いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義母、同居したい!>夫「同居してみる!」お試しで?フルリモート?笑顔で送り出す【第4話まんが】

この記事は会員限定記事です。
会員登録またはログインで続きを読むことができます。

前回からの続き。私(アサミ、40代)は夫(ユウヤ、40代)と娘(エマ、中2)、息子(カイ、小4)との4人暮らし。うちから片道2時間の場所に義実家があり、近くに義弟(タクヤ、40代)と義妹(ミドリ、40代)が住んでいます。数ヶ月前に義父が亡くなり、1人暮らしとなった義母が、夫を頼りきるようになりました。家族の時間は減り、移動費や義母への出費で家計を圧迫しています。そんななか、義母が将来の介護を約束させるような連絡をしてきました。

広告

遠方の義母が夫を頼りすぎる 4_1_1

遠方の義母が夫を頼りすぎる 4_1_2

「お兄ちゃんは真面目だからね」「お兄ちゃんはお母さんと離れている分、いいところしか見ていないんじゃない? 私やタクヤはお母さんにウンザリなのよ」「じゃあミドリさんはお義母さんのところに行ってないの?」
遠方の義母が夫を頼りすぎる 4_1_3
義妹と電話した日の夜、「母さんが同居してほしいって」と夫が言ってきました。
遠方の義母が夫を頼りすぎる 4_2_1

広告

遠方の義母が夫を頼りすぎる 4_2_2
「ユウヤの家族は誰なの? お義母さんの世話もいいけど、家事や子育てだってちゃんとして。そんなにお義母さんが心配なら1人で向こうに住めば?」と試すように言うと、夫は、「1ヶ月ほど試しに同居してみる。フルリモートの申請もするよ」と言うのです。(絶対に「大変だった」って言うでしょ。夫は経験しないとわからないか)
遠方の義母が夫を頼りすぎる 4_2_3

広告

遠方の義母が夫を頼りすぎる 4_3_1
遠方の義母が夫を頼りすぎる 4_3_2
遠方の義母が夫を頼りすぎる 4_3_3
義母にとって夫は頼れる存在だったのでしょうが、義母の甘えや期待が過剰になると、夫もプレッシャーを感じたようです。夫は義母との同居を通して、義母とのちょうどいい距離感に気づきました。
義母は甘えられる存在が欲しかったのかもしれませんが、いまは別世帯で生活しているのです。パートナーが亡くなったからと言って、ほかの家族の負担になる関係は長続きしないと実感しました。
私は実親のどちらかが亡くなったときのことを、いまから少し考えておいた方がいいなと思っています。

原案・ママスタ 脚本・rollingdell 作画・春野さくら 編集・塚田萌

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

春野さくらの記事一覧ページ

関連記事

<義母から絶縁?>「もう来なくていい」気の利かない嫁に反省を促す【前編まんが:義母の気持ち】
5年くらい前の出来事です。 お嫁さんのワカコさんは、気が利かない人です。わが家に遊びにきても、なんだかボーっとしているし「ホラ、ワカコさん! お皿、早く出して!」と言っても……。 ワカ...
<義母、同居したい!>義父が亡くなりキャラ変?かまってちゃんになったイジワル義母【第1話まんが】
私(アサミ、40代)は夫(ユウヤ、40代)と娘(エマ、中2)、息子(カイ、小4)との4人暮らし。うちから片道2時間の場所に義実家があり、近くに義弟(タクヤ、40代)と義妹(ミドリ、40代)が住んでいま...
<帰省やめたい!>10年ガマンしてるけどまだ続く?大人数ワイワイ⇒ゆっくり休みたい【前編まんが】
私(ミカ、43歳)は夫(トオル、46歳)と中2と小6の息子と4人暮らし。私たちは結婚して以来ずっと、盆暮れ正月は欠かさず義実家に帰っています。夫も義母(サエコ、60代)も親戚一同で賑やかにするのが好き...