旦那さんがいる休日!でも子どもの生活リズムが旦那さんに合わせて崩れてしまう…。ママができることとは #産後カルタ
旦那さんがお休みの日。張り切って家族でお出かけの計画を立ててくれることもあるでしょう。ただ、まだ小さい子どもがいるママにとっては子どもの食事のタイミングやお昼寝のタイミング、トイレのタイミングが気になるところ。普段子どものお世話に慣れていない旦那さんには、「子どもの生活リズム」はわかりにくいかもしれません。マイペースで行動する旦那さんに合わせる形で子どもの生活リズムが乱れてしまい、イライラしてしまった経験のあるママ、いませんか?
『旦那さん、いない方が育児も家事も楽って人いますか? 買い物ひとつとっても息子と2人で行った方がはかどるし、旦那いたら息子がワガママを言ったりして、手間取ってしまいます。家の中でもそんな感じ。他にも同じように感じている人いるのかなーと思いました』
わかるよ!ママの本音は「もう1人子どもが増えた」「家族で楽しく過ごしたい」と複雑
『全部が全部そうじゃないけど家事や育児はひとりのほうがはかどるかな。旦那がいるともうひとり子ども増えた感じ』
ママは旦那さんが家にいることそのものがイヤなわけではもちろんないでしょう。ただ、日中、ママと子どもだけで過ごす時間が長いためにその生活リズムに慣れてしまい、旦那さんがいる生活リズムをなかなか受け入れられない、ということでしょうね。旦那さんも同じことを考えているかもしれません。
『買い物行けばよけいな物ばかりカゴに入れるし、家ではゴロゴロして邪魔だし、子は昼寝しなくなるし、夜寝なくなるし生活リズムが狂い、本当に邪魔。休みがストレス。本当は楽しく過ごしたい』
自宅は旦那さんにとって「リラックスできる場所」。お仕事が休みだからこそ、自分のペースでゆっくり過ごしたい、と考えるのでしょう。ただ、子どもはパパが家にいることではしゃいでしまい、お昼寝しなかったりわがままになったりしてしまいますね。ママ自身、本音は「家族みんなで楽しく休日を過ごしたい」と考えているとのこと。旦那さんと話しあう必要があるのかもしれません。
『いると子どものことしてくれるから楽だけど、いないほうが私は気持ちてきに楽』
こちらはママの複雑な心境をコメントしてくれました。旦那さんが家にいるとき、リラックスしてほしい、子どもと関わりやすいようにサポートしてあげたい、と考えておられるのでしょう。子育ての「ワンオペ」状態からは解放されるけれど、その分、旦那さんに気を遣って疲れてしまう、というママもいました。
旦那さんに休日を快適に過ごしてもらいたい!でも子どもの生活リズムも守りたい!ママができることとは
『いると、ついあてにしてしまうから、何もしない旦那に腹立つけど、いなきゃいないで頑張れる!』
ママたちは何も旦那さんに家にいてほしくない! と本気で考えているわけではないでしょう。旦那さんが家にいると、ママは当然子どものお世話をお願いしたくなりますね。でも旦那さんは休日なので自分の自由な時間が欲しいのでしょう。旦那さん自身のペースで子どもに構いたいのかもしれません。そのギャップにママたちは苦悩しているのですね。
『子どもが1人だった時は毎日思っていた。子どもが2人に増えた今ではいてくれたら、すごく助かる』
子どもがひとりだけのときは、旦那さんが家にいることにストレスを感じていたママでも子どもが2人になると旦那さんにいてほしいと感じるようになったママもいました。旦那さんからすると「自分勝手だな」と感じるかもしれません。ただ、子どもが2人に増えてことで旦那さん自身の「休日の家での過ごし方」も少しずつママが望む方向に変わっていったのではないでしょうか。そのためにママは「助かる」と感じたのでしょう。
週末など、休日が2日続けてあるお仕事の旦那さんの場合、どちらか1日だけは旦那さんに「パパ」でも「旦那さん」でもない「自分のための時間」を計画してあげるのもいい方法かもしれません。1日旦那さん自身の自由な時間を過ごしてもらうことで残りの1日は家族を優先して過ごしてね、とのお願いもしやすくなるでしょう。あるいは、残りの1日は子どものお世話を交代してもらい、ママにも「ママ」や「奥さん」ではない「自分のための時間」を作ってもらう方法もあります。お休みが1日しかない場合は、午前と午後で交代しましょう。ママと旦那さんがお互いに「自分のための時間」を毎週確保することで、お互いを優先して考えることができる精神的余裕が生まれるのではないでしょうか。
関連記事
※旦那のビールを冷やすのはダレ?些細な出来事から見えてくる「夫婦円満」とは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 旦那いない方が育児も家事も楽って人いますか?