いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<盗撮っぽい?>運動会でわが子の友達の写真も撮ろうとはりきる旦那。勝手な撮影、いまどきはNG?

674_旦那_Ponko
個人情報の取り扱いが厳しくなり、いつ頃からか学校や習い事などで、わが子の写真を配布物などに掲載するかどうかを問う項目が出てきましたよね。それだけ写真の取り扱いがシビアになっているのかもしれません。しかし、そのようなことお構いなしの旦那さんにモヤモヤするママから相談が持ちかけられました。

『一眼レフカメラが趣味の旦那が、小学校の運動会で「うちの子だけでなく近所に住む仲よしのお子さんの写真も撮って渡したい」と言い出しました。今のご時世あまりよくないですよね?』

小5になるお子さんの運動会に久しぶりに参加できることとなった投稿者さんの旦那さん。趣味の一眼レフカメラでわが子の勇姿を撮影したいと張り切っているようですね。どうせならわが子が出ていないときに、仲よしのお子さんの写真を撮ってあげて、データかプリントで渡す気満々らしく投稿者さんは困惑しているのだとか。さてこのようなお悩みにママたちはどのような反応を見せるのでしょう。

勝手に撮影、アリ?ナシ?

『勝手に撮影するのはどうかと思うよ。相手によっては気持ち悪がられるかもしれないし』

『写真お願いしますって言われたならいいと思うけど、勝手に撮るのはどうかなと思う』

わが子の写真を撮ってもらうことに対し、かなり賛否両論わかれる結果となった今回のお悩み。「ありがたい」と思うママもいれば、「遠慮したい」と感じるママの声もあり、一概に“いい”か“悪い”かを判断しにくい可能性が出てきました。そこで注目したいポイントとしてピックアップしたのは、許可を取っているかどうかについてです。「親しき仲にも礼儀あり」ということわざもあるように、シビアになりやすい世の中だからこそ、事前の確認が大切なのかもしれません。

『まず撮影してもいいかを確認した方がいい。それ以前に、撮る前提で言われたら断れない人も出てくるかもね』

このようなママの声もあるので、事前に確認を取ればいいというわけではないかもしれません。しかし、確認を取らないで勝手に撮影するより、遥かにトラブルが回避できそうな気もしますよね。せっかくステキなカメラで撮影するのですから、気持ちよく撮影できるようにしておいた方が旦那さんも気兼ねなく撮影できそうですよね。

賛否両論なママたちの声

実際にママたちから寄せられた声を見てみましょう。

反対派の声

『うちがやられたら、正直すごく気持ちが悪いです。同じクラスで写っているならまだしも、わざわざ別のクラスの子どもを撮影する意味がわかりません』

『考えすぎと言われるかもしれないけれど、撮影する相手が女の子だと周りの保護者からより変な目で見られそう。勝手にわが子を撮影されることイヤだし、撮影してもらったらお礼をした方がいいのかなど考えることも面倒くさいよね』

ここでも登場したのは“勝手に撮影されたくない”という声。やはり最低限、事前の確認はしておいた方がいいのかもしれませんね。ママの声にあるように、大人の男性が女の子の撮影をすることに嫌悪感をもつ人もいるかもしれません。投稿者さんの旦那さんは好意で撮影をしているのに、見知らぬ人からなにか言われたら気の毒ですよね。そういう意味でも、事前に確認をしておくか、仲よしでもよそのお子さんの撮影は控えるかの選択をすることとなりそうです。

賛成の声

『知り合いのお父さんからならうれしい! 親子競技で写せなかったとき、知り合いのお父さんが一眼レフで撮ってくれたことがある。思い出の写真になりました』

『私も旦那もセンスが悪いからうれしいよ。借り物競争でうちの子がアンパンを取った瞬間の写真なんて感動しちゃった。こんな表情をしていたんだーって』

賛成派の声で目立っていたのは、自分たちでは撮影できないわが子の表情や動きをカメラに収めてくれる点でした。また、親子競技のような、自分が撮影できない状況の写真を撮ってもらえることへの感謝の声も寄せられていたのです。たしかにありがたいですよね。趣味でもプロ並みのテクニックや、抜群のセンスで見事な写真を撮る方もいらっしゃいますので、そのような方に撮影してもらえれば、思い出にさらなる彩りが加わりそう。しかも撮影した相手が誰かわかっているから安心できるのだとか。ここは重要なポイントになりそうです。

ルールを守る・事前確認する

仲よしとはいえ、よそのお子さんの写真を勝手に撮影して相手に渡すと気持ち悪がられるのではと心配していた投稿者さん。ママたちの声からは、一概に“ダメ”というわけではないことが見えてきました。まずは投稿者さんが「個人情報の保護や肖像権などにシビアな時代だから、撮影する前に一度相手に聞いてみるね」と旦那さんに提案してみてはいかがでしょう。この確認をするだけでほぼ解決できそうですよね。相手の方にも「イヤなら遠慮なく断ってね!」と伝えるぐらいでいいのかもしれません。

ママたちの声には、運動会などの行事で見かける「優先撮影スペース」を占拠する保護者についてのクレームもありました。このような、撮影に際し守らなければならないルールがどうなっているのか、どうするのかなども、事前に確認・話し合いをしておいた方がよさそうです。旦那さんのせっかくの好意とカメラの腕前、存分に発揮できるよう投稿者さんがサポートしてあげてはいかがでしょう。ぜひ検討してみてくださいね!

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

<義母、嫁をスルー>ゲーム機を壊したのは…本当に息子!?勝手に弁償した夫にイライラ【前編まんが】
私(サヤ、30代)は夫(ナオト、30代)と2歳の息子(リュウ)との3人暮らしです。夫には妹(ナノカ、義妹、30代)がいて、わが家と同じく義実家の近所に住んでいます。義妹宅とはお互いに行き来できる距離に...
<それ、うちの子>運動会で、よその夫婦がわが子をバカにして笑った。言い返すべきだった?
わが子の晴れ舞台のひとつ、運動会。活躍ができてもそうでなくても、わが子が頑張っている姿を見るのは親の大きな喜びです。しかしその大切なイベントで、思い出すだけでイライラしてしまうほど嫌なことがあ...
<運動会前のため息>足が遅くて、練習も憂鬱。速い子に悩みなんてないんだろうな
学校の一大イベントでもある運動会。感染症の流行で中止・縮小された学校もあったようですが、最近は以前と同じような規模で行えるようになったところも多いのではないでしょうか。当日までワクワクしながら...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
辞めさせた方がいいよね。運動会で自分の子以外の撮影。