<非常識!>保管は近居嫁!義母と親戚「気が利く」【中編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード1】
前回からの続き。私(タマミ、30代)は3人の子の母。夫(リョウタ、30代)の両親と同じ敷地内に住んでいます。近所に住む義妹(夫の妹、マナ、30代)は一人暮らしで、義兄夫婦はうちから遠い東京に住んでいます。お盆や年末は義実家に親戚一同が揃うのが恒例です。義姉(夫の兄の妻、サヤカ、40代)は毎回大量のお土産を親戚たちに配るのですが、そのお土産は義姉が帰省する数日前にわが家に送りつけられ、保管させられるのです。うちの冷蔵庫に入りきらないほど送られてくるので、私は困っています。
隣接する義実家に行くと、義姉が親戚にせっせとお土産を配っているところでした。
親戚たちは、東京の珍しいお土産をもらって嬉しそうです。みんなで「気が利くわね」と持ち上げるので、義姉はますます張り切ってしまいます。
近所に住む義妹は独身です。義姉と義妹はあまり接点がなく、仲が良い印象はありません。義妹は少し個性的なキャラクターですが、裏表がなく話しやすいので私は好きです。義姉は面倒だと思ったのかサラッとかわして、こちらに来ました。
私が義妹とそんな会話をするなか、義姉はまだお土産を配り続けています。
義姉は「こういうのなかなか食べられないでしょう? 次回もよろしくね」と周りに聞こえないように言い、お土産を渡してきました。隣で義妹が「はぁ?!」と憤慨しています。
義姉の私への横柄ともとれる態度と義母や親戚に見せる柔和な表情のギャップは、イラ立ち以上に気味が悪くさえあります。義姉は私にもお土産をくれるのですが、「東京土産をもらっているんだから、保管くらいやって当たり前」という義姉の考えが透けて見えて、イラッとします。
とってつけたようなお礼ではなく、心からの「ありがとう」すら言えないものでしょうか? イラ立ちが募る状況ですが、義妹が味方になってくれそうなので、冷静になれる自分もいました。
【つぎ】の記事へ。
続きは明日配信予定。
原案・ママスタコミュニティ 脚本・rollingdell 作画・高橋ビッキー 編集・横内みか
続きを読む(本日配信予定)
次の連載へ