<義母、自立して!>義母の世話⇒義姉がやるのは当たり前でしょ!私の主張に夫は…?【第2話まんが】 | ママスタセレクト - Part 2

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義母、自立して!>義母の世話⇒義姉がやるのは当たり前でしょ!私の主張に夫は…?【第2話まんが】

私はミサ(42)。とある地方で公務員として時短勤務をしながら3人の子ども(年長・小6・中2)を育てています。夫・カズキ(43)とは同じ職場で出会い、誰にでも分け隔てなく親切な姿に惹かれて結婚しました。子どもたちはとてもかわいいですが、3人の子育てに加えて仕事と家事をこなすのは正直「しんどい!」と思うことも。しかし夫も家事と子育てには協力的なので、2人で力を合わせて毎日を乗りきっています。そんななか義姉から、免許を持っていない義母(72)のための運転を分担してほしいとお願いされて……?

広告

義母運転をお願い 2_1_1私は夫に、義姉からのお願いに前向きにはなれないことを話しました。
義母運転をお願い 2_1_2夫は、義母のための運転を分担することでわが家が回らなくなることがわかってはいるものの、きょうだいだから姉1人に負担させるわけにもいかないと言います。

義母運転をお願い 2_1_3夫は「姉ちゃんは母さんと同居しているから日頃の身の回りの世話をしてもらっている」と言いますが……。
義母運転をお願い 2_2_1義姉はハタチのときに出産しすぐに離婚して以降、ずっと実家に住んでいて、義両親に家事も子育ても手伝ってもらっていたそうです。なので義母の身の回りの世話を義姉がやるのは正直当たり前なのではないかと思ってしまうのです。

広告

義母運転をお願い 2_2_2ひとまずお断りするという方向で、夫婦の意思は決まりました。
義母運転をお願い 2_2_3本来であればきょうだいで平等に分担するべきなのでしょうが、わが家にはまだ手のかかる子どもがいて、向こうにはしなければならないような子育てはありません。それにわが家はこれまでほとんど義実家の手を借りていないので、義母のための運転は義姉に一任したいというのが本音です。

広告

義母運転をお願い 2_3_1週末になり、ショッピングセンターに行った帰りに義実家に寄りました。はじめは近況など他愛もない話をしていたのですが、義母が料理をしに台所に立ったタイミングで義姉が本題について切り出しました。
義母運転をお願い 2_3_2大変と言っている義姉の手前断りにくいですが、夫婦で出した答えを伝えます。
義母運転をお願い 2_3_3
夫婦で出した結論を伝えたところ、義姉は苦い顔をしました。
しかし義姉はもう子育てを終えていますし、家事もほとんど義母がしています。しかも、仕事があると言ってもパート勤務。決して上から目線で「子育てがあるから」「正社員として働いているから」と言いたいわけではありません。ただ状況的に考えて、買い出しや送迎くらいそんなに負担ではないでしょう……と思ってしまうのです。
一体義姉は、何に対してそんなに負担を感じているのでしょうか。もう少し話を聞いてみたいと思います。

原案・ママスタ 脚本・ふみまる 作画・春野さくら 編集・海田あと

続きを読む(本日配信予定)

人気連載をイッキ読み!

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

春野さくらの記事一覧ページ

関連記事

<義母、自立して!>義姉から突然のお願い「車出しを分担して!」わが家はムリです…【第1話まんが】
私はミサ(42)。とある地方で公務員として時短勤務をしながら3人の子ども(年長・小6・中2)を育てています。夫・カズキ(43)とは同じ職場で出会い、誰にでも分け隔てなく親切な姿に惹かれて結婚しました。...
<お隣さんがあつかましい!>信じられない。夫をこき使ったうえに注文をドタキャン!【前編まんが】
※2021年9月27日に公開された記事を再編集しています。 これは数年前の話です。夫は家の外壁メーカーに勤めています。それをとなりに住んでいる奥さん(Aさん)にうっかり話してしまったところ、面倒くさ...