いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<私が非常識?>赤ちゃんをベタベタ触ってくる他所の子が嫌!ハッキリ注意したらクレーマーになる?

0おすすめ164_ママ(単体)_もち
他人の子どもの気になる言動や行動についてどこまで注意するのか。その子どもや保護者との関係性によっても対応が変わってくる難しい問題ですよね。先日ママスタコミュニティには「保育園で困る子への対応」というタイトルで、このような投稿がありました。まだ保育園に通っていない下の子を抱っこして送迎している投稿者さんですが、対応に困るきょうだいがいるのだとか。

『登園のタイミングが同じになるきょうだい(6歳、4歳くらい)がいるのですが、1歳のわが子を触ったり「抱っこさせてー!」とせがんできます。笑いながら「重いから」と誤魔化していますが、内心めっちゃイラついています。しかもとてもしつこい。触られたときは避けながら逃げます。私たち以外の赤ちゃんにも触ったり抱っこさせてと言っているのを何度か見ています。きょうだいの母親は何度も見たことがありますが、見た目も普通だし、特に変なところはありません。先生に言おうかと悩みますが、言われても困るだろうし私がクレーマーみたいになるから嫌で……。その母親に直接言っていいのかも悩みます』

そのきょうだいは投稿者さんの下のお子さんにしつこく触ろうとしてきたり、抱っこをせがんだりしてくるそうです。きょうだい本人やその保護者に注意するべきなのか、先生に相談すべきなのかと悩む投稿者さん。保護者も何度か見かけたことがある程度で関係性も希薄とのことで、どのように対応したらいいのかとママたちに意見を求めていました。

ケガや体調不良、急いでいるなどを理由に断り続けて諦めさせる

『私はわが子を可愛がってくれるお兄さんお姉さんをかわいいなあと思うし、嬉しい。「抱っこはできないけど、いいこいいこしてあげてね」と可愛がってもらうけどね』

似たような経験をしたことがあるママたちからは共感の声もあった一方で、「そこまで触られたくないの?」という疑問の声もあった今回の投稿。ママたちからは「わが子を可愛がってもらっているならむしろ嬉しい」という意見もありました。しかし投稿者さんとしてはこのご時世、衛生面も考えてベタベタ触られるのは不快感があるとのこと。またそのきょうだいは少しやんちゃな様子で、以前も手を洗った後にタオルで拭いていないビチョビチョの状態で下の子に触ってきたことがあったそう。こうした経緯もあって、触られることに嫌悪感があると綴られていました。

『「今ケガをしているから触らないで」と毎回言う。それで毎回無愛想にして「話しかけないでオーラ」を出して無視する』

『「抱っこは私しかできない」と言っちゃう。あとは風邪気味とか「急いでいるからごめんね」で毎回逃げる』

しかし嫌な気持ちをハッキリと言うことも躊躇している投稿者さん。他人の子どもですから注意するにも勇気が必要ですし、傷つけてしまうのではないかという不安も出てきますよね。そこでママたちからは適当な理由をつけて断るというコメントが寄せられていました。ケガや体調不良、急いでいることなどを理由に断り続けることで、きょうだいに諦めさせる作戦はたしかに有効かもしれませんね。

きょうだいの保護者が見たら気づいてくれるかも?

『登園のタイミングなら親も一緒にいるのかな? ずっと断っていると普通の親なら気づくよね。何も言わない親だと触っても大丈夫だと思うよね。きょうだいの親に「肌が弱いから」とか何とか理由をつけて「触るのはごめんなさい」と言っていいと思う』

『私は抱っこ紐で8ヶ月の子を抱っこしながら、年長と年少の子を連れて行っているけど、一度赤ちゃんの足を引っ張ろうとしてきた年長の子には真顔で注意したよ。その子の親は園に4人連れてきているから、引っ張ろうとした子のことなんて見れていない』

投稿者さんはきょうだいの保護者を見たことがあるとのことなので、おそらく登降園の際に顔を合わせたのでしょう。きょうだいの保護者も一緒にいるタイミングで触ってこようとすれば、親も気づいて注意してくれるかもしれませんね。しかし同じような経験をしたことのあるママからは「親はほかのきょうだいにつきっきりで、問題行動のある子どもを見れていない」というコメントも。投稿者さんのケースでも「実際にその現場を見たら保護者が気づいてくれるだろう」と思っていても、期待外れになることもあるでしょう。親に伝えるより前に、やはり本人たちにキッパリ注意するほうがいいかもしれませんね。

ハッキリ本人に言おう!それでも解決しないなら親や先生に相談してみては

『笑ってごまかしてるからいつまでも言ってくるんじゃない?』

『キツイ顔して低い声で「赤ちゃんを触らないで」でおしまい』

『園に言ってもいちいち先生が間に入ってくれるとは限らないし、先生が対応すべきことでもないような。まずは子どもに直接、次に親じゃないかな』

『キツめにハッキリ注意して、それでもだめなら先生に相談かな。親に言うとしても、ちゃんと話ができる親ならそんなトラブル発生しないよ。先生には手間をかけるけど案外慣れているかもよ』

下の子を触ってこようとしてくるきょうだいに投稿者さんも困っていますが、やんわりと適当な理由をつけたり、笑ってごまかして避けたりするだけではあまり効果は期待できないかもしれません。子どもも直接何も言われていないからこそ「これがいけないことなんだ」と認識できず、また会えば同じように「赤ちゃん触らせて」「抱っこさせて」と言ってくるのではないでしょうか。ここはハッキリと「うちの子に触らないで」と注意することが一番よいのかもしれません。

一方で同じ保育園に通う赤ちゃんとは一緒に遊んだり触ったりしているのに、なぜこの子はダメなのか? と感じてしまう可能性もあります。そのため「私が嫌だから触らないでね」などと理由を伝えて、相手が嫌な気持ちになるからダメなんだと納得してもらうことが重要かもしれません。それでもまだ事態が変わらないのであれば、親や先生に相談することも検討してよいかも。いずれにせよまずはそのきょうだいに、ハッキリと伝えることからではないでしょうか。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・神谷もち

関連記事

<イマドキありえない>義母の口グセ「女だから」時代おくれでしょ!【第1話まんが:長男嫁の気持ち】
私(橘マサコ)は、パートをしながら2人の姉妹(シホ10才、チサ7才)を育てている母親です。現在、義両親と敷地内同居をしています。義母の言葉の端々に時代錯誤な印象を受けますが、「敷地内」であるためそれぞ...
<義両親と同居中>遊びに来る甥っ子がいたずらばかりする。出禁にできない以上、やるべきことは?
義両親と同居をしていると、義きょうだいやその子どもたちと会う機会も少なくないのかもしれませんね。しかしいくら甥っ子や姪っ子でも会うたびにいたずらばかりされたら、さすがに怒りたくなってしまうので...
<話題のキーホルダー>【前編】「赤ちゃん触らないでキーホルダー」どう思う?ママのリアルな本音とは
ママスタコミュニティでは、世間で話題になっている物事について議論が重ねられることもあります。今回のトピックもメディアで取り上げられたあるニュースを基にして作成されたようですよ。さて一体どのよう...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
保育園で困る子への対応