<Z世代を教育せよ!>「効率重視で配慮ナシ!」アドバイス虚しく、嫌われはじめ…?【第2話まんが】 | ママスタセレクト - Part 3

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<Z世代を教育せよ!>「効率重視で配慮ナシ!」アドバイス虚しく、嫌われはじめ…?【第2話まんが】

私はマリコ(33)。旦那と子どもがいて、今はチェーン店の飲食店で正社員として働いています。お店には店長が1人、私を含めて正社員が3人、そしてアルバイトがいますが、正社員のうち2人は新入社員で、私が教育係を務めています。はじめての教育係で至らないのかもしれませんが、正社員のうちのひとりアヤセ(22)君がアルバイトと衝突することが増えました。アヤセ君がいるのならアルバイトを辞めたいと言う子も出てきてしまい……。

広告

2-1-1fix

私はアヤセ君と少し話をすることにしました。まずはモエちゃんの相談を例にして「自分に置き換えて考えてから発言するのはどうかな?」とアドバイスをしてみました。しかし、アヤセ君には「自分には起こりえないことなので」と言い返されてしまいました。

2-1-2【全5話】人の気持ちがわからない?「こうされたらイヤでしょう?」と説明しても「僕は嫌じゃないので」という新入社員

2-2-1fix

広告

2-2-2fix

2-3-1fix

アヤセ君がアルバイトたちに嫌われるのは配慮がないからです。
「自分がこうされたらイヤでしょ?」と説明をするのですが「別にイヤじゃないのでわからないです」と彼は本心から言っているようなので、解決のしようがないのです。

広告

2-3-2【全5話】人の気持ちがわからない?「こうされたらイヤでしょう?」と説明しても「僕は嫌じゃないので」という新入社員

私は今まで「自分がされてイヤなことを他人にするのはやめよう」と思って生きてきました。
だからその通りに説明をするのですが……アヤセ君は「自分がされてもイヤではない」と言います。
言い訳をしているのではなく、心の底からそう思っているようです。
たしかにアヤセ君の言い分は正論なのですが、なんていうか思いやりや配慮のようなものが欠けていて、だからみんながイヤがってしまうのだと思うのです。
そして、アヤセ君に対してのクレームはアルバイトだけにとどまりませんでした。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・善哉あん 編集・石井弥沙

続きを読む(明日配信予定)

人気連載をイッキ読み!

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

善哉あんの記事一覧ページ

関連記事

<Z世代を教育せよ!>「新入社員はイイ子たち」…が、アルバイトからの評判は最悪?【第1話まんが】
私はマリコ(33)。旦那と子どもがいて、今は正社員で働いています。職場はチェーンの飲食店ですが、地域密着型で和気あいあいとした雰囲気です。いずれはどこかの店長を任されるのが目標です。今年、大学を卒業し...
<70代で未経験!?>覚えが悪すぎてストレス!「正直辞めてほしい…」私、冷たい?【第1話まんが】
私(フクシマナツキ、40代)は2児の母。新卒入社したメーカーで正社員として働いています。夫(スバル、40代)も正社員ですが、私とは違う勤務先です。私の勤め先は数年前から人手不足が続いており、パートの募...