いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

料理のときエプロンつけていますか?つける派とつけない派の考え方とは

毎日家族のために料理をするママたちを支える道具のひとつに“エプロン”がありますね。ただ、エプロンをつけなければ料理ができないのか、というとそうではありません。エプロンをつけるにしてもつけないにしてもそれなりの理由があるでしょう。

今回は料理のときに“エプロンをつける”ママたちと、“エプロンはつけない”ママたちそれぞれのコメントをうかがいました。

『料理の度にエプロンつけていますか?』

01

料理するときは必ずエプロンをつけています!“つける派”のママたちの考えとは

02

『服が汚れるのも嫌だし、部屋着にポケットがないものが多いから左右に大きめのポケットついているのをつけている。スマホ入れたり、宅配来る予定の時印鑑入れておいたり。あと2、3個のど飴を入れている』

こちらのママにとってエプロンとは、料理のためだけのツールではないようです。スマホと印鑑とのど飴をエプロンに入れて常に携帯するというママがいました。エプロンはママにとってもはや“自家製四次元ポケット”なのかもしれません。

『着けないと落ち着かない。絶対、服に油とか飛んでいるし。揚げ物やる時なんか特に。配膳まで終わったら、エプロン脱いで着席。そこから一切動かないわ』

エプロンをつけないと落ち着かない、というママがいました。料理というひとつの仕事を終えたらエプロンの役割も終わりですよね。さながら“戦いを終えて鎧かぶとを脱ぐ戦士”のようです。

『一種のこだわりみたいで、つけないでキッチンに立つということができません』

服が汚れるから、といった理由ではなくママにとって料理のときにエプロンをするのはひとつのこだわりだから、ということです。制服を着ると気分が一新されることと似ているのかもしれません。

『服が汚れるの嫌だから』

お気に入りの服は何度も着たいものですよね。そしてお気に入りの服はできるだけ汚したくありません。エプロンは服を汚さないため、というママがいました。割烹着など袖つきのものであれば、汚れに対する防御も完璧になりそうです。

エプロンはつけていません!“つけない派”のママたちの考えとは

『家だと最初から汚れてもいい服装をしているから、そのままだね』

“エプロン=着ている服を汚さないために付けるもの”という考え方であれば、“汚れてもいい服を着ればエプロンをつけなくてよくなる”という考え方にも通じるところがありますね。納得です。

『つけていた頃もあったけど、エプロンをどこにしまったか分からなくなってからつけてない』

どこにしまったかも分からないくらいとは、元々あまりなじみがなかったのかもしれませんね。

『持ってない』

いさぎよくて、大変けっこうです!

『つけるのめんどくさい』

ですよね……!

『買っても結局しないから、もうない』

可愛いエプロンを見るとつい買いたくなってしまいますね。そして、買って満足する心理も理解できます。

『つけていたのは新婚の時だけ』

深く追求しないでおきますね……。

時々はエプロンをつけています!たまにエプロンをつけているママの考えとは

『宅配物受けとる時に部屋着のボロ隠し』

家族以外に見せない服を部屋着として活用するママでも、宅配便の方々が来たときは身だしなみを整えてから応対しますよね。そのときにエプロンが活躍するのだそうです。

『体型隠すのに便利』

外出時にもエプロンは活躍するのでしょうか。身だしなみのひとつとしてエプロンを活用するママもいました。

『揚げ物とか、油はねやすい物作る時は付けたりするけど基本そのまま』

料理をするとき、いつもエプロンを着けるわけではないけれど、服が汚れそうな揚げ物をするときにのみ、エプロンをするというママがいました。合理的ですね!

『夏は暑いから絶対につけない。冬はたまに』

エプロンの素材によっては防寒着としても活躍するのですね!

『洗い物するときだけつける。家事の中で洗い物が1番嫌いだから、エプロンしてキュッ! っと結ぶと多少「よし、やるか」ってなる』

こちらはエプロンを着ける派のママと同様、“気分を切り替えるため”の手段としてエプロンを活用する、というママ。ひもをキュッ! と結ぶと気合が入るのですね。エプロンはママにとって一種の“戦闘服”なのかもしれません

エプロンをつけるもつけないもそれぞれにこだわりと深い事情がある

エプロンひとつとってもママひとりひとりに“つける”、“つけない”それぞれのこだわりと深い理由がありました。ママたちはエプロンを単なる“服を汚さないためのもの”として活用しているのではなく、家事の力強いパートナーとして活用していることがわかります。エプロンを“つける派”のママも“つけない派”のママも、エプロンへのこだわりを大切にしながら、これからも家事を頑張ってくださいね。

文・しのむ 編集・しらたまよ イラスト・Ponko

関連記事

義実家 に関する記事一覧
母の日にどんなプレゼントをもらった?ママたちの「泣けるエピソード」
母の日は、日付が何月何日と決まっているわけではありません。「5月の第2日曜日」とされています。また法律で決まっているわけでもなく、アメリカにならって「5月の第2日曜日」となったようです。いつしかプ...
ママたちの想像力に脱帽!「家事を楽しくこなす方法」が面白すぎる!
「大掃除」の時期ですね。みなさん、今年の大掃除にはとりかかれていますか? 忙しいママたちにとってただでさえ忙しいこの時期、さらに大掃除という家事と向き合わなくてはいけないと思うと大きなため息がでてしま...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
正直に!エプロンつけてますか?