いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<オムツの使い方は?>えっ捨てる必要はありません!?みんなに聞いた様々な用途とは【前編まんが】

私はスミレ。息子は今年の春から幼稚園に通い始めました。これまでは自宅保育でなかなかオムツが取れず、結局オムツが外れないまま幼稚園に入園……したのですが、まわりのお友達がトイレで用を足す姿に触発されたのか、先生の指導のおかげなのか、みるみるうちにトイレで排泄できるようになり、夜もオムツなしで過ごすことができるようになりました。しかし今度は家に大量にストックしてあったオムツをどうすればいいのか悩んでいて……。
【修正版】1_1
前編1_2
前編1_3

私は家の物置に大量に積んであるオムツが気になっていました。もう赤ちゃんがわが家に来る予定はなく、きょうだい・親戚・友人にもこれから必要になりそうな家庭はありません。使わないオムツの処分についてどのようにしているのか、ママたちに聞いてみることにしました。
前編2_1
前編2_2

前編2_3

※個人差があります

前編3_1
災害用にあえて残していると聞いて、私は目から鱗でした! 子ども用のオムツは子どものものとばかり思い込んでいましたが、大人の簡易トイレにもなるとは驚きです。災害時のトイレ問題は重大ですし、私も「残しておいて損はない!」と思いました。

前編3_2
前編3_3
家に大量にある、使わなくなってしまったオムツ……。
使い道について、ママたちに相談して本当によかったです!
自分では思いつきもしないような意外なオムツの使い道には驚きました。
思いもよらない災害に見舞われたときのことを考えると、災害時用としてストックしておくのも良いと学んだのです。
そんななか、ユキエさんが「もうひとつ選択肢がある」ことを教えてくれました。どのようなものなのか気になりますね。
みなさんにも独自の「オムツ活用法」はありますか?

【後編】へ続く。

原案・ママスタ 脚本・ふみまる 作画・こごじら

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

こごじらの記事一覧ページ

関連記事

<オムツの使い方は?>困った例「2千円でいいよ」タダでもらえると、うっかり勘違い!【後編まんが】
前回からの続き。私はスミレ。入園まで自宅保育していた息子は、トイトレで大苦戦していました。しかし入園後にあっさり卒業! おねしょもなく過ごせているため、今度は家に大量にストックしていたオムツをどうすれ...
【義実家、オムツは生ゴミ?】孫は可愛いけど…「キッチンにオムツはNG!」<第1話>#4コマ母道場
みなさんはオムツをどうやって捨てていますか? そのままゴミ箱ですか? それとも一度ビニール袋などに入れてゴミ箱に捨てていますか? いつもはそうだとしても、外出先やママ友の家などでわが子のオムツが汚れて...
<同居嫁の仕事デスカ?>納得いかない!トイトレ中の甥っ子お漏らし⇒モヤモヤする~【第1話まんが】
私(チエ)は夫のアツシと2人の子ども(小3のミオと小1のハルト)を育てています。現在は義両親と同居中。大らかで優しい性格の義両親とは、今のところ大きなトラブルもなく過ごせています。夫の弟カズキくんは、...