<ウザ義母候補!?>息子の彼女に誕生日プレゼントはあげる?マザコンと思われるかな?
子どもが成長して、子育てが落ち着くと新たな人間関係の悩みが浮上します。特に子どもが男の子で彼女がいる場合、その関わり方はママにとって微妙なバランスが求められるようです。今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、息子の彼女に誕生日プレゼントを贈るべきか悩むママの投稿です。
『息子の彼女に誕生日プレゼントをあげますか? LINEは知っていて、何度か会っているくらいの関係性です』
息子さんの彼女となると、距離感が難しそうですね。投稿者さんの悩みとママたちの反応をもとに、息子さんの彼女との適切な関係性について考えていきましょう。
彼氏ママが出る幕ではないかも
『息子があげればいい。ママがプレゼントを贈るのは、マザコンだと思われるよ』
『あげないし、もらっても彼女が恐縮するのでは? 周囲でそんな話聞いたことない。もし何かしたいなら、息子に「2人でおいしいもの食べておいで」とお金を渡すくらいかな』
『彼女の段階ではあげない。LINEを知っていて何度か会った程度なら、誰でもプレゼントは贈らない』
これらは「プレゼントは不要」という意見です。息子さんの彼女という立場は、あくまで息子さんが主体となる関係であり、ママが積極的に関わるのは適切でないとの声が目立ちました。なので、ママの過度な介入は息子さんの立場を考えると避けるべきなのかもしれませんね。今回の投稿に関しては「結婚してからならまだしも、彼女の段階では控えるべき」という考え方のママがほとんどでした。
LINEを知っていても、連絡は慎重に
投稿者さんは「LINEは知っているけれど、スルーで大丈夫ですか?」と続けます。
『ウザ義母予備軍になっちゃうよ。息子を飛び越えて直接連絡するのはやめた方がいい。結婚してからもプレゼントは不要』
『彼氏のママからプレゼント? 少し怖いかも。LINEを知っていて何度か会った程度でそれは重いよ』
ママたちの反応は厳しく、ママが息子さんの彼女と直接連絡を取ること自体に違和感を覚えるという声も。彼女からの連絡が頻繁であっても、投稿者さんが積極的に関わるのは避けるべきとのアドバイスが寄せられました。特に「息子抜きで関わるのは不自然」「彼女がどう受け取るか分からない」との意見から、慎重な対応が求められそうです。
彼女からの連絡が多い場合の対応は?
実は投稿者さんに彼女の方から週1くらいでLINEがくるそうです。このように彼女の方から頻繁に連絡がくる場合の対応はどうすべきでしょうか?
『そういう距離感の子なら、おめでとうLINEくらいは喜ばれるかも。無理のない範囲でね。ネットでは『ウザ義母』って言われがちだけれど、彼女と距離が近い人もいるよね』
『プレゼントはあげないけれど、家にきたときにケーキを買ったよ』
『うちは秋に結婚予定で同棲中。彼女の誕生日に焼肉に誘ったよ。でも、関係性によるかな。深く付き合っていないなら息子に直接相談してみるのがいい』
彼女との関係が親密であれば、軽いお祝いや食事に誘うのは自然でしょう。ただし「人間関係は当事者にしか分からない」「おめでとうと言われて嫌な気分になる人はいない」との意見もあり、過度に神経質になる必要はないものの、息子さんに相談することが賢明かもしれません。
適切な距離感と心地よい関係を保つために
ママたちの意見をまとめると、息子さんの彼女との関係では「適切な距離感」が鍵だそう。
『恋人程度なら深入りしない方がいい。程よい距離を取るべき』
『彼女とのLINEは最小限に。息子を介して関わるのが自然』
過度な接近は慎むべきとのアドバイスが目立ちました。投稿者さんは、彼女からの連絡に困惑しつつも、息子さんとの関係を尊重して対応したいと考えている様子。
息子さんの彼女との関係は、ママにとって未知の領域です。投稿者さんのように、LINEでの連絡やプレゼントをあげるべきか悩むケースも出てくるでしょう。もし彼女が頻繁に連絡してくる場合、優しく「息子に聞いてみてね」と伝えることで、適切な距離感を保てるかもしれませんね。
人付き合いは難しいもの。特に「息子の彼女」という微妙な関係では、過度な介入を避けつつ、温かく見守ることが大切です。投稿者さんのように悩んだときは、息子さんと話し合い、心地よい距離感を見つけることが、良好な関係を築く第1歩となるでしょう。
次の連載へ
関連記事
※<グサッ!私は鬼姑ヨビ軍>え~!息子の彼女の手土産は「1,000円の菓子折り」?【前編まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 息子の彼女に誕生日プレゼントってあげますか?