<理解できない>悪口や陰口を言う人のところに仲間が集まるのって何で?仲良さそうに見えて、実は…
みなさんの周りには、よく陰口や悪口を言う人はいますか? 話を聞くほうからすると、あまり気持ちがいいものではありませんよね。今回ママスタコミュニティに投稿を寄せてくれたママの周りにも、陰口や悪口を言う人がいるようです。
『私の周りでは悪口や陰口を言っている人ほど人気なんだよね。あれは何で? 私はどちらかというと言われるほうだけど』
投稿者さんの周りにいる人たちが、なぜか悪口をよく言う人を慕っているそう。それで自身の価値観が他の人と違うのかと疑問に思い、質問を寄せてくれました。この投稿に対して、ママたちからはさまざまな意見が集まりました。
わかる、本当に不思議!
『わかる。何なんだろうね』
『陰口や悪口を言う人たちの仲間意識が強い。うちのパート先がそう』
『人気というか、友達が多いというか。いつもすっごいワイワイ楽しそうにしているよね? あれ何なんだろうね』
共感するママたちによると、悪口を言いながらワイワイしていて楽しそう、仲間意識が強そう、といった様子が見られるようです。こっそり話しているのであればあまり目につかないかもしれませんが、周りが気になるくらい集団で盛り上がっていることが少なくないのかもしれませんね。こういった状況に対して、他のママたちからも「なぜ?」と疑問の声が寄せられていました。
仲良くしているように見えて……
『そういう人たちは「この人を敵に回しちゃいけない! 明日はわが身だ! とりあえず同意して味方のふりをしておこう!」という危機回避で仲良くしているのでは?』
『面倒に巻き込まれないよう、大人の対応で周りが話を合わせているだけ。内心は嫌がられていて、呆れられていることもあるよ』
『悪口や陰口をよく言う人は情報通だから、噂話が好きな人とか、知りたいことを教えてくれそうで便利だからと寄ってくる人もいると思う。だからといって人気があるかは別問題』
今回の投稿で、一番目立ったのがこういった意見でした。悪口や陰口をいう人が人気があるように見える裏には、「敵に回すと面倒くさいから」「情報を得るのに便利だから」などの利害関係があるケースも少なくないのでしょう。誰かの悪口を言っている人は、他のところで逆に言われている可能性もありますよね。そういった可能性を疑ってしまうと、その人を心から信頼するのは難しいのではないでしょうか。
「明日はわが身」という状況もあり警戒しつつも、大っぴらに避けることで何らかのトラブルに巻き込まれるのも面倒くさい……。そのため仕方なく表面上は仲良くしている、という場合も往々にしてありそうですね。
本当に仲がよさそうに見えることも
『「怖いからみんな適当に話を合わせているだけ」「本当は嫌われているはず」とよく言われているし、そうであってほしいけど、見た感じ、そうでもなさそう』
一方で利害関係ではなく「本当に仲がよさそうに見える」と語るママもいます。それに対し、あるママからはこんなコメントがのぼりました。
『悪口や陰口を言う人は、悪いことをしている自覚はない気がする。「あの人のこれはおかしいよね? 間違えているよね?」と正論を言って賛同を得て、自分だけじゃないと安心している。その仲間も心のどこかに同じ思いがあるから否定しないし賛同する。結果的に悪口陰口大会になる』
会社やコミュニティのなかでは、他人のミスが目につきやすいものです。そのことを愚痴として周りに話すことで「わかる〜」と共感を得て仲間意識を高め、結束力が高まる、そんな構図もありそうです。
世の中には息をするように人の悪口を言う人もいるのです。でも当の本人にその自覚がない、ということもまたよくあること。このママのコメントと冷静な分析に納得する人も多いのではないでしょうか……?
一方でこんな心配の声も寄せられます。
『仲間内での話が大きくなり、エスカレートしてしまうこともあるのでは?』
集団になってしまうと、なかなかコントロールができなくなるものです。
不満があれば建設的な方法で解決を
「言われるほうにも問題があることもある」というコメントもありました。職場やママ友などの避けられない人間関係のなかでは、たしかに愚痴をこぼしたくなる状況もあるでしょうし、ある程度の愚痴は仕方がないことかもしれません。それでも、集団で悪口を言うことでは何も解決しませんよね。それだけでなくその輪の外にいる人たちから「悪口を言う人だ」と思われて、信頼を失う可能性もあります。不満に思う部分があるなら直接本人に話したり、会社であれば上司に相談するなど、建設的な方法で向き合う必要があるのではないでしょうか。
今回の「なぜ悪口や陰口を言う人が人気なのか?」という投稿者さんの疑問に対して、ママたちからはさまざまな意見が寄せられました。そのなかでも、実際は「話を合わせているだけ」「警戒しながら付き合っている」という意見が多数派で「人気がある」というのとはまた違うようです。いずれにせよ、悪口や陰口を言う人からはできる限り距離を取るのが無難だといえそうです。
次の連載へ
関連記事
※<情報ツウには要注意!>「陰で悪口…」たったひと言で仲良しグループ崩壊の危機!?【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 陰口悪口言っている人って人気者だよね