休みの日に、あとは焼くだけ状態の作り置きを何品か作って冷凍していた。お味噌汁もお湯注ぐだけの味噌ボールとか作って冷凍しておいたりした。なんなら味噌汁なんて市販のでも良いだろうし』

筆者も夫が休みの日に多めに作り、余った分を冷凍しておくこともありました。ただ、何品も作る余裕はなかなかありませんでしたが……。

宅配弁当も利用して

慣れない育児、赤ちゃんのタイプによって簡単な調理すら難しい場合もあります。また、パパの帰りが遅い場合、惣菜などを買ってきてもらうように頼めないこともありますよね。そんなときは宅配弁当を利用してみても良いかもしれません。筆者は1人目の産後1か月で里帰りから自宅に戻ったとき、事前にお弁当を宅配してくれるお店を調査して、平日の2週間、宅配弁当を利用しました。息子がよく泣くタイプで、夫の帰宅も遅いため平日は頼れないこと、さらに産前産後長期間不在にした自宅での生活開始をイメージすると、到底食事を作る余裕はないと思ったからです。宅配弁当だと、洗い物も少なくて済むので、後片付けもラクですね。

1人目なら大人が我慢、2人目以降は難しくなる

赤ちゃんとパパ・ママだけなら、大人の食事はお腹を満たすだけで、多少は我慢すればなんとかなります。ママスタコミュニティにもコメントが寄せられました。

『旦那さんがお家にいて赤ちゃん見てくれているときだけちょっと頑張って作ってあげて、普段は大人が我慢すればいいよ! お鍋でも作っているなんて偉い』

『1人目は別に作らなくてよくない? 自分と夫の分だけだもんね。2人目なら上の子のご飯とか作らないといけないけど、1人目の今は休んでいていいんじゃない? 作りたいなら、泣かせておくしかない。朝に前菜、午後にメインとか何回かに分けてやるとか』

確かに2人目以降は、上の子の食事を準備しないといけないので、大人が我慢すれば良いだけという訳にはいかなくなりますね。朝昼夜関係なく、赤ちゃんが機嫌の良いときに小分けして作ったり、ときには泣かせながら作ったりするしかないこともあります。筆者も2人目のときは、怒濤の日々で何を作っていたのか、もはや記憶にありません……。

おんぶできるようになるまでは仕方ない

赤ちゃんの首が据わっておんぶできるようになると、ママの両手が空きます。食事作りだけでなく、家事がしやすくなるでしょう。先輩ママたちからは、おんぶできるようになるまではどうしようもないので、極力手を抜いたら良いとのコメントが寄せられました。

『要領悪いだとか考えなくて良い。泣くんだから仕方ないよ。しかもまだ2ヶ月。おんぶ紐ができる頃になるまで、手抜きでOK』

『うちもちょっと離れるだけで泣きすぎて吐く子だった。旦那は頼れなかったから毎日鍋だったよ。おんぶできるようになったらだいぶ楽になるから、今は手を抜きながらでいいんだよ』

頑張りすぎないで休めるときは休む

生後2か月ならまだ赤ちゃん中心の生活で、食事作りをする余裕がないのは当然です。

『赤ちゃんが寝たら、そばで一緒に休んでいていいよ。ご飯はお腹がふくれればいい! 惣菜や冷凍食品も利用して、手を抜きながらね』

こちらのママの言うとおりですよね。赤ちゃんが少しでも眠ったときは、ママも一緒に休憩する時間にしましょう。無理せず上手に手を抜いて、頑張りすぎないようにしてくださいね。

文・ゆかりんご 編集・Natsu

関連記事

少食・偏食・給食を残す……子どもの食事の悩みにママができる働きかけとは
赤ちゃんは成長するにしたがって、離乳食を食べられるようになり、いずれ大人と同じほぼ食事を食べられるようになっていきます。ただ”完食すること”は、子どもによってはまだまだハードルが高いものかもし...
家族みんな知っておいて!赤ちゃんに初めての食材を与えるときに注意すべきこととは #産後カルタ
産まれたばかりの赤ちゃんは母乳かミルクで栄養を摂りますね。成長するにしたがって離乳食を食べるようにトレーニングしていきます。トレーニングする、とはいえ、そこは赤ちゃんです。胃の大きさも食べられ...
眠らない赤ちゃんの子育てに悩むママへ。一番効果的な入眠方法とは?
眠るのが赤ちゃんの仕事? 「赤ちゃんの仕事は寝ることなんですよ」。 誰しもが一度は耳にしたことがあるせりふではないでしょうか。 実際、「寝る子は育つ」とも言いますし、筆者自身も初めての子ども...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
赤ちゃんがいるときのご飯作り