いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【前編】娘の職場復帰で孫を毎日預かることになりそう……。本当は嫌だけど仕方ない?

041_義父母(父母)_Ponko
ママが出産後に職場復帰する際、近くにいてくれると心強いのが実母ではないでしょうか。その実母からの相談がママスタコミュニティにあがりました。

『24歳の娘が産んだ孫がもうすぐ8カ月。保育園に入れるみたいだけど、娘は育休終わったら復帰するみたいで、帰りは20時頃になるそう。「それから家事育児は無理だから、お母さんが17時に保育園に迎えに行って食事や風呂を済ませておいて。帰りに迎えに行く」って言われました。正直無理っていうより嫌なんだけど、「可愛くないの?」とか言われそうでごまかしました。断ったら関係が悪くなりそう。仕事や育児でストレスのなか、私が憎まれるんじゃないかと不安で仕方ないです。見るしかないのかな』

8カ月の孫を毎日20時まで……どう考えても大変そうです。ママたちからも驚きと批判が相次ぎました。

実母をあてにしすぎ!どう考えても無理!

投稿者さんの娘さんと同じく、子育てをしながら働いているママたちは世の中にたくさんいます。そんなママたちから見ても、娘さんの実母への依存は行き過ぎと見えたようです。

『え、毎日ってことでしょ? そんなの絶対無理でしょ。可愛いとか可愛くないとかの問題とかじゃないし』

『「可愛くないの?」って言われたら同じく返せばいいよ』

『「食事、風呂まであてにしないと仕事復帰できないなら仕事辞めなさい」って言ってしまえば?』

『ここで安請け合いして引き受けて、あとで「無理」って言う方がめちゃくちゃ関係悪くなるよ。立場が悪くなるのは投稿者さん。断るなら今だよ』

『「17時にお迎えだけど、仕事が17時30分に終わるからお願い」なら分かる。20時って……。ご飯もお風呂も寝かしつけもじゃん。小学生になっても面倒見なきゃ。期間限定なら分かるけど、ムリムリ』

保育園を卒園後、小学校で学童保育を利用するとしても、さすがに20時までの預かりは難しいでしょう。乳幼児期を終えても孫の面倒を見ることになりそうです。はたして投稿者さんにそれだけの覚悟はあるのでしょうか……。

誰の子?まず育児をするべき人は

家事育児をママ一人で抱え込む必要はありません。頼れるものは頼って、ママの心身が健康であることが一番です。しかし「自分たち夫婦でできる部分は頑張る」という意思も必要なのではないでしょうか。

『そんな時間で復帰はおかしい。はなから育てる気が感じられない。誰の子だよ!』

『「私の子育ては一旦終わったんだから、自分の子はあんたら夫婦で何とかしなさい」って言う』

『延長保育させればいいだけだよ。まずは娘夫婦でやらせるべき』

『いやいや、旦那さんが迎えに行けばいい』

『それは断った方がいい。孫は可愛いだろうけど、親がやるべきことを祖母がやるのはおかしい。どうしてもって言われたら、そこまで働いてたら稼いでるんだろうし、保育料を請求したらいいよ。娘がシングルマザーじゃなく夫婦共働きなら、なおさらね。旦那の親にも頼るよう言っときなよ』

ちゃんとした労働として費用を請求すれば、娘夫婦の考え方も少しは変わるかもしれません。

孫の育児、毎日は無理!せめて条件があれば……

意見を寄せてくれたママたちも、投稿者さんに「孫の世話を放棄するべき」と言っているのではありません。もう少し条件を付けて預かってはどうかという意見もありました。

『娘さん、甘え過ぎじゃない? 週に1回くらいなら仕方ないにしてもさ。1歳にもなってない子のお風呂と食事って本当に大変だよ!』

『当然のように手助けを要求されるのは無理! 助けてあげたくても無理! そんなことしたら、娘と孫を大切に思う余裕がなくなっちゃいそうだよね。でもそういう「実家ありき」の子育てしてる人が多いのも事実。せめて週に3日とか、曜日を決めたら?』

『今、断った方がいい。投稿者さんの手伝いなしで条件に合う保育園を選ぶべき。1歳児で入園したら、ありえないくらい病気をもらってくるよ。そのときに投稿者さんが見てあげるだけで十分』

『「あなたが急病とか、どうしてもというときはもちろん協力するけど、普段は夫婦で頑張ってね! 自分たちが選んだことだし、子どもは親が見るものよ」で良いよ』

ほどよい距離感で支えることも、娘夫婦の成長のために必要ですね。

そもそも親子関係が問題なのでは?

投稿者さんの都合を聞くこともなく、預かってもらう前提に話をしてくる娘さん。そんな娘さんにかなり気を遣っている様子の投稿者さん。どうしてこんな親子関係になってしまったのでしょう。

『投稿者さんの娘さんみたいなタイプの人って、感謝するどころか「孫くらい預かって当たり前」って感覚なんだよね。それどころか「孫の面倒を見れて、むしろありがたいと思っているはず。これが親孝行」くらいに思ってる場合も多い』

『迷惑な話だな。でもそういう迷惑な娘に育てたのも自分なんだから仕方ないね』

『「やってもらって当たり前」という風に育てた。これしかない。挙句、関係が悪くなりそうとか、憎まれるんじゃないとか、不安で仕方ないとか、母親として思考がズレてる。「見るしかないのかな」という言葉が出る意味もさっぱり』

ママたちからの指摘に、投稿者さんから返信がありました。

『私は結構厳しく育てました。好きなテレビも見せないとか。そのツケがきたと思ってます』

今までかなり口うるさく娘さんを育ててきた自覚があるようです。何かと世話も焼いてきたのでしょう。もしかしたら娘さんには「今までお母さんの言う通りにしてきたんだし、当然これからも手伝ってくれるよね?」という気持ちがあるのかもしれません。

一方、投稿者さんからの相談では、「娘との関係が悪くなるんじゃないか」「自分が娘に恨まれるのではないか」と「自分と娘の関係」ばかり気にしています。娘さんに「今まで厳しくしすぎた」という負い目を感じながらも、娘さんに関われなくなることを恐れている様子の投稿者さん。娘さんの存在そのものが、自分の「母としての存在意義」だったのではないでしょうか。

しかしこのまま預かるとなると、さまざまな問題が起こる可能性があります。「身近に実母・義母に育児を丸投げのママがいる人」や「実際に今、孫の面倒を見ている人」からのリアルな声を見ていきましょう。

後編へ続く。

文・千永美 編集・しらたまよ イラスト・Ponko

千永美の記事一覧ページ

関連記事

【後編】娘の職場復帰で孫を毎日預かることになりそう……。本当は嫌だけど仕方ない?
娘さんの職場復帰に伴って、8カ月の孫の面倒を毎日見なくてはいけなくなりそうな投稿者さん。本当は嫌なのに、娘との関係が悪化するのを恐れて本音を言えずにいます。しかし身近に「育児を丸投げのママ」がいる人た...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
孫の面倒見なきゃいけなくなるかも