いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<オムツの使い方は?>困った例「2千円でいいよ」タダでもらえると、うっかり勘違い!【後編まんが】

前回からの続き。私はスミレ。入園まで自宅保育していた息子は、トイトレで大苦戦していました。しかし入園後にあっさり卒業! おねしょもなく過ごせているため、今度は家に大量にストックしていたオムツをどうすればいいのか悩むことになってしまいました。そこでママたちに「使わないオムツの行き先」を聞いてみたところ、目から鱗なオムツの活用法をたくさん教えてもらいました。そんななか、ユキエさんが複雑な表情で「もうひとつ選択肢がある」と言い出し……!?
後編1_1
後編1_2
後編1_3

後編2_1
後編2_2
ユキエさんの話を聞いて、私たちは思わず顔を見合わせて苦笑いしてしまいました。
お下がりを頂けるのはとてもありがたいことです。しかし、お金を支払うとなると話は変わってきます。
普段売られている価格より安ければ問題なかったのかもしれませんが……。

今回の場合はネットストアよりも高い金額。
「それはちょっと……」というのが私たちの率直な感想でした。
後編2_3
後編3_1
いらなくなったオムツを、若干高い値段で売ろうとしてきたユキエさんのママ友。ユキエさんは正直に「ごめん!」とお断りしたそうです。

後編3_2
後編3_3
オムツの処分からビックリな話を聞かせてもらいました。
今回私たちが出した結論としては、「たとえ新品でも、いらなくなったものならば無償or相場より低い金額で引き取ってもらう」でした。
譲る相手からお金を払うと申し出があったならまだしも、それがないのであれば私たちのように驚いてしまうこともあります。
元々選択肢にはありませんでしたが、今回の私のオムツの活用法として「人に売る」はナシ。
今後不用品を人に譲るときには、私も気をつけなければと思いました。

【つぎ】の記事へ。

原案・ママスタ 脚本・ふみまる 作画・こごじら

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

こごじらの記事一覧ページ

関連記事

<同居嫁の仕事デスカ?>納得いかない!トイトレ中の甥っ子お漏らし⇒モヤモヤする~【第1話まんが】
私(チエ)は夫のアツシと2人の子ども(小3のミオと小1のハルト)を育てています。現在は義両親と同居中。大らかで優しい性格の義両親とは、今のところ大きなトラブルもなく過ごせています。夫の弟カズキくんは、...
<オムツの使い方は?>えっ捨てる必要はありません!?みんなに聞いた様々な用途とは【前編まんが】
私はスミレ。息子は今年の春から幼稚園に通い始めました。これまでは自宅保育でなかなかオムツが取れず、結局オムツが外れないまま幼稚園に入園……したのですが、まわりのお友達がトイレで用を足す姿に触発されたの...
【サイコー!義姉がやさし〜い】里帰り出産!母と同居の兄、お世話なりま〜す<第1話>#4コマ母道場
あなたは出産のとき、里帰りしましたか? 身体が弱っていても新生児のお世話はノンストップ。産後のママはボロボロです。だからこそ家族に手伝ってもらったり、手厚くケアしてもらえたりするのは助かりますよね。と...