<大切な友人の死>「最後のお別れ」させてほしい!遺族に断られ…気持ちの区切りナイ【第2話まんが】 | ママスタセレクト

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<大切な友人の死>「最後のお別れ」させてほしい!遺族に断られ…気持ちの区切りナイ【第2話まんが】

私(ミドリ)は50代。子どもたちは巣立って。現在は夫と2人暮らしをしています。私は生まれ育った町でずっと暮らし、幼なじみのチカと長い付き合いをしてきました。チカは薬剤師で、数年前にお父さんが亡くなったあと実家の薬局を継ぎました。この1年ほどは連絡を取り合っていなかったのですが……。なんと先日、チカが亡くなっていたことを人づてに知りました。家族葬ですでにお別れの場も終わっているとのこと。私は呆然としたのでした。

広告

2-1

2-2

夫はチカという大切な存在を亡くした私に寄り添ってくれました。最近は誰かが亡くなっても、身内だけのごく少人数で見送りを済ませるケースが多いそうです。しかしそれでは大切な友人であっても、最後に顔を見ることすら叶いません。
【修正版】2_3

広告

私の心のなかでは、しっかりチカとお別れができていません。なにをしていてもチカのことが頭から離れません。幼なじみとの突然の別れは思いのほか、私の心にダメージを与えています。数日後、私は同級生のマコトに会いに行きました。
2-4

広告

2-5
チカの見送りを家族葬で済まされてしまったことが、私にはずっと引っかかっていたのでした。お葬式というのは故人を見送るための場であると同時に、残された人たちが心に区切りをつける場でもあると思うのです。私はチカにきちんと別れを告げたかった……。夫が私の思いに静かに耳を傾けてくれて、少し救われた気がします。
大切な人を亡くした悲しみはひとりで抱え込めるものじゃありません。人と分かち合うことで癒えていくこともあるでしょう。同級生のマコトが「仲間内で集まってチカを偲ぶのはどうか」と提案をしてくれたことは、とてもありがたかったです。自分なりに区切りをつける機会が必要なのかもしれませんね。

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・はなめがね 編集・井伊テレ子

続きを読む(本日配信予定)

人気連載をイッキ読み!

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

はなめがねの記事一覧ページ

関連記事

<大切な友人の死>えっ…亡くなっていた!?「家族だけで見送った」聞かされショック【第1話まんが】
私(ミドリ)は50代。子どもたちは社会人になり数年前に家を出て、現在は夫との2人暮らしです。私は生まれ育った町でずっと暮らし、幼なじみのチカと長い付き合いをしてきました。チカは薬剤師で、独身のひとり暮...
<墓じまいの正解は?>「死んだら実家のお墓に入りたい…」アラフィフのリアルな悩み【第1話まんが】
私(サヤカ、50歳)は22歳の1人娘(レイカ)と夫(ヨシユキ、50代)との3人暮らしです。実家は新幹線などを乗り継いで4時間ほど離れた場所にあり、80歳の実母が1人で暮らしています。私の姉(長女:ナオ...