いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

児童館で出会った「心配性」なママさん。あとで気づいた意外な事実、そこから変化したママ友付き合いとは?

pixta_40269187_M

ママは子どもの発育やお友達との関わり方など、心配しすぎてしまうこともあるかもしれません。特に一人目の子どもだと、ママにとっても初めての経験が多く、次から次へ起こる出来事に過敏に反応してしまうこともあるでしょう。
ママスタコミュニティに寄せられた「児童館で出会った“心配性のママ”について」というトピックスに、ママたちの体験談やさまざまなコメントが集まっています。

『児童館とかで子どもを遊ばせると、心配性のママさんが多いのかなーと感じるよ。うちの子はまだ喋らないとか、まだ立たないとか、平均より早い子と比べて心配したり。風邪とかうつされるのがこわいとか、少しぶつけただけで大袈裟に慌てたりするママがいて。心配性なママが多いなって思うよ』

心配性で神経質なママもいれば、小さなことでは悩まないママまで反応はさまざま

「これは心配性?」「そもそも心配性ってだめなこと?」「心配はするけど考えてもきりがないことは気にしない!!」などいろんなママのコメントがありました。
自身は”心配性であること”をコメントしてくれたママたちは

『私は心配性で神経質の塊だった』
『こどもが可愛くて可愛くて。いろいろ心配になっちゃう』

”心配性ではない”ママたちのコメントは

『小さいことに悩まない。心配したり気にかけても仕方ないのでそこまで気にしない、というだけなのにドライなママだと思われる』
『楽しく育児したい派だから心配やマイナスな方には捉えないようにしている』

そして、どちらでもなく中立なコメントを寄せてくれたママからは

『心配性、過保護過ぎるのもちょっと……だけど、私 子育て全然気にしないタイプだよ~。と子どもを放置気味にしている自称サバサバ系ママも嫌だ』

とのこと。確かに……。
その中でも、やはり一番よく目立ったコメントは

『一人目は心配する、そんなもん』
『初めての育児は不安を感じていたなぁ。でも二人目になるといちいち心配しなくなる』

1人目の育児では何かと心配したというママでも、2人目ともなると気にしていられない。育児の耐性がついた。というママの意見が、特に多く寄せられました。

初対面のママと話をするときは本音よりオーバーに話す?!

児童館などに出掛けたとき、その場にいるママたちとの“会話のきっかけ”として、子どもの相談事や些細な出来事を話題にするというママが多いのでは? と筆者は感じています。

『本当はそんなに心配していなくてもこちらが下手に出て話すことあるよね。うちなんてまだまだで。。みたいな風に』

『児童館で、心配なこととか悩みとか話してて、
こういう風に心配性なんだな、なんて陰で思われてたらショックだわ笑
わたしは旦那の転勤についてきて、子育てについて話せる人が
身近にいないから児童館とかが唯一話せる場なんだよね』

『本当はあまり心配してなくても、会話の1つとして「うちの子まだ歩かなくて……」「食べてくれなくて……」と言ったりする。そこから会話が広がっていったりするし相談事からなら会話しやすいから』

悩みや些細な出来事を聞いてほしい、話したいというママたちの
「この前、公園で大きいお兄さんに押されて転んじゃって。怖かった~」
「風邪が長引いて大変だった~人混み連れて行くの心配だ~」

というような、何気ない会話や言葉を真っ向から受け止めてしまうと「え、そんなことが心配なの?」などと温度感の違いから”このママ、心配性すぎ……”、と感じてしまったり、逆に”えー、このママ、心配しなさすぎ。おおざっぱなの……”などと過度に敬遠してしまうこともあるのでは? 大げさに聞こえたとしても、仲良くなるひとつの会話のきっかけとして捉えることも大切なのではないでしょうか。

同じ子育て中のママではあるものの、互いに価値観の違いはあって当然!

食べ物の与え方や、ケガや風邪の対処法、何かあったときの”まぁ大丈夫か”と感じる線引き、大変さの受け止め方は人それぞれ。

筆者のまわりでも、けがや病気などにはどーんと構えているママでも、食べ物にはものすごくこだわって細かく管理しているママがいたり(その逆もいたり)

付き合ってみると、「心配性なママだけどよく付き合ってみて見方を変えると、丁寧な接し方のママなんだ」と感じたり「おおざっぱだと思っていたけど一緒にいると寛大でさっぱりしていて付き合いやすいママなんだ」と感じることもあるかもしれません。

本当は気にしていても、あえて人に見せず言わないようにしているママも

些細なことこそ周りのママといろいろ話して共有したいというママもいる一方で、トピックスを読んでいて感心したのが、本当は自分の子どものことで気にしていることがあってもそれを人に見せないように、言わないようにしている。ほかの人の前で悩んでいる姿を見せたくないというママのコメントがありました。

気にはなるけどそれを他人に話すのを遠慮しているというママ。自分の悩みに人を巻き込みたくないというタイプなのかもしれないですね。

ちょっと心配性しすぎじゃない? というママが身近いたとしても、さっぱりしているママがいても、互いから学べることもあるはず。

いろんなママがいるんだなと思いながら、一生懸命子育てしている、がんばるママ同士。あたたかく思いやりながら子育てしていけたらいいですね。

文・shin.y 編集・横内みか

関連記事

寝不足だけど子どもが息をしているか気になる!夜中に呼吸確認を欠かさないママたち #産後カルタ
子どもの寝息は大人ほど大きくありませんよね。あまりにも穏やかな寝顔で寝ていると、パッと見ただけでは呼吸をしているのかわからなくなることもあるでしょう。夜中も子どもの呼吸が気になってたびたび確認...
大人用ベッドからの転落事故は6年半で564件。有効な対策方法とは?【朝ごふんコラム】
※2018年1月時点の情報です。 寒い冬の季節。体温の高い子どもと一緒に寝ると、夜中の授乳も楽だし布団も温かくなっていいですよね。ただ、気をつけたいのが、大人用ベッドから子どもが転落する事故...
子どもの自転車デビュー、事故予防対策には○○が必要【朝ごふんコラム】
子どもがいよいよ自転車デビュー。そんなとき不安になるのはやはり安全面ですよね。初めて自転車に乗るときの注意点や事故予防対策、万が一のときの保険について、小児科医で「子どもを事故から守るプロジェ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
心配性のママさん多くない?