いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<子どもに怒られた>大学生のわが子の予定を把握したい。何度も聞かずにすむ方法は?

0おすすめ118_ママ(単体)_マメ美

子どもが大学生になるとバイトや友達との付き合いなどがあって、帰宅する時間が遅くなることもあるでしょう。また授業に合わせて家を出るので、いつも同じ時間とは限りませんね。親としてはある程度のスケジュールを把握したくなるかもしれませんが、うまくいかないことも。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。

『家族の予定を把握したいのに、大学生の子どもに予定を聞いたら怒られた。どうやら3回も同じことを聞いたらしくて「何回言わすんだよ」と言われた。でも私からすれば、お金を出してもらっている身で何その態度? と思う。子どもが大きい方はどうしている? 私は出発と帰宅時間を知りたいだけ』

子どもが自宅から大学に通う場合、家を出る時間と帰宅時間を把握しておきたいと思うこともありますね。朝食や夕食の準備など、前もって知っておきたいと思う投稿者さんの気持ちもわかります。大学生の子どもがいるママの場合、子どものスケジュール管理についてどう考えているのでしょうか。

大学生にもなれば、いちいち関与しないよ

『大学生なんてもう大人。どこに行こうが何時に帰ってこようが、自己責任。帰ってきて夕飯ない! とイラつくのなら、それはお子さんがおかしい。自分でなんとかしたらよろしい』

『大学生の出発時間と帰宅時間は把握しなくてもいいのでは?』

『食事が必要かどうかだけは確認しているけれど、後は放置している』

大学生になれば、もう成人を迎える年齢です。自分の行動には自分で責任をもってほしいですよね。そのため家を出る時間や帰宅時間などをわざわざ聞かない家庭も少なくないようです。ただ夕ご飯は作る都合もあるので、家で食べるかどうかは把握するようにしている場合も。もし連絡がないならば夕ご飯はなし。それで文句を言われても、自己責任ということにしてもよいのではないでしょうか。

何度も同じことを聞かれたら、さすがにうざい

『投稿者さんが知りたいのなら聞いていいと思うよ。問題はそこではなくて、何度も聞いて怒られているところだよね? 2回くらいはいいとしても、3回も聞かれたら私でも「何回も言っているのに……」と思っちゃうよ。何度も聞かなくてすむ方法を見つけないと』

『子どもに求めるのではなく、自分で対策するべきだよ。自分が子どもの立場だとして、同じことを何度も聞かれたらうざいと思わない?』

投稿者さんとしては子どもの予定を聞いておきたいですが、何度も同じことを聞かれる側はさすがに嫌になってしまいますね。「この前も言ったよ」と、鬱陶しく思われても無理はないかもしれません。子どもが予定を言わないことに苛立つのではなく、何度も聞かなくてもよい方法を考えたほうが建設的ではないでしょうか。

スケジュールを把握する方法は?

『私も叱られるわ。夕食が不要な日や旅行、泊まりの予定を聞いておくけれど、微妙に忘れるんだよね。だから聞いたらすぐにメモするようにしたよ。前日にリマインダーでお知らせしてもらう』

『いっそ家族のLINEグループを作って、そこでやりとりして予定を把握するのはどうだろう』

子どもに予定を聞いたら、すぐにカレンダーなどにメモをしておくのもよさそうですね。後で書いておこうと思っても忘れてしまうこともあるでしょうから、聞いた直後に書くようにしたいものです。また重要な予定の場合には、スマホのリマインダー機能を使って前日にお知らせを受けるようにするのも手です。さらにはLINEで家族のグループを作ってそこでやり取りをする方法もあります。LINEは子どももよく利用しているでしょうから、メッセージを送るのも面倒に感じないかもしれません。それにメッセージが残るので履歴を見返すこともでき、言った言わないで揉めることもありませんね。

でも子どもの予定の把握はほどほどでいいのかも

大学生は家を出る時間や帰宅時間も日によってバラバラになることも少なくないでしょう。ご飯の準備のためにある程度の予定を知っておきたいと思うかもしれませんが、何度も同じことを聞かれたら子どももイラッとしてしまいますね。でも子どもが教えないと怒るのではなく、すぐにメモを取ったり、記録が残るようなLINEを活用したりするなど投稿者さんができることもありそうです。
一方であまり細かくスケジュールを把握しなくてもよいとの意見もありました。大学生にもなれば、自分の行動に自分で責任を持つことも大切でしょう。例えば夕ご飯が必要かどうかだけを知らせてもらうようにして、もし子どもが忘れたならば夕ご飯は不要と判断する。そのくらいでよいのかもしれませんね。そうすれば子どもも連絡することの重要性を理解できるようになるでしょうし、いずれやってくる自立への足がかりになるのではないでしょうか。

文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・マメ美

こももの記事一覧ページ

関連記事

<図々しい!アポなし義弟>インターホンも鳴らさない来訪「また来た!」田舎だから?【第1話まんが】
私はアキエ。2年前にヨウイチと結婚したことをキッカケに、義実家で同居生活がスタートしました。私が住んでいる地域では「長男夫婦は旦那の両親と同居するのが当たり前」という考えが根付いています。義両親との仲...
<大学生もママ弁当!?>やっと解放されたと思ったのに、また!?リクエストへの回答は
毎朝の、わが子のお弁当作り。たとえ冷凍食品が並ぶ簡単な弁当でも、用意するのはそれなりに大変です。高校3年間という家庭が多いでしょうが、地域の給食事情や、私立の学校に通っている場合など、高校以前...
<大学生の初バイト>大事なわが子が心配!やさしく教えてもらえる職場とは?そして心配すべきは……
校則でアルバイトが禁止されている高校は、少なからずあるようです。とくに進学校や部活の強豪校だったりすると勉強や部活に忙しく、アルバイトにかける時間が取れないこともあるでしょう。 アルバイ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供が大きい方