<優しかった旦那が>出産後に豹変、家事も育児もしなくなって失望…ストレスもすごくて限界 | ママスタセレクト

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<優しかった旦那が>出産後に豹変、家事も育児もしなくなって失望…ストレスもすごくて限界

530_旦那_ マメ美
付き合っていた頃や新婚の頃は優しい人でも、子どもが生まれると態度が一変してしまう旦那さんもいるようです。一緒に子育てをするどころか、ママに全てを任せてしまうような旦那さんに、ママスタコミュニティのあるママは辛い思いをしています。こんな投稿がありました。

『旦那は、付き合っている頃はすごく優しく気が利く人で、結婚してからも優しい人でした。でも子どもが生まれたからはガラリと変わってしまいました。4ヶ月の娘がいますが、私が片頭痛がひどくて旦那に寝かしつけを頼んだら「出産や陣痛よりも痛いの? 出産より辛かったら変わってやるよ。出産を乗り越えたんだから甘えるな」と言われました。子どもの世話は全然しません。人ってこんなに変わるのですか? もうストレスがすごいです』

子どもが生まれる前は、優しくて気が利いて理想の旦那さんだったようですが、子どもを出産してからはまるで別人のようになってしまったそうです。投稿者さんが体調を崩しているときでも、子どものお世話をしてくれないばかりか、心ない言葉を投げかける旦那さん。投稿者さんも深く傷つき、そして大きなストレスを抱えていますね。他のママたちからもコメントが寄せられています。

旦那さんに反論すべき!子育てに参加しないほうが甘え

『何で説教しないの? 子育てに参加しないのはあり得ないから』

『甘えるなって何? あなたは何のためにいるの? と言ってやりなよ。甘えているのはお前だろうと』

『出産を乗り越えたんだから甘えるな? だったら父親になったんだからグダグダ言わずに甘えるな! 私に何かあったら全部あなたが娘の世話をするんだよ! あなたこそ私を頼るな! 親の責任果たせ! くらい言えばいい』

旦那さんに頼ろうとしても、出産を乗り越えたことを理由にして、旦那さんは何もしてくれません。でも出産と体調不良は違いますし、出産を乗り越えたからどんなことでも対応できるわけではありませんね。それに旦那さんは子どもの父親です。親になった以上、子どもの面倒を見るのは当然でしょう。それをしない旦那さんの方が甘えているのですから、投稿者さんも旦那さんに怒りを見せてもよいのではないでしょうか。

広告

妻を子どもに取られてしまった寂しさ?

『投稿者さんを子どもに取られたと拗ねているのかも。子どもが産まれるのを楽しみにしていたし、可愛くないわけではないと思うけれど、それ以上に投稿者さんが子ども優先になってしまったことに傷ついているんだと思う。バカみたいな話だけれどね』

旦那さんは子どもが生まれてから態度が一変してしまいました。それまでは優しい人だったのに、今は投稿者さんを突き放すような態度です。その理由としては、「妻を子どもに取られてしまった」という旦那さんの寂しさがあるのかもしれません。子どもに強くあたることはできませんから、その感情を投稿者さんにぶつけている可能性もありますね。大人げないかもしれませんが、旦那さんも自分の気持ちをうまくコントロールできずに悩んでいるのかもしれません。

広告

おそらく双方ストレス。少し実家に帰るのはどう?

『もし帰れるなら、一度子どもを連れて実家に帰ってみたら? おそらく旦那も子どもができた状況にストレスを抱えているんだと思うし、少し離れないとお互いのストレスがエスカレートしていくだけ』

『今寄り添ってくれない人はいつまでも寄り添ってくれないし、今後も変わらないと思う。そんな人と一緒にいてまで守りたいものってある? 旦那としても、父親としても必要なくない? 実家に帰るのは甘えではないよ。早く旦那さんと離れたほうがいいと思う』

子どもが生まれてから投稿者さんへの寄り添いがない旦那さんは、もしかするとこの先も変わらないかもしれません。このままでは、子育てと家事、そして旦那さんへのストレスで投稿者さんが追い詰められてしまいますよね。
ママたちの意見のなかには、離婚という言葉もありました。投稿者さん自身が旦那さんと一緒にいるのが難しいと思うならば、今後離婚も視野に入ってくるかもしれません。ただ今の段階では、投稿者さんの環境を変えて、冷静に考える余地はまだあるのではないでしょうか。もし実家に帰ることができるならば、一度旦那さんと離れて暮らしてみてはいかがでしょう。そうすれば投稿者さんも気分をリフレッシュしたり、この先のことを落ち着いて考えられたりするかもしれません。まずは旦那さんと少し距離を置き、投稿者さんが穏やかに子育てできる環境が作ることが必要ではないでしょうか。

文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・マメ美

人気連載をイッキ読み!

こももの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<言いワケばっか夫>「え~やる気なくなった」分担決めたのに?家事しない夫にイラッ【第1話まんが】
数年前の話です。私はミサキ、1年前に息子を出産しました。夫タツヤは家のことに関しては全く役に立たず、家事も育児も動くのは私だけ。でも育休中は私もずっと家にいるし……と思い、自分がするようにしてきました...
<モラハラ旦那?>車の運転は禁止、私専用の自動車を買うのもダメ。彼に思いやりがないから?
お子さんの送迎や買いものなど、毎日車を運転するママもいるのではないでしょうか。今回のママは、車を使いたいのに、旦那さんの許可が下りないとのこと。 『旦那が自分以外に運転させるのがイヤだからと車を...
<旦那の病院スキル>子どもが病気になったとき、パパに対応を任せられる?役に立たない?
熱を出したりお腹が痛くなったり、子どもが小さなうちは、何かと病院にお世話になりますよね。では子どもが体調を崩したとき、病院への付き添いは誰が担当しますか? 『子どもの病院、旦那さんに任せられる?...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供産んでから旦那の態度が変わった。