<下ごしらえが大変>ほうれん草の調理は洗って下茹でするのが面倒だよね…効率的な方法はある? | ママスタセレクト - Part 2

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<下ごしらえが大変>ほうれん草の調理は洗って下茹でするのが面倒だよね…効率的な方法はある?

167_暮らしの知恵_よし田
みなさんの家庭ではほうれん草をよく食べますか? ほうれん草は煮物にも炒め物にもいろいろと使えて便利な反面、下ごしらえが面倒と感じることも。先日ママスタコミュニティには、ほうれん草についてこんな質問がありました。

『ほうれん草を調理するのって面倒じゃない? 洗っても洗っても砂が出てくるし、下茹でしないといけないし、下茹でするために鍋にお湯を沸かしてザルとボウルも使って……』

ほうれん草を調理することが面倒だという投稿者さん。ママたちからは共感の声とともに、ほうれん草調理のコツについてさまざまな意見が寄せられていました。

ほうれん草好きだけど手間。使い勝手がいい小松菜を買っちゃう

『わかる。おまけに虫もよくついているし。葉っぱに何かの卵がブツブツと一面についていたこともあるし。買うの慎重になる』

『わかる。下茹でしないといけないのが面倒』

『ほうれん草は下茹で面倒だよね。シュウ酸の少ないやつもあるみたいだけどさ。レンチンでもOKな小松菜のほうが使い勝手いい』

ほうれん草には「シュウ酸」という物質が含まれており、このシュウ酸がえぐ味の原因でもあります。シュウ酸は水溶性なので、茹でたり、水にさらしたりすることで減らせます。しかしこのほうれん草の下茹での手間を指摘しているママたちが多くいました。さらには買ってきたほうれん草に土が多くついていたり、虫までくっついていたりすることもあるため、水洗いの手間も大変ですよね。こうしたことからほうれん草の味が好きで買いたいけれど、似た野菜の小松菜で代用しているという意見もありました。

広告

「洗うのも面倒だから冷凍のほうれん草に頼っている」という人も

『根本に土がついてないのを探す』

『切ってから洗うほうが楽』

『洗っても洗っても砂が出てくるなら流水ではなく溜めた水にドボンして、ジャブジャブすれば?』

『ほうれん草は冷凍を使っている』

『サラダほうれん草じゃダメ?』

スーパーや八百屋さんで売られているほうれん草は、根本の赤い部分に土や砂がついていることがありますよね。この土や砂を洗って落とすことが最初の手間ではないでしょうか。そこでママのなかには、買う際になるべく土がついていないものを探すという人がいました。また洗ってから根本をカットするのではなく、根本を切って土や砂がついている部分がない状態にしてから全体を洗うという人も。さらには土や砂をしっかり落とすためにボウルに水を溜めて、その中でジャブジャブと洗うというアドバイスもありました。このほうが流水で洗うよりもしっかりと洗えるのかもしれませんね。ただこうした洗う手間はどうしても避けられないため、冷凍のほうれん草や、生のままでも食べられるサラダ用のほうれん草で代用しているという意見も寄せられていました。

広告

ザルを使わずお鍋で処理、電子レンジ使用……ママたちの効率的な下茹での方法

『洗って、ラップで包んで、レンジでチン。水を張ったボールに入れてアク抜き。取り出して、絞って、適当な長さに切って終わり。簡単だよ』

『洗うのも下茹でもホント面倒くさいよね。でも、ほうれん草のおひたしやナムルが好きだからなあ。洗い物少なくしたいからザルは使わずにお鍋だけで処理している』

『ある程度洗ったら、切って水にさらして済ませちゃっている。何回か水を変えてざらざらが出なくなるまでやって冷凍』

『たくさん土がついているときと、ほぼついていないときとある。最近はしっかりと水洗いした後に電子レンジで蒸しているよ』

ほうれん草の調理を面倒だと捉えるママたちが多いとわかった今回の投稿。洗ってから下茹でをして、と工程が多いことから、ほうれん草を食べたくてもあまり食べない選択をしてしまうママもいました。一方で効率的な洗い方や、電子レンジや鍋を使った簡単なアク抜きを紹介しているママもいました。どれも参考になるものではないでしょうか。ほうれん草はおひたしやナムル、炒め物、汁物といろいろなメニューが楽しめますし、栄養を考えると、子どもにも積極的に食べさせたい食材の一つです。投稿者さんと同じようにほうれん草の調理を面倒に感じている人は、今回寄せられたコメントを参考に、ほうれん草の扱い方のコツをつかんで上手に使っていきたいですね。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・よし田

人気連載をイッキ読み!

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<夫「つわりは甘え!」>モラハラのきっかけは……妊娠?苦しむ妻に「俺のメシは?」【第1話まんが】
私はレイ。会社の同僚として知り合った彼氏のスバルは、もともと押しが強いタイプでした。ぐいぐいとリードしてくれるスバルのことを男らしいと思っていました。昔から優柔不断で自分の意見をあまり言えない私は、自...
<ブロッコリーの茎>栄養を逃さないで!捨てるともったいない部分、おすすめの食べ方は?
みなさんはブロッコリーの茎を食べますか? 物価高の今、食べられる部分はなるべく活用して節約しつつ、同時にできる限り食品ロスも減らしたいものですよね。今回ママスタコミュニティに、あるママからこんな投...
<世間知らずに困惑>グラタンにジャガイモを入れるのはアリですよね?「ありえない!」と友人に言われ
オーブンで焼いた熱々のグラタン。家庭料理として人気のメニューのひとつではないでしょうか。ママスタコミュニティにグラタンの具材について、こんな投稿がありました。 『わが家ではグラタンにジャガイモを...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ほうれん草調理するのって面倒じゃない?