いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<余計なお世話?>優秀な息子の反抗期でメンタル崩壊寸前。学歴を捨てるのはもったいない?

031_反抗期_なかやまねこ
わが子に勉強を頑張ってほしいと願わない親は、ほぼいないのではないでしょうか。進学校に入り、難関大学へ進む。子ども本人にやりたいことがあれば別ですが、そのコースが叶うなら理想的と考える親が大半かもしれません。とはいえそのためには塾に通わせたり勉強する環境を整えたりと、親のフォローが必要な場合もあります。ママスタコミュニティにあったのは、「学歴はいらないからと、教育費を出す気がないママ友」という投稿でした。タイトルからは「お金を出したくないので、わが子の学歴はどうでもいい」と考える、節約志向のママが思い浮かびます。

最難関大学も夢じゃないのに、もったいない!?

『ママ友の子は賢くて、成績は学年トップ。しかし思春期のせいか勉強からくるイライラなのか、家族への当たりが強くフォローがとても大変だそう。メンタルをやられ始めたママ友は「もうこれ以上はごめんだ」と、その子を進学校へ進ませる気も、より上位を目指すような塾に行かせる気もなくなってしまったと言います』

「頑張れば最難関大学にも行けそうな子なのに」と考える投稿者さんですが、ママ友さんは「苦労するわが子を見たくない。学歴はいらないから、普通にやってくれればいい」との思いがあるそうです。

『なんだかすごくもったいないなと思うのですが、みなさんはどうですか?』

ママ友さんが「学歴はいらない」と考えるのは教育費を出したくないからではなく、お子さんのフォローに疲れたから。つまりこれはお金うんぬんではなく、「わが子に優秀な学歴を与えるために、親のメンタルが犠牲になっていいのか」という話のようです。これが投稿者さん自身ではなくママ友さんの話だったこともあり、集まったコメントで目立ったのは「余計なお世話」という厳しい声でした。

『他所の家の教育方針なんて、他人が口出しすべきことじゃない』

『それぞれの家庭の事情があるから、踏み込まないほうがいいよ』

投稿者さんがいくら「もったいない」と思っても、そのために苦労するのはママ友さんです。余計な口出しは無用ですね。

優先すべきは心の健康。成績のことはそれからでいい

「口出し無用」は大前提ですが、わが子の優秀な成績のためにママが大変な思いをすることについてはどうでしょう?

『ただの思春期由来ならまだいいけど、親のメンタルがやられている時点で家庭が崩壊し始めていると思う。そんな環境では子どもが幸せになれると思えない』

心が折れそうなほど……ということは、お子さんがイライラを周囲に当たり散らしている毎日が想像できます。

『親のフォローが適切じゃなかったから反抗して、あげく親のほうもメンタルを病みそうなのかな。それなら、手を離すのは英断だと思う。悪循環を断ち切らなくちゃ』

フォローが適切だったのかそうでなかったのかは、わかりません。そもそも思春期は、ただでさえ親に反抗したくなるお年頃。そこに「勉強を頑張らなくては」というプレッシャーが重なれば、反抗がいっそう激しいものになるでしょう。コメントを寄せてくれたみなさんの意見は「成績よりも、家庭の平穏を大切にすべき」という点で一致していました。

『学歴も大事だけど、それは子どもが明るく健やかな人生を送るためのものでしょ? それに潰されるようなら、学歴なんて手放していいと思う』

投稿者のママ友さんが早めにそれに気づけたのは、ラッキーでしたね。「『普通でいい』と言えるなんて、良いママだと思う」という声もありました。

何より一番大切な、本人の意志はどこにある?

それはそれとしてこの投稿、まだどこかにすっきりしないところがあると感じませんか?

『塾や進学校へ行かせるとか、そんなのママ友が決めることじゃないよね? 子どもの意志はどこ? やりたいことをさせないと』

そこです! 肝心なお子さんの気持ちはどうなのでしょう? 勉強を頑張って進学校に入りたいのか、勉強なんてもうやめてしまいたいのか。投稿者さんのコメントには書かれていませんでしたが、もっとも大事なのはお子さん本人の気持ちです。どんなに勉強ができる賢い子であったとしても、本人がそれを活かして優秀な学歴を手にしたいと思うかどうかは別です。投稿者さんは「もったいない」と言いますが、本人が望んでいないとしたら「もったいなくも、なんともない」のです。

『高校からは義務教育じゃないし、塾も必ず行かせなきゃいけないわけでもない。学歴は親がつけさせるものじゃないよ』

『頭の良い中学生なら、進学校に進むのに親の先導はいらないと思う』

この先を決めるのはお子さん自身です。まずは目前にある進学先をどうしたいのか尋ね、フォローが必要か確認を。フォローが不要ならママ友さんはこれ以上苦労せずに済みますし、必要だと言われたら「あなたが希望したから」と納得させることができます。ひょっとしたらお子さんは、何でもフォローしてもらえる現状に甘えているのかもしれません。それが自分の希望だったと自覚できれば、その分の反抗は軽減しそうです。賢い子ならなおさらでしょう。
とりあえず、投稿者さんは現時点では口出し無用。もし何か助言を求められたら「本人の意志に任せてみたら?」と言うだけです。ほかにできるのは、ママ友さんのグチを聞いてあげるくらいでしょうか。勉強ができるできないに関係なく、思春期の子をもつママたちの苦労は共通しているはずです。教育費や勉強のことはその家庭に任せて、わが子の反抗期という共通の悩みを慰めあうのが、今現在、投稿者さんにできる精一杯ではないでしょうか。

文・鈴木麻子 編集・みやび イラスト・なかやまねこ

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

<義母へのお届けモノ>アクティブな義母はいつも不在「勘弁してよ……」ストレス限界【第1話まんが】
私(サキ)は、小学生の子どもを2人(小3と小1)を育てながら、パートで働いています。昨年、義実家の近くに家を建て引っ越してきました。義実家はわが家から徒歩5分ほどの距離にあります。近距離なので、義母か...
<中学生で育児は終了?>子育ての終わりはいつ?わが子をずっと見つめてきた目を、離すとき
「育児」と聞いてパッとイメージするのは、就学前くらいまでの子どもがいる光景かもしれません。子どもが中学生・高校生にもなれば、広い意味では”育てている”のでしょうが、「育児」ではないような気がす...
<過保護かどうかわからない>中学生の子どもの勉強や学校生活に親が関わるのはやりすぎですか?
子どもの成長に伴い、親の関わり方も変化していきますよね。変化していくことが頭ではわかっていても、どこで線引をしたらいいかについて悩まれるママも多そうです。過保護・過干渉になってはいないだろうかと考...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
学歴は要らないからと教育費を出す気がないママ友