いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

元職員が語る!「幼稚園見学」で確認しておきたいチェックポイント3点

「来年度から、子どもを幼稚園に通わせたい!」そう考えて、今の時期から幼稚園見学に出向く方もいるのではないでしょうか?

元幼稚園教諭である筆者自身も、わが子を来年度から幼稚園に通わせようと、いくつかの園を見学してきました。

しかし、「せっかく園見学に行ってみたはいいけれど、何をどう見てくればよいか、全くわからなかった」というママの声を耳にすることもしばしば。

そこで今回は、筆者が実際にママ目線で体験したからこそ気になった「幼稚園見学で確認しておきたいチェックポイント3点」のご紹介をします。

ポイント1:園の特色は? お子さんの性格に合っている?

幼稚園見学のチェックポイント㈰
幼稚園は「勉強をするところ」で、保育園は「遊びがメイン」。なんとなく、そんなイメージをお持ちのママもいるかもしれません。

しかし、同じ「幼稚園」でも、英語や体操・お稽古ごとなどのカリキュラムがしっかりと組み込まれている園や、自然派でのびのびと遊ぶ中でいろいろなことを学ばせたいと考える園など、それぞれの園に特色があると思います。

まずは、「見学に行く園がどんなことに力を入れているのか」、そして「自分の子どもは、この園に合っているのだろうか」ということを踏まえて見学するといいかもしれません。

筆者が「自分の子どもが園に合っているかどうか」と考えるときに重要視するのは、たとえば「子どもの興味や関心ごとはどんなことにあるのか」(外遊びが好きか室内遊びが好きか、絵本や文字に興味を示しているか)や、「園の多彩なカリキュラムに柔軟に対応できる性格かどうか」といったところ。
自分の子どもの性格をよく思い出してから園見学に行くと、「実際にここに通ったら、(この性格の)うちの子ならどう過ごすのか……」ということを想像しながら様子を見ることができますね。

ポイント2:保育料以外にかかる金額は?

幼稚園見学のチェックポイント㈪
幼稚園見学や入園説明会に参加してみると、「保育料」や「入園時に準備するものの費用」、「お弁当か給食か」、「園行事の積立金」などの金銭的な部分も気になってくるかと思います。

園によっては、毎月の保育料の他に、絵本などの教材費や給食費、幼稚園バスや預かり保育を利用した際の料金などが合わせて集金されます。「まだ入るかわからないから……」と遠慮してしまう方もいるかと思いますが、もしかしたら、いただいた資料やホームページなどには書かれていない意外な出費もあるかもしれません。

筆者は、そのような費用も含めて園選びの参考にしたいと考えているので、それとなく見学の際にも確認するようにしています。

また、幼稚園には各家庭の所得に応じて保育料などの一部が後でかえってくる「幼稚園就園奨励費」といった補助金制度があるので、少しでも負担が減るのかどうかが気になる方は、お住いの管轄の役場に確認してみるとよいでしょう。

ポイント3:同じ小学校区の友達の人数は?

幼稚園見学の際に、すでに子どもが通う小学校が決まっている場合、「同じ幼稚園から、どれくらいの友達が同じ小学校へ上がるのだろう」ということを気にするママの意見も聞きます。

そして、年長担任経験があり、その後、卒園生の保護者の方から入学以降の話を聞いたことのある筆者からすれば「子どもに関していえば、学区外でもそれほど気にする必要はない」と考えています。お子さんの性格にもよりますが、たとえその幼稚園から数人しか同じ小学校へ上がらなかったとしても、意外にお子さんの方は柔軟に対応できるもの。しかし、ママの方が気にかけてしまったり、何かの時に相談できるママ友がいないことを不安に感じている現状もありました。

まずは、お子さんが毎日楽しく通えるような「お子さんにあった園を選ぶこと」が大切。しかし、学区などを気にするママの場合は、参考までに、例年の「同じ小学校に通う友達の人数」を園に確認してみるのもよいかと思います。

「園の雰囲気」は先生を見てチェック

今回、園の先生方については、見学の際の短時間で、「どんな先生方か」は判断できないと考えたので、その他のチェックポイントとさせていただきました。

「園の雰囲気」のひとつとして、先生方の様子を見学することはいいかと思います。

しかし、若手の先生でも子どもの心境の変化に敏感に反応してくれたり、ベテランの先生でも保育のクセがあったりと、短時間で先生方の行動を把握することは難しいと思いますので、園の先生方の様子を詳しく知りたいと思ったら、園見学だけでなく、入学前のお子さんを対象としたプレスクールや園庭開放日などに足を運んでみることをおすすめします。

そこで、担当の先生だけでなく、他の先生方が子どもと接している姿などを何度か見かけることで、園の先生方の雰囲気や子どもへの接し方などが、もっと詳しく見てとれるかもしれません。

「こんな先生なら任せられる」と思える先生に出会えたら、ママとしても安心なポイントですよね。

筆者自身も、実際に園見学に行った際に確認している、気になるポイントをいくつかご紹介しました。

たくさんお話させていただきましたが、まずは初めての集団生活を送る「お子さんのことを1番に」。

そして、お子さんも親御さんも安心して通えるような園を選ぶためにも、まずはたくさんの園をご自身の目で見て、気になるところを直接園に確認してみてくださいね!

その際、こちらのチェックポイントが、少しでもお役に立てば幸いです。

文・赤石 みお

関連記事

簡単でかわいい! 幼稚園・保育園で役立つスモックの「アレンジ方法」とは?
幼稚園や保育園の活動時に着用するスモックに、「アレンジを加えてもOK!」という園も多いかと思います。ほかの子のスモックと間違えられないのもいいですよね。手芸が得意なママだと素敵なアレンジをササっと...
引っ越しで転園 幼稚園の「途中入園」を乗り切るための心がけ
転勤や家庭の事情で引っ越しをすると、子どもの環境を整えるためにママは奔走しなければなりません。小学校は公立であれば通うところが自動的に決まり、保育園は役所に相談して対応してもらうことができます。 ...
元職員が教える!幼稚園の入園までにやっておきたい「3つの準備」とは?
幼稚園の入園を控えるお子さんをお持ちのママさん。4月から通う幼稚園の入園までの期間をいかがお過ごしでしょうか? 入園申込や説明会などが終わると、園で使う通園バッグや生活用品などの準備をはじめたり、...