【夫婦、小さなすれ違い…】シャワーで流す?湯船のお湯で流す?【第43話まんが】#ママスタショート
夫婦とは言えしょせん他人同士。どれだけ相性がよくても起こってしまうちょっとしたすれ違い。大きなことから小さなことまで、アナタは許せる? 許せない? ママたちが経験した「夫婦、小さなすれ違い…」に関するエピソードを紹介します。
今回は、お風呂のお湯の使い方にまつわる夫婦、小さなすれ違いエピソード。
子ども「パパが入ると湯船のお湯が減ってる~」
わが子からママへと寄せられたクレーム。湯船のお湯が減ってしまうと、お湯を足さないといけなくなるので面倒ですよね。でもなぜパパの後だけお湯が減る?
パパ「小さい頃からの癖でやめられないんだよ~」
広告
苦笑いをしながら話すパパにママは困り顔。実はパパさん、頭や体を洗うとき、湯船のお湯を使って流すのです。シャワーで流してくれれば、あとから入る家族に迷惑もかからないのに……。子どもから毎回クレームがくるのも困りもの。とはいえシャワーを流し続けるよりも、湯船のお湯を使って後から足すほうが節水になっているのかも。水道代やガス代がかからないとでも思って諦めますか? みなさんならどうします?
夫婦間の小さなすれ違い。みなさんはどのようなことがありますか?
続きを読む(本日配信予定)
人気連載をイッキ読み!
※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。
関連記事
※<ロングヘアーは禁止!?>夫「髪切れよ!」母親にオシャレは不要って…ヒドすぎない?【前編まんが】
私は子どもが生まれる前から髪の毛を大事にしていました。ロングヘアーが傷まないように、月に1回の美容室とは別に、トリートメントのみをしてもらうこともあります。お気に入りの美容室は、自宅から最寄り駅まで歩...
※【お風呂に4日入らない義妹】義実家で同居スタート「……ちょっと匂うぞ?」<第1話>#4コマ母道場
親と同居するとなると、相手が実親であれ義理の親であれ、さまざまな問題が起きがちですよね。幸い両親との関係が良好でも、きょうだいも一緒に住むとなるとそうはいかないこともあるでしょう。同居中の義妹の行動に...