いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

片付けてもすぐに散らかる子ども部屋。散らかる前の兆候をチェック

pixta_40403245_M「この前子ども部屋を片付けさせたばかりなのに、もう部屋が散らかっている!」。ママとしてはいつも部屋をきれいにしておきたいのに、子ども部屋はあっという間に汚れてしまいます。こんなときは子どもに上手に「片付けのサイン」を送るだけで、掃除したてのきれいな子ども部屋に戻すことができます。整理収納アドバイザーの江間みはるさんにお伺いしました。
ema_miharu2

散らかる原因はズバリ、物の「重なり」

子どもの部屋に入って、目につくところはどこですか? 机の上? 床の上? それとも全部!? 部屋が散らかって見える原因は、床や机の上などに物が散乱していること。教科書が出しっぱなしになっていて、その上にプリント、その上にノート……。床には脱いだ洋服に靴下なんかも、そのままになっていませんか?

こうなっていたら、部屋中散らかり、足の踏み場がなくなるのも時間の問題。そんなことにならないように、まずは散らかる前に「子どもに片付けのサイン」を送りましょう。

部屋が散らかる前に「子どもに片付けのサイン」を

部屋が散らかる前に、兆候があります。次に挙げた5項目について、あてはまるところがないかチェックしてみてください。

□ランドセルは決まった場所に置かれている? ランドセルの蓋は閉まっている?
□教科書やノート、プリントなどが重なって置かれていないか?
□部屋の隅におもちゃがおかれてないか?
□ゲームの充電器がコンセントに刺さったままになっていないか?
□食べたお菓子の袋はゴミ箱に入っているか?

それぞれの項目の、片付けのポイントをご紹介します。

ランドセル

ランドセルの置き場所が決まっていなかったら、親子でどこに置いたらいいのか、話し合ってきめましょう。蓋が開けっぱなしだとそれだけでだらしがなく見えてしまいます。

教科書、プリント類

持ち帰ったプリントは、A4のクリアファイルに入れておうちの人に渡すか、もしくはちょうどいいボックスを用意し、そこにどんどんいれるようにしましょう。教科書やノート、宿題のプリント類は、帰ったらいったん机の上に置き、翌日使わないものは教科書やノートを入れる場所に戻しましょう。

おもちゃ

部屋の隅のおもちゃは、おもちゃ箱に戻しましょう。1つ床の上に転がっていると、次々に増えて、どんどん部屋が散らかるきっかけになります。

ゲーム等の充電器

ゲームの充電器は、使い終わったら片づけられるように専用の透明ポーチに入れるか、充電器ばかりを集めたケースを専用に作り、そこに戻しましょう。

食べたあとのゴミ

お菓子を食べた後、机の上に置きっぱなしにしていませんか? 食べたらすぐにゴミ箱にすてる習慣をつけさせることが大切。片付けていない場合は、翌日のお菓子をなしにするのもいいかも。

散らかる前の声掛けで「いつもきれいな部屋」づくり

部屋が散らかってから「片付けなさい」といわれても、子どもはどこから手をつけたらいいかわからず戸惑うもの。そして、片付け自体が億劫になって、何回も言われないと片付けられなくなります。そうなるまえに5つのチェック項目を見て、あてはまるところがあったらその都度声をかえてあげましょう。たったそれだけで、きれいな子ども部屋を保つことができるのです。

取材、文・間野由利子  編集・山内ウェンディ

関連記事

家事代行のプロが教える見落としがちな「掃除ポイント」は?
※写真はイメージです 「掃除はしているはずなのに、なんか最近お風呂やキッチン、トイレが臭う気がする」ということはありませんか? そんなときは、あるポイントを見逃しているのかもしれません。掃除の...
お部屋は整理整頓されている?おもちゃに占領される部屋を「子どもに片づけさせる工夫」とは #産後カルタ
子どもの興味は次から次へと移っていきますね。今おもちゃで遊んでいた、と思えば次の瞬間には本を読んでいることもあります。またおとなしくままごとをしていたと思ったら追いかけっこが始まったりすることも。...
リビングも子ども部屋も散らからなくなる「3つの片づけルール」
「ここにあった物知らない?」 「そこに置いておいた書類がないんだけど……」 「あそこに置いて置いたはずだけど探してもないよ」 毎日家族から物の置き場所の質問攻めで、「私はお手伝いさんじゃない...