いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<自慢できない存在>過干渉な説教「もっと将来考えなさい!」娘の人生に口出しする母【第1話まんが】

私は30代のアヤノです。幼稚園に通う3歳の娘サナと、夫のキミヤスと3人で暮らしています。私は大学を卒業して就職し、同じ会社に勤める夫と結婚しました。出産後も働き続けるつもりでしたが、体力的に両立は難しいと判断。娘が小さいうちは一緒に過ごす時間をたくさん作ろうと思い、いまは専業主婦をしています。夫もそんな私の選択を尊重してくれています。しかし実家の母は私が専業主婦をしていることに納得ができないようです。
1_1_1
1_1_2

1_2_1
私はいつもうんざりしながら、上っ面だけ母の話を聞いているフリをします。ヘタに言い返すと倍になって返ってくるからです。母にしてみれば「娘が仕事もせずに子育てにかまけている」という現状は納得ができないようです。
1_2_2

1_3_1
1_3_2

母から電話がかかってくるたび、「この人のように、娘の人生をコントロールしようとしてはいけない」と思います。この日もなんとか母の説教をやりすごして電話を切りました。最近は母が仕事を退職し、サナが幼稚園に入ったことで頻繁に連絡がくるようになったのです。そのたびに負の感情が積もり積もってツラくなってしまいます。

1_3_3

さいわい実家とは離れており、気軽に行き来できる距離ではありません。
かつての私はできるだけ実家から離れたくて上京しました。都内の大学に入り、地元には戻らず就職したのです。
専業主婦になって再び母からの過干渉を感じるようになり、実家と物理的な距離をとった私の選択は間違っていなかったと思う日々です。

【第2話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・rollingdell 作画・りますけ 編集・井伊テレ子

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

りますけの記事一覧ページ

関連記事

<自慢できない存在>「子どもは自慢のタネ」親戚へのマウント、弁護士の妹に鼻高々~【第2話まんが】
前回からの続き。私は30代のアヤノです。幼稚園に通う3歳の娘サナと、夫のキミヤスと3人で暮らしています。娘が小さいうちは一緒に過ごす時間をたくさん作りたかったこともあり、いまは専業主婦をしています。し...
<中1男子と過干渉ママ>「早く朝ゴハン食べなさい!」手の掛かる息子に毎朝イラッ!【第1話まんが】
私はトモミ、専業主婦です。夫と大学生の長男、中学生の次男と一緒に4人で暮らしています。夫は出張が多く、上の息子は大学生活を謳歌しているので、次男のソウスケと2人暮らしのような生活を送っています。ただ、...
<反抗期!母のココロ壊れる……>「ガマンの日々」家族みんなリモート生活でストレス【第1話まんが】
数年前の話です。私はユミコ。会社員の夫(アキオ)と、息子(ショウゴ)との3人家族です。感染症が猛威を振るっていた頃、ショウゴは大学付属の私立に通う高校生でした。 わが家は家族全員が自...