いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<ヒヤり!義母の孫育児>私の育児は間違っていない!だけど体力が……【第8話まんが:義母の気持ち】

前回からの続き。私はカズエ(70代)です。つい最近娘のサチコ(34歳)が離婚をしたため、私が暮らす家で孫のカノン(10か月)とサチコと3人での生活がスタートしました。サチコは急いで職を探したり保育園を探したりしていますが、なかなかうまくいかない様子。働いてお金を稼ぐことも大切なのはよくわかりますが、こんなに小さな赤ちゃんを保育園に預けるなんてかわいそうだと思いませんか? 「それなら私が孫を預かろう」と決めたものの、寄る年波には勝てず……。近くに住む末っ子マナブのお嫁さん、ミワさんに頼ればいいんだと気が付きました。

8_1_1

8_1_2

昔は親戚や近所の人とみんなで子育てをしてきたもの。私以外の大人がいれば、必ず誰かしらがカノンの面倒をみてくれるはずです。

8_1_3

8_2_1

久しぶりにゆっくりゲームもできて、ご機嫌で戻ったのに「どこに行っていたんだ!!」とミワさんに怒られてしまいました。

8_2_2fix

ミワさんに怒られてしまいました。なんて偉そうな言い方をするのでしょう。仮にも私は5人の子どもを育て上げた、いわば「育児の先輩」です。

ミワさんから頭にくる言い方をされて本当に腹が立ちました。

_3

_4
どうやら、ミワさんは、子育て支援施設での出来事をサチコに話したようです。ものすごい剣幕でサチコにまで怒られてしまいました。

8_3_2

こうなった今でも、私の育児方法は間違っていないと思います。
若いころのように育児ができなくなってしまっただけなのです。
もう少し私が若ければ、カノンを保育園に預ける必要なんてなかったのに……。
しかし「保育園に預ける」と聞いて安堵した自分もいました。
やっぱり限界だったのかもしれません。

今後カノンが体調不良を起こし、保育園に預けられない際は、私がしっかり面倒をみようと思っています。

【第9話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・煮たまご 作画・よしはな 編集・石井弥沙

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

よしはなの記事一覧ページ

関連記事

<ヒヤり!義母の孫育児>現状を知った義姉「迷惑かけてごめん」今後の付き合いは……【第9話まんが】
【第1話】から読む。 前回からの続き。私は現在育休中のミワ(30歳)です。1歳半の息子コウスケと夫のマナブ(32歳)と3人で暮らしています。離婚をした義姉の娘・カノンちゃん(10か月)を日々預かって...
<ヒヤり!義母の孫育児>離婚した義姉が子連れで出戻り!高齢の義母と同居……ホッ!【第1話まんが】
私はミワ(30歳)です。1歳半の息子コウスケと夫のマナブ(32歳)とともに3人で暮らしています。子育てのため現在は育休中ですが、来年の春には復帰予定。子どもの成長は早いもので、つい最近までゴロゴロして...
<見返りクレクレ義母>二世帯住宅で同居!助かると思っていたけれど……イヤな予感が【第1話まんが】
私はマキ(31歳)。夫スグル(32歳)と生後6か月の娘アオイの3人家族です。夫の両親の家の2階に住んで、生活は完全に分離という形で同居しています。この同居生活、始める前は問題なさそうと思っていたのです...