いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<最初から言うな>旦那の食べたいものが朝と夜ですぐ変わる。馬鹿らしい…付き合う必要はある?

224_ママ(単体)_神谷もち
旦那さんの気分によっては、朝リクエストした夕食のメニューが夜になって変わることがあるかもしれません。でも何も連絡がなければ、朝リクエストされたメニューを作ってしまいますよね。そして帰ってきた旦那さんが、作ったご飯を食べないなんてこともあるよう。ママスタコミュニティのあるママもそのような経験をしたようで、こんな投稿がありました。

『旦那が朝、「夜ご飯は牛丼がいい」と言ったから牛丼を作ったのに、帰宅後に「朝と夜の気分は変わるからその都度聞き直してほしい。今はレトルトでもいいからカレーがいい」と言われました。ちょうどレトルトがあったので出しましたが。結婚2年目で生後5ヶ月の娘がいます。今は我慢しているけれど、みんなは許せますか?』

朝は牛丼をリクエストした旦那さん。でも、帰宅したらカレーが食べたい気分になったそうです。投稿者さんは牛丼を作っていましたが、結局レトルトカレーに変更しています。5ヶ月の子どもがいるので料理を作るのも大変かもしれませんが、そんな中でも牛丼を作った投稿者さんの気持ちを考えない発言ですよね。このようなことが起きたら、他のママたちは許せるのでしょうか。

旦那さんの言動は許せない!

『許せない。明日から自分で作れと言う』

『許せない。カレーがいいなら自分で用意してもらう。「今後は、気分が変わったらレストランにでも行って」と冷たく言う』

朝牛丼をリクエストしておいて帰宅したらカレーが食べたいと言う旦那さんに対して、投稿者さんは今回我慢をしています。でも他のママたちは我慢せずに旦那さんにきちんと話をするようです。朝と夜で気分が異なり食べたいメニューも違ってしまうならば、自分で作ってもらうようにするママもいます。あるいは外食をするなど、自分で解決してもらうのがよさそうですね。

広告

カレーは出さない方がよかったのかも

『たまたまレトルトがあったからといっても、私ならカレーを出さない。最初の予定通り牛丼を出すよ。だって自分(旦那さん)が牛丼をリクエストしたんだよ? 自分で言ったことには責任を持ってもらわないと。自分の発言に責任も取れないような父親なんて、この先、子どもの躾や教育に悪影響でしかないからね』

『たまたまカレーがあっても出さないよ。牛丼のリクエストに応えただけ十分でしょ。気分なんか知らない。そんなわがままに付き合っていたらエスカレートするだけだよ』

投稿者さんは旦那さんにカレーを出していますが、拒否することもできたのではないでしょうか。むしろ、朝牛丼をリクエストしたのは旦那さんですから、責任を持って食べてもらうことも大切でしょう。自分の発言には責任が伴うと知ってもらうことも必要ですね。また今回旦那さんのリクエストに応えてカレーにしたことで、今後も急な変更に対応してもらえると勘違いした可能性もあります。要求がエスカレートする恐れもあるので、カレーに変更しないのも手だったのかもしれません。

広告

献立は作る人が決めていい

『そもそも「その都度聞いて」ってなに? 献立は基本的に作る人が決めるでしょ。特別食べたいものがあるときは自分から言え』

『買い出しの問題もあるしさ、たとえば昼休みまでにリクエストしてもらってそれ以降は変更させないとか、献立はこっちが全部決めてしまうとかした方がいいよ』

旦那さんは「その都度聞いて」と食べたいものを聞くように言っていますが、そもそも旦那さんのリクエストを受け入れる必要もないのでしょう。献立は作る人が決めていいですし、食べる人の希望は二の次。もしどうしても食べたいメニューがあれば、買い物に行く前、あるいは作る前に連絡するのが作る人への礼儀ではないでしょうか。

料理の不満は爆発するもの。気持ちは早めにきちんと伝えておこう

『一気に爆発して喧嘩になる前に、我慢せず今から思っていることを言うべき。後から言っても「今まで何も言わなかったじゃん」と言われるよ』

今回投稿者さんは、旦那さんの気分によって牛丼からカレーに変更しています。投稿者さんも我慢できないと感じているのでしょうが、結果として旦那さんの要望を叶える形になりました。でも今後も同じことが起こった場合には、我慢をせずに気持ちをきちんと伝えることが大切ではないでしょうか。ずっと我慢をしていて後になって伝えても、「何も言わなかった方が悪い」と言われるかもしれませんね。旦那さんに早めに伝えることで今後は対応をしなくてもよくなりますから、我慢ではなく投稿者さんの気持ちを優先していきたいですね。

文・こもも 編集・佐藤さとな イラスト・神谷もち

こももの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<夫婦すれちがい>「いらない……」せっかく料理したのに!食べない夫イヤ【前編まんが:妻の気持ち】
私(トウカ)は夫(ダイキ)と結婚をして半年です。結婚したてのラブラブな雰囲気は終わり、今はなんというかいわゆる「倦怠期」といわれる時期なのかもしれないと感じています。家事はそれぞれにに分担して協力し合...
<ちょい残し>鍋やフライパンにおかずをちょっと残して洗い物をしない旦那にイライラ!同じ人いる?
共働きが増えても旦那さんの家事問題にイライラするママは減っていないかもしれません。先日もママスタコミュニティには旦那さんの洗い物に関するこんな投稿がありました。投稿者さんの旦那さんは洗い物をしてく...
<作りたい妻と拒否したい夫>もうすぐ誕生日!愛情たっぷり「手作りケーキ」でお祝い【第1話まんが】
私(ヒトミ)は、夫のショウゴと生後7ヶ月になる息子シンタとの3人暮らしです。現在は育休中で、もうじきシンタを保育園に入れて職場復帰をする予定。ショウゴの誕生日に向けて私の心はウキウキしていました。普段...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
みんなはこれ、許せる?