【七五三で事件です!?】七五三しなかった理由。まさかの真実が…【第7話まんが】#ママスタショート | ママスタセレクト

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【七五三で事件です!?】七五三しなかった理由。まさかの真実が…【第7話まんが】#ママスタショート

子どもの節目のお祝い行事「七五三」。本来は子どもの健やかな成長を祝う伝統行事であるはず。しかし主役の子どもたちをさておいて、さまざまな思いがひしめくのは大人たちだったり……? ママたちが経験した「七五三」に関するエピソードを紹介します。

07

今回は、七五三にまつわる親子の会話から起こった一件です。


小学校1年生のころ、「七五三」という存在を知った愛子(仮名)さん。もうすぐ7歳。自分も七五三をしてもらえる? きっとワクワクと胸を高鳴らせていたことでしょう。「七五三はやらないの?」うれしそうに母親に問いかけた愛子さん。しかし……。

母「そういうのはちょっとね……

母のツラく苦しそうな表情と濁された言葉に、愛子さんは黙るしかありませんでした。

広告

その数年後、高校生になった愛子さんに母が重い口を開いたのです。

母「おばあちゃんね、ある宗教に熱心に信仰しててね……

宗教に傾倒していた祖母に従って、禁止されていたお宮参りや七五三などのお祝いごとはしなかったのだそうです。母には母のツラさがあったのでしょう。どうにもならない思い。いつか昇華できることを願うばかりです。

七五三にまつわる釈然としないエピソード、みなさんにもありますか?

【元記事】はこちら。

原案・ママスタ 文・櫻宮ヨウ 作画・松本うち 編集・編集部

人気連載をイッキ読み!

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

関連記事

【前編】ひな祭りのお祝いをしない母「私の家はよそと違うんだ……」その数年後……聞かされた真実
私は幼い頃、「子どもにまつわる行事」をお祝いしてもらえませんでした。七五三で着物を着た記憶もないし、ひな人形も家にありませんでした。 母は決まりが悪そうで、何かを隠しているような雰囲気もありまし...
<非常識!ドタキャン義姉>「え~またリスケ?」何回誘っても断られるし!怪しすぎ…【第1話まんが】
私(ナオ)は、夫のカズナリと娘のリン(3才)の3人暮らし。自分のキャリアや経済的な状況を考えて、リンは一人っ子と決めています。兄のコウジは私の10才年上ですが、昔からとても仲良しです! 兄はずいぶん前...