<義伯母からクレーム>義母の手作り梅干し、いらないので断ったら親戚に怒られた!旦那は食べるけど… | ママスタセレクト - Part 2

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義伯母からクレーム>義母の手作り梅干し、いらないので断ったら親戚に怒られた!旦那は食べるけど…

717_義父母(父母)_Ponko
義母が厚意で作ってくれるものが、ママにとっては嬉しくないものになることもあるかもしれません。味付けや食感が苦手だったり、量が多くて保管に困ったりすると断る場合もありますね。ママスタコミュニティのあるママの場合は梅干しですが、トラブルに発展してしまったそうです。こんな相談がありました。

『毎年義母から、梅干しをたくさんもらう。はっきり言って美味しくないし、酸っぱすぎて嫌い。スーパーで売っているハチミツ梅のほうがいい。それも山ほどくれるから邪魔なのよ。今年は体裁よくお断りしたら、義母の姉からお叱りの電話がきた。人が一生懸命作ったものを拒否するなんて、ありえないと。孫のお小遣いは手もみするかのように貰うくせにとも言われた。私が悪いの? 旦那は義母の梅干し大好きだからいいけれど、もう疎遠にしたい』

投稿者さんは、義母が作った梅干しを断ったところ、義母の姉からクレームが入りました。義母が一生懸命手作りをしたことを知っているのか、とても怒っている様子ですね。せっかくの厚意を無駄にするようなことだったので怒る気持ちもわかりますが、義母の姉に対しては疑問の声も上がっています。

義母の姉には関係ない話だと思うけれど

『なんにせよ、義母の姉が偉そうに口を挟んでこないでとは思うけれど。でも、義母の姉がそうやって食ってかかってくるということは、義母が普段からそこそこ愚痴っていたんだろうなという感じはする』

梅干しのことは投稿者さんと義母とのことなので、義母の姉が横から口出しすることではないのでしょう。投稿者さんからすれば、納得ができないのは当然だと思います。でも義母の姉も、言わずにはいられなかったのではないでしょうか。もしかしたら、普段から義母が愚痴を言ったり、相談をしたりしていたのかもしれませんね。

広告

旦那が気に入っているのなら勝手に断るのはよくない

『あなたにあげているのではなく、旦那のためでしょ。あなたが勝手に断るのはナシ』

『自分の夫が大好きで食べているなら、普通はありがたくもらわない? 義母さんは投稿者さんではなく、息子のためにくれているんだから、自分がいらないから断るなんて……』

旦那さんは義母が作る梅干しが大好きなのですから、義母は息子のために作ったのではないでしょうか。投稿者さんの好みを考えてというよりは、息子に食べてもらいたくて持ってきたのでしょうから、それを旦那さんに聞かずに断ってしまうのは適切な対応とは言い難いのかもしれません。

広告

義母がくれるものはもらっておいたほうが無難

『受け取ったほうがよかったのではないかと思う。もちろん山ほどは困るから量を加減してほしい旨を旦那経由で伝えてもらったほうがいいだろうけれど』

息子に食べてもらいたくて作ったのであろう梅干しは、ありがたく受け取ることで丸くおさまったのでしょう。ただたくさんあっても食べ切るまでに時間がかかり、保管にも困ってしまいますから、次からは量を減らしてもらうように旦那さんから伝えてもらうのもよさそうですね。多かれ少なかれ、義母からは何かをもらった経験がママたちにはあるのではないでしょうか。そのなかには今回のように投稿者さんにとっては迷惑なものもあるかもしれません。でも義母は喜んでほしいと思って持ってくるわけですから、義母との関係性を考えると、その気持ちを否定するようなことはしないほうがよさそうですね。

でも梅干しは使える。消費する方向で考えてみては?

『梅干しはいろいろな料理に使えるよ。唐揚げの下味に使うとサッパリして美味しい』

『イワシや秋刀魚を煮るときや梅きゅうり、そのまま食べなくても使い道はいろいろある』

『うちも田舎の伯母から大量に梅干しが送られてくる。最近は水につけて塩抜きをしてスムージーに入れている』

『少し塩抜きしてハチミツで干したら、ハチミツ梅になりますよー!!』

実家や義実家から梅干しをたくさんもらうケースは、案外少なくないのかもしれません。ほかのママたちの場合には、唐揚げの下味や、魚を煮るときに使っているようです。またスムージーに入れるという意見もありました。そして塩抜きをしてハチミツで漬けなおすと、投稿者さんが好きだという、甘さのある梅干しに変身します。

特に今回は、旦那さんが義母がつけた梅干しを気に入っている様子。次回梅干しをたくさんいただけることになったら、料理に取り入れてみるとよさそうですね。

文・こもも 編集・みやび イラスト・Ponko

次の連載へ

こももの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<義母の介護に悩むヨメ>同居10年目。寝たきりは不安!本格的に介護がはじまる前に【第1話まんが】
施設に入居……。親を施設に入れることは、子どもとしては苦渋の決断だったはずです。わが家も、義母の様子から考えて、他人事とは思えません。 今はまだ不要かもしれませんが、これ...
<子どものお気に入りに!>小松菜を使う料理といえば?手軽に作れるものを教えて
小松菜はお弁当やおかずに、鮮やかな緑色で彩りをプラスしてくれるので重宝しますね。冷蔵庫に常備しているママもいるのではないでしょうか? ママスタコミュニティにはあるママからこんな投稿が寄せられました...
<イヤゲモノに悩む>義母からいらないものを受け取り続け20年。ついに我慢が爆発した結果…!
「イヤゲモノ」とは、もらっても嬉しくないお土産や贈りもののことを指します。お義母さんからもらう不要なものに悩まされるママもいるのではないでしょうか。 今回の投稿者さんは、結婚してから20年間、お...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
毎年義母から貰う梅干攻撃から解放されたくてお断りしたら義母の姉から小言を言われた