<旦那は反対>生後7か月の娘は活発で人が好きそう。彼女のために2人目を作ってあげたいのに

子どもを何人望むかというのは、人生において大きな決断でしょう。夫婦間で話し合って決めるのがいちばんですが、意見がうまくまとまらないこともあるかもしれませんね。今回の投稿者さんは、2人目を望むかどうかで悩んでいる様子です。
『「2人目問題」で悩んでいます』
投稿者さんには現在生後7か月の娘さんがいます。出産したのは37歳のとき。娘さんはとても元気に成長しており、とてもわんぱくで活発なうえ、人が好きな性格だそう。投稿者さん夫婦は「子どもは1人」と決めていました。しかしどんどん大きくなる娘さんを見ていると、投稿者さんは「弟か妹がいたほうが娘の人生が豊かになるかもしれない」と考え始めたのだそう。また自分が娘さんに依存してしまっているように感じており、「子どもが2人いれば気持ちが分散されるのでは」とも考えています。可能であれば30代のうちに産みたい気持ちがあり「今決めなければ一生後悔するかも」と焦っている様子ですね。経済的には旦那さんの一馬力、投稿者さんもパートはしているので不可能な話ではないとのこと。投稿者さんが問題視しているのは体力で、近くに頼れる親族もいないため、2人目を出産した後にしっかりと育児を担えるかを懸念しています。旦那さんはいろいろな点を考慮して「今決めることではない」と判断しているのだそう。難しい問題ですね。
高齢出産で焦るよね。でも今決めるのは早いかも……
『近くに頼れる親族がいなくて投稿者さんに体力があるほうじゃないなら、旦那さんが言うようにまだ決めるのは早すぎるんじゃないかな』
『まだ7か月でしょ? 大変になるの今からだよ?』
『私なら産まない。これから自分自身も更年期を迎えたりするのに、全身全霊を懸けて子を産み、きちんと大人にしてあげられる自信はない』
娘さんは現在7か月。これからどんどん成長して、イヤイヤ期もきて……となると、これからまだまだ手がかかるでしょう。現時点で体力に不安があるのであれば、無理に産んだら大変なことになるかもしれません。旦那さんが懸念している通り、今決定するのは時期尚早だと考えられたのでしょう。
旦那さんが乗り気じゃないなら、やめておいたら?
『不安要素があり、夫婦のどちらか一方が否定気味ならやめたほうがいいと思う』
『旦那さんが「2人目が産まれたら仕事に影響が出る」と心配していて「まだ決めるには早すぎる」と思ってる状態なら、無理しないほうがよさそうだけど』
パートナーである旦那さんが乗り気でないのであれば、2人目は計画しないほうがいいとの声も。無理をして2人目を授かったとしても、その無理が原因で夫婦関係に影響が出る可能性もあるでしょう。子どもの人数は夫婦で決めることです。どちらか一方だけが望んでいる状態ならば、無理に決行しないほうが吉だと考えられたのでしょうね。
動機が気になる…少し冷静になったほうがいい
さてここで、投稿者さんに対して冷静になることを促すコメントも見られました。ママたちが冷静な視点を求めたのは、投稿者さんの抱く「2人目の動機」に疑問を感じたからです。
2人目は1人目のためにつくるものじゃないよ
『2人目の子を長女の付属品扱いしてる時点でやめたほうがいい。2人目がかわいそうだよ』
『子どもって親の不安解消のために産むものじゃないよ。「愛情を分散させるため」って……なにそれ』
『弟妹を利用して長女を幸せにしようとしてるみたいだけどさ……2人目に失礼だよ』
「娘のためにきょうだいをつくってあげたい」と願っている投稿者さん。しかし2人目をまるで「付属品」のように考えていることで、ママたちから強い反発の声があがったようです。もちろん「きょうだいをつくってあげたい」という動機自体は悪いものではないでしょう。しかしそれは「1人目にも2人目にも、お互いに」という前提があるべきでしょう。「娘の人生を豊かにするために2人目を」という考えには、賛成できないママたちは少なくなかったようです。
生後7か月で性格なんてわかる?
『生後7か月の娘さんの性格って……。7か月の赤ちゃんを見て「どんどん気質のようなものは見えてきて、とても活発で人が好きそうです」って……。わかるわけないじゃん』
『悪いけど「活発で人が好きそう」って気質が、7か月の赤ん坊で判断できるとはとても思えない。ちょっと浮わついてる感があるので、2人目は今はやめておいたほうがいいかな』
投稿者さんは「生後7か月になって、娘の性格がわかってきた」とも話してくれました。しかし先輩ママたちからは「子どもの性格って成長とともに変わるよ」との声が。投稿者さんの考えはやや浮わついているとジャッジされてしまいました。2人目の件はもう少し冷静になってからのほうがいい、ということなのでしょう。
産んで育てる自信があるなら早めに旦那さんを説得
『2人目を産むなら今すぐ! 子どもだけは後から欲しくなってもどうにもならないから。2人目を諦めてすさまじいコンプレックスを抱えてるママたちを見るたびに「本能に関わることって怖い」って思う』
『産むなら早く産んだほうがいいよ。私なら産むよ。悩む暇あるなら実行するけどね』
「2人目を望むのは少し間を空けたほうがいい」と考えているママたち。しかしどうしても30代のうちに2人目が欲しいのであれば、早めに計画をしたほうがいいというアドバイスも寄せられました。少しでも体力があるうちに出産したほうがいいと考えられたのかもしれませんね。
子どもの人数で悩むママたちは決して少なくないでしょう。夫婦での意見がまとまらないのであれば、お互いが納得するまでとことん話し合う必要があるのではないでしょうか。いずれにしても、投稿者さん夫婦にとってベストな選択ができるといいですね。
文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・カヲルーン
人気連載をイッキ読み!
関連記事
※<2人目産め攻撃>「次の子は?」まだ産後3ヶ月「ポンポン産みなさい」グイグイ義母【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 二人目問題で悩んでいます