いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

新1年生の子どもにも必要?「キッズ用携帯」を持たせる基準とは

pixta_32876347_M

ついに憧れの新1年生! 保育園や幼稚園と違い、小学校は親が送り迎えする必要がなくなり、子どもだけで通学することとなります。しばらくの間は登校時に親がついていったり集団登校だったりして心配は少ないでしょうが、問題は下校時です。入学したてのうちは先生や保護者などと帰ったりもしますが、その後はほぼ子どもたちだけの下校となります。通学時間が長いほど、あるいは子どもが寄り道をしそうな性格だと、親の不安もつのることに……。学童保育を利用していると、下校時間がさらに遅くなります。

さらに最近では固定電話を引いていないご家庭、住所や電話番号を一覧にした連絡網を作っていない学校もあるので、下校後に友だちと遊びたくなっても連絡手段がないケースもあります。

そこでママスタコミュニティの先輩ママさんたちにお聞きします。キッズ用携帯、キッズスマホなど、子どもに携帯電話は持たせていますか? 小学生では必要でしょうか?

キッズ用携帯電話を持って登下校している

子どもに携帯電話を持たせて学校に行っているというご意見。万が一子どもが所在不明になったときには、子どもが親に連絡できますし、親の方も携帯電話についているGPS機能で、親の携帯電話から位置を特定できます。所在が分かるというのは、親にとって大きな安心材料になりますね。

『うちは学校まで徒歩30分あるから、入学した時に契約して持たせた。
担任の許可を取れば持たせてもいいことになってる』

『うちも小学生になってから持たせてる。でも学校は多分禁止だから、小さい入れ物に入れてランドセルに忍ばせてあります。子どもにも学校では絶対出さないように言ってます。もし何かあった時GPSが使えるし、持たせてるだけで安心感があります』

『1年から持たせたよー! 安いし!
あと家の中で私のスマホが見当たらない時にキッズ用携帯から鳴らしてもらったり便利!(笑)』

『学校への持ち込みはOKです。
朝、登校したら担任に預けて帰りに受けとるっていう決まりです』

『うちは幼稚園から持たせてるよ。習い事終わった時や、今は小学生だけど遊びに行く時やお出かけの時、習い事は学校の帰り道に寄るから、マナーモードにして習い事の鞄の奥に入れてる』

学校は持ち込み禁止、もしくは持っていかない

学校が携帯電話などの持ち込みを禁止している、もしくは必要ないというご意見。子どもに危険がないような対策が他になされていれば、必要性もないようです。

『うちの子の小学校は、特別な事情がない限り持ち込み禁止。持ってきてる子なんていないよ』

『普通にネットできるスマホ持参の子がいるらしく、お便りで注意喚起がきた』

『学校に持っていくの禁止されている。
1年生ならボランティアの旗当番の方が何か所かいるから必要ない』

『子どもだけで出かけることが少ないからまだ持たせてない。学校に持たせてる人もいない』

学童保育、習い事、遊びに行くときにあると安心

学校では必要なく、学校以外で子どもが活動するときに携帯電話を利用するという意見も。下校後の方が子どもの行動範囲が広いですから、必要性を感じるのも納得です。

『両親が仕事してる家の子は、こっそり持たせてるって言ってた』

『学童で帰りが遅くなる子は許可を得てキッズ用携帯を持っていってるみたい』

『うちは小3の頃からキッズ携帯持たせてるけど、習い事や友だちと遊びに行く時だけ持っていかせてる』

『一人で遊びにいくようになって、持たせたよ。2年生。月500円だし、あったほうが便利だよ~』

『習い事の送迎、留守番の時用かな』

『習い事の時、スクールバスの停留所まで迎えに行く時にGPS検索してタイミングを合わせてる』

『休日、家族でのお出かけはもたせてる。一度、大阪駅で迷子になり大変なことになったから』

地域性も大いに関係あり

固定電話があるご家庭が多かったり、あるいは過去に事件があったりと、携帯電話を持たせるかどうかは地域の事情によっても異なるようです。特定の場所を通ると親へ通知がくるGPS発信機を学校で斡旋しているところもあり、それで充分と言う声もありました。

『独りよがりではなく、周りと合わせた方がいいよ』

『持たせてるよ。誘拐事件があったことある地域だから仕方ない』

『指定箇所を出発したら連絡のくるGPSをランドセルに忍ばせてる』

子どもに携帯電話を持たせるかどうかの判断材料になりましたか? 子どもが中学年、高学年になるとまた変わってくるかもしません。

親の携帯電話の月額利用料と比べ、キッズ用携帯の月額利用料はそれほど高くなく、検討・購入しやすいのも特徴のひとつです。学童保育や習い事、遊びなど子どもだけで出かける機会が増えたり、通学路が変更になったりと、折に触れて必要になったときに考えてみてもいいかもしれませんね。

文・しらたまよ

しらたまよの記事一覧ページ

関連記事

ママたち困惑?小学生男子のフシギな行動
男の子はいつでも予想外! ママたちにとっては思いもつかないような行動をします。ほほえましくてつい吹き出してしまうようなこともあれば、あまりのわけのわからなさに「いったいなぜ?」と困惑してしまうよう...
子どもの事故は○歳に急増!小学校入学時に気をつけるべきことは?【朝ごふんコラム】
桜の花がほころびはじめ、4月からの新しい生活にドキドキ、ワクワクしている子どもたち。保育園や幼稚園への入園であれば親子で一緒に通うためそれほど問題はないと思いますが、小学校への入学を控えたお子...
子どもの携帯はチェックする?購入時に確認したいポイントとは
小学生になると、塾などの習い事の際や防犯グッズ代わりにと、子どもに携帯電話を持たせている家庭もありますよね。しかし子どもに携帯電話を持たせることで「メールをはじめ、携帯にまつわるトラブルが生じ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学生にキッズ携帯など持たせてますか?