いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義母の厚意が>恐怖!義実家から送られてくる野菜に毎回大量の虫が…助けて!おいしくても無理!

745_義父母(父母)_神谷もち
義実家から一方的に届けられる食べ物の扱いに困惑することはありませんか? 向こうはよかれと思っているのかもしれないけれどこちらにとっては……。今回は、義実家から大量に届けられる野菜の処理に困っているママからのお悩みです。

『義実家で作っている野菜がたびたび届きます。その野菜が大量の虫だらけで困っているのです。ひと目見ただけで大量にいることがわかるほど。すべての虫を取り除くなんてムリだし、実際料理に使ったら虫が出てきたこともあります。みなさんならどうしますか?』

大量の虫とともに届く自家菜園の野菜。あまりの量に投稿者さんは虫を取り除くことは諦めてその都度野菜を処分していたのだそう。しかし旦那さんからはなんとしても食べろと強要されてしまい、どうすればいいか悩んでいるようです。取り除けないほどの虫まみれの野菜、どうすればいいのでしょう。

虫が多い野菜はおいしい証?でもムリ!ごめんなさい…

『農薬とかを使っていないおいしい野菜だから虫も食べるってわかっているけど、やっぱりムリ』

多少の虫ならともかく、大量ともなるとママたちもムリと思うようです。なかには、虫だけでなく虫が排泄したフンもムリだと語るママも登場しました。同じように虫だらけの野菜が義実家から届くという声もいくつか寄せられていて、みなさんかなり苦戦しているようです。そしてその大半が、「おいしい野菜だとわかっていてもムリ」と処分してしまうようです。もったいないですが、処分したくなる気持ちもわかる気がします。

広告

大量の虫がついた野菜、どうする?

旦那さんからは大量の虫がついていても洗って食べろと突きつけられている投稿者さん。このような状況に自分が置かれたらママたちはどうするのでしょう。

一部だけ食べる

『大丈夫そうなところだけを使い、残りは廃棄しています。このことは誰にも秘密です』

秘密をこっそり共有してくれたママからの声。やはりすべてを捨てるとなると罪悪感も出てきそうですよね。とは言え、うんざりするほど大量な虫がついている場合、食べられる部分を見つけることすら困難になりそうな予感もあります。そのような手間を増やさないでほしいという悲痛な声も寄せられていました。かなり手間暇がかかりそうですね。

旦那に虫を取り除いてもらう

『届いた野菜を洗う前に旦那によく見てもらい、どれだけ虫がついているのかを理解してもらう。そのついでに「あなたの親が持ってきたのだから、あなたが適切に処理して」と言う』

旦那さんが食べろと強要してくる話を聞いたママたち、ちょっぴり怒り心頭でしょうか。「だったら旦那に虫を取ってもらおう」と言った声が続々と寄せられました。大量の虫を取り除く苦労も知らないで食べることを強要されては投稿者さんも大変です。ましてや触りたくないほど虫キライなら、とんでもない苦行ですよね。そこはぜひ、一度でいいので旦那さんにやっていただいて、そこから再度話し合いでしょうか。
とはいえ実は投稿者さん、すでに旦那さんにお願いしてみたのだそう。その結果、虫まみれの野菜はベランダに放置されてすでに4日が経過。日当たりのいいベランダらしく、野菜と虫がどうなっているのか、想像すると恐怖でしかありませんね……。

勇気を振り絞って断る選択も

『私なら義両親に直接断る。無農薬なのはわかるけど、私はどうしても虫がムリなんですとか言って。虫を見たり触ったりするくらいなら嫌われたほうがましかな。旦那に怒られてもムリなものはムリと言う』

虫が大量についているので触ることも食べることもムリ。しかし食べられるものを処分することには罪悪感がある。野菜には罪がないのですから、食べられる状態のものを、しかも大量に処分となると痛む心もありますよね。ではどうすればいいか。思い切って“断る勇気”を持ってみてはいかがでしょう。ここでガマンし続けると長らく続くことになるかもしれません。それならば思い切った行動に出る選択もアリですよね。もちろん、事前に旦那さんにひとこと伝えておいたほうがよさそうです。できれば旦那さんから義実家に話してもらえる状態が理想ではありますが。

広告

義母からの厚意、捨てるか断るか、それが問題だ

さまざまなものの価格が高騰するなか、野菜を大量に貰えることは喜ばしいことのはず。そのような点から、「もったいない!」と言ったお怒りの声がもっと寄せられるかと思いきや、虫が苦手なママたちからたくさんの共感の声が届きました。同じ悩みを抱え、同じように処分しているママがこんなにもいることに、投稿者さんも心強い味方を得た気分になれそう。

『うちも義母が家庭菜園をしていてよく野菜をくれる。ナスとかピーマンは問題なさそうだから喜んで貰う。でも白菜とかの葉物野菜は「いる?」って聞かれたら正直に「すみません。虫が怖いのでやめておきます。ごめんなさい」って言うよ』

結論は、“捨てる”か“断る”かの二択のようです。もちろん、旦那さんに処理してもらう選択肢もあるのはありますが、なかなか難しいかもしれませんね。どちらを選択肢するかは、投稿者さん次第。どうにかうまく収まる解決策にたどり着けるといいですね。

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・神谷もち

次の連載へ

関連記事

<図々しい義母>ウチで家庭菜園を!?いや、自分ちでやれよ…「絶対に阻止しなきゃ」【第1話まんが】
私(30代、チカ)は現在育休中。娘(生後7か月、マユ)と夫(30代、タクマ)との3人暮らしです。うちから30分ほど離れた場所に義実家があり、義母(60代、マサヨ)が1人で暮らしています。義父は認知症で...
<義実家から来るモノは>【前編】旦那が大量のしなしな野菜をもらってくる……正直嬉しくない!
趣味で菜園をしている方から野菜をもらったことはありますか? 新鮮な旬の野菜をたくさん食卓に出すことができて助かると感じる方もいるでしょう。しかし今回の投稿者さんは野菜を大量にもらうことにウンザリし...
<初めての家庭菜園>旦那に「無理でしょ」と言われて奮起!経験者がおすすめする作りやすい野菜とは?
お庭やプランターで育てた野菜を収穫してサラダなどができると、自然の豊かさを感じられて、楽しい食卓になりそうですよね。 『ホームセンターに行くと苗が売っているので、家庭菜園を始めてみたいんですが、...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義両親から貰う野菜が虫だらけ