<卑しい旦那>取り分けておいたおかずを目ざとく見つけて食べる怪獣がいる。まとめ買いができない…

作ったご飯をきれいに食べてくれるのは嬉しいですが、もっともっとと食べようとする旦那さんには困ってしまうもの。特に明日のお弁当のおかずとして取り分けておいたものまで食べられると、苛立ちもありますね。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『明日のお弁当のおかずや、朝ごはんにしようと多めに作っても、旦那はそれを目ざとく見つけてその日に全部食べます。おかわりなしだよと言っても、キッチンにまできて「あるじゃん、これも焼いてよ!」と言います。まとめ買いをしたいけれど、そんな旦那だからできません。どうすればいいのでしょうか?』
おかずをたくさん作っても、それを見つけた旦那さんが全部食べてしまうとのこと。おかわりはないと伝えても、キッチンに残っているおかずを見つけて食べてしまうそうです。それでは投稿者さんの予定が狂ってしまいますし、食べる量が増えると食費も気になりますね。困っている投稿者さんですが、他のママたちはどう考えるでしょうか。
旦那は食い尽くし…残されるよりはいいのかも?
『投稿者さんが料理上手でおいしいから、よく食べてくれるんじゃないの? 全然食べないで残す人より、よく食べてくれる人のほうが作りがいがあるし、いいと思うけれどな』
せっかく作ったおかずを残されてしまうのも切ないものです。それでは作りがいがないですし、もう作りたくないと思ってしまうこともあるでしょう。でも投稿者さんの旦那さんは違います。モリモリとすべて食べてくれるのですから、「作りがいがある」と前向きに捉えることもできそうですね。そうすれば、投稿者さんのイラっとした気持ちも、少しは和らぐのではないでしょうか。
わかる!予定外に食べられると計画が崩れる
『翌日のお弁当の分まで食べられたらイラつく。明日はこんな感じのお弁当にしようと考えているし』
『たくさん食べるのはいいけれど、取り分けておいたものまで狙うのは卑しいよね』
夕ご飯のおかずは、「明日のお弁当にも使おう!」と取り分けておくことがあります。しかし旦那さんがそれを食べてしまうので、おかずの予定を変更することになります。そうなるとお弁当を作る手間や時間がかかってしまい、作る人の負担が増えるでしょう。たくさん食べることは悪いことではありませんが、取り分けておいた分まで食べるのを見ると、卑しさを感じてしまうという意見もありました。
『私も好きなだけ食べさせてあげたいけれど、旦那の金遣いが荒いから食費も少ないんだ。少ない食費から子どものために買ったものを、お金を好き勝手使っている旦那に食べられたらさすがにイラっとする』
『うちも給料が安いくせに何でもかんでも食べ尽くす。たくさん食べたいなら、もっと稼いでこい!』
旦那さんがたくさん食べると、その分食費も増えてしまいます。それでも余裕があるくらい旦那さんの収入があるならよいでしょうが、そうではない家庭も。お金のやりくりをしているママたちからすれば、「いい加減にしてほしい」というのが本音のようです。
たくさん食べる旦那さんへの対策は?
『お弁当の分を食べられたら、次の日のお弁当は作らなかったよ。子どもの分を食べたら1日1000円で計算して、給料日のお小遣いを渡すときに「○日分に子どものお弁当を食べたから、○円引いておいたから」と渡すようにした。結果、仕事帰りに自分のお小遣いで好きな物を買って、自分で作るようになった』
『うちは安いレトルトのカレーやカップラーメンを置いている。幸い台所に立って作る人ではないから。菓子パンも6個入りをペロッと食べちゃうから、見切り品しか買わないよ(笑)』
食費が増えることへの対処法としては、「旦那さんが食べた分はお小遣いから引く」という方法もあるようです。あるママは、お弁当のおかずを食べたら翌日のお弁当はなし。そして子どもの分も食べたならば、その分をお小遣いからもらっていたそうです。その結果、旦那さんは自分の食べたい分は自分で作るようになったとのこと。また、食費を抑えるには見切り品や特売品などの活用もオススメ。節約上手になる必要がありそうですね。
お弁当のおかずとして取り分けておいても、旦那さんはそれを目ざとく見つけてしまう。そしていくら「食べないで!」と言っても聞き入れる様子はない。おそらく我慢ができる旦那さんではないのでしょう。投稿者さんがモヤモヤしてしまう気持ちもわかりますが、食べられてしまうのは仕方ないと割り切ることも大切かも。いかに家計への負担を減らすかを考えてみてもいいかもしれませんね。
人気連載をイッキ読み!
関連記事
※<米不足と母のウソ>貴重なお米を兄が横取り?両親に食べてほしかったのに…ヒドい!【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 作れば作っただけ平らげる大食い旦那でムカつく